Site Overlay

OneTeam コメント

ふじりんご🍎 さん 516件

ふじりんご🍎
2020-07-06 18:56:02  乳プラ改変

貴重なQ&Aを発掘いたしました。
管理番号 2044 ステージ3Bです

「回答14」の部分を印刷して持っていました。
抗がん剤、アンスラサイクリン・タキサンの中身について、田澤先生が詳細にご説明くださっています。
最初から緊迫した詳細なやり取りが続いています。(「回答4」に写真がありますので、苦手な方はご注意ください)
この方の病状が落ち着いていらっしゃることを祈念しております。


ふじりんご🍎
2020-07-06 18:42:59  乳プラ改変

「遠方スレッド」に関連して、是非とも発掘していただきたい過去のQ&Aです。

・「貴重な一枠を使って」ご報告、と書いていらした(「結果」が設置される前)
・たぶん関西の方
・ご主人がいつも付き添っていた
・放射線治療の際は、ウィークリーマンションを借りて、小岩駅でレンタサイクルを借りて通っていた
・抗がん剤治療後数か月経って「柔らかい髪の毛が子犬のようになった」
・江戸川病院のみどころをご案内くださっていた

6627 遠隔地からの江戸川病院フルコース治療


ふじりんご🍎
2020-07-06 12:13:27  掲示板 2020年7月6日(月)

「管理番号8709さんへ」

田澤先生~!
これだけ詳細な記載があれば、現在の主治医には何も告げずに、
「紹介状なし」「画像なし」、「なんにもなし」で、OKですよね?!

乳がんプラザ
⇒メールフォーム
⇒【確定診断(生検)申込フォーム


ふじりんご🍎
2020-07-06 11:42:18  掲示板 2020年7月6日(月)

かっこよすぎる・・・


ふじりんご🍎
2020-07-06 10:31:10  乳プラ改変

1週間あいてないが、特別に、許す。
ナイスアイデア👏👏👏。


ふじりんご🍎
2020-07-06 10:08:05  掲示板 2020年7月3日(金)

まさかこの話題で1週間引っ張れるとは思わなかったぞ。
皆の協力に感謝じゃ。
ワシの頭に浮かんでいたのは「呉越同舟(ごえつどうしゅう)」じゃ。
scorpio♏くん、お見事。
ねね👢くんの、「豪華絢爛」は、思いも寄らなかったぞ。
あっぱれ。


ふじりんご🍎
2020-07-06 09:54:48  掲示板 2020年7月4日(土)

☺☺☺


ふじりんご🍎
2020-07-06 09:52:14  乳プラ改変

👏👏👏


ふじりんご🍎
2020-07-05 11:20:25  乳プラ改変

「Q&A」の題名について、誤字脱字の訂正について、フリガナについて

①題名のつけ方について。
患者が自分自身でつけてくる題名が、内容(核心)と大きくずれてしまっていることは、よくあります。
田澤先生による『真の題名』をつけて併記していただけると、題名だけを見て、自分が「今」読むべきかどうかを判断しやすいし、検索した時にも引っ掛かりやすいと思います。

②明らかな誤字脱字は修正して掲載していただきたいです。変換ミスによる誤字脱字によって意味が通りにくい場合があります。

③「肉芽腫」などは「にくげしゅ」と、フリガナを振っていただけると、調べやすいです。


ふじりんご🍎
2020-07-05 10:06:56  乳プラ改変

「遠方スレッド」に限らず
看護師さんソーシャルワーカーさんにご担当いただきたいQ&A

①患者の配偶者・子どもからの相談
私が中学3年生の時、42歳だった父親が、初めて受けた人間ドッグで早期胃がんと診断されました。
母親が私の前で「お父さん、がんだって。どうすっぺ・・・」と泣き崩れました。妹は小学6年生。
私はその時「これからは、私が家族全員を支えなければならないんだ」と覚悟しました。
その後、「家族は第二の患者である」という言葉を知りました。
「お母さんが乳がんになったのは自分が悪い子だからだ」と思い込む子どもはたくさんいるとききます。
口に出さなくても、ものすごく悩み、自分なりに調べて知ろうとしています。
このような子どもたち、また、配偶者への相談を受けていただけると助かります。

②高齢の親・認知症のある親自身が乳がんにかかった場合、子どもから、どの程度病状を伝えるか、また、どのようにして治療を選択していったらよいか。
これも、悩んでいる方が、たくさんいらっしゃることと思います。

☆遠距離介護に関しては、
太田差惠子さん主宰「NPO法人パオッコ~離れて暮らす親のケアを考える会~」のホームページを是非ご覧ください。