OneTeam コメント
ふーちゃん2626 さん 3981件
2020-08-19 09:23:31 掲示板 2020年8月19日(水)
たつのおとしご さま
たつのおとしご先生のQAスレッドを拝読し…
思わず涙が出そうになってしまい…
こちらから返信させてください。
『手術時期を逸すると、後々、取り返しがつかないことになるので、適切な時期に、適切に患者さんに説明して手術を提案し、必要なら辛抱強く説得することが専門医の責任だと私自身は思っているのですが(勿論、患者さんの意向を無視して無理強いすることはしませんが)、「薬の治療にします?手術します?」みたいな説明で、(患者さんは当然ながら、「どちらでもいいなら薬にします」みたいになり)、「患者さんが手術を希望しなかったから仕方ないよね」みたいな、「他人事」的なスタンスの診療を見ると、「自分の家族なら、もっと必死に説得するはず」と思って、悲しくなります。』
ここまで思って下さるドクターが…(科を問わず)…
どれほどいてくださるでしょう…
「必要なら辛抱強く説得することが専門医の責任だと私自身は思っている」…この思い…ありがたいです…本当に。
(また母のことを思い出してしまいます…)
あれほど頑なに手術を拒んでいた母(膵がん)は…(神戸で、たつのおとしご先生のようなドクターに出逢い) 救われました。
お友達(乳がん)は…手術を拒みました。なぜあの時説得して下さらなかったのか…。
出逢う医師によって人生が大きく変わってしまうのです…。
いえ、変えて戴くことができるのです!
2020-08-19 08:57:39 スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】
『皮膚転移に対する診療について』(追記)
☞「ホルモン剤も抗がん剤も効かなくて…」と、全摘後、放射線にだけ通われました。術後半年で皮膚転移。(=私の友人Yさんのお話。)
(追記)「放射線治療後は2カ月に1度の診察で良くなったの~!」と喜んでおられる様子でした。無治療状態だったので頻繁に通院する理由もなかったのかもしれません。「診察で何をされてるの?」とお訊ねしたら「何もしないわ~。ただ体調は如何ですか~。」と。
挙句、半年経過した頃、「なんかね~、脇の下にポツンポツンと”オデキ”みたいなのができててね。何かしら~?キズ跡?こんなところにキズ跡なんてあったかしら~?次回の診察で訊いてみるわ。」と。手術痕は私にも見せて下さってて…脇の下にキズ跡なんてなかった。綺麗なものだった…。
****************************************************
今朝(8/19)の先生のブログを拝読して…愕然としてしまいました。
…術後、定期的にエコーをしていれば(エコーの精度に差があるとは言え) 患者が”発疹”に気付く前に、「皮膚転移」を早期に見つけることができた(=切除できた)…ということなのですね!?
田澤先生でさえ…
症例1.私が見て「これは違うな」と思いましたが、(患者さんの)強い希望で切除⇒良性
症例2.私が見て「位置的にも(傷の割とそば)気になる」を切除⇒良性
肉眼での確定診断は難しいと仰っているのです。
なのに”標準的な”外科医がそれを肉眼でガンだとほぼ確信してからでは…遅すぎる…。
切除して良性だった場合、医師に何か”負い目”(過剰診療だと何処かから指摘される?)でもあるのでしょうか…?しかしそんな負い目より、早期の確定診断をつけてあげることが…。 と、ここまで書いて私、気付きました!そっか…それが”患者に寄り添った診療”をして下さる医師かどうかの違い!?
****************************************************
Yさん…「皮膚に転移するガンは”質が良い”って先生が仰ってたわ~。」と。
Yさんの医師…皮膚転移した患者さんにはいつもこんなふうに言ってこられたのかな…って。背筋が凍りつきそうです。
****************************************************
『へー、手術したんだ。(骨転移があるのに、何で手術するかねー)』みたいに(少し)責められてと私に話されていました。
田澤先生…こんなことも”あるある”だと思います。
2020-08-18 15:33:38 掲示板 2020年8月18日(火)
すずらんちゃんの”おまじない”が効いたみたいです(笑)💕
○○菌って…(・・?
「ちゃんと最後まで、お薬飲んで、1週間後に又受診してね♡」
そう…よくご存知✨ きっちり治しておかないと慢性化しちゃう…って😥
赤ちゃんの頃から”赤ちゃん扱い”してこなかった…💦
自分本位のママで…💦
ムスメに気を遣わせてるかも!?💦💦
お詫びに!?💦これから(久しぶりに💦)ムスメの🎾スクールに付き合ってきます🚙(いつもは土曜日ダンナに行ってもらってるので💦)
まだ外暑いよね~🌞💦
すずらんちゃんの子育て術…
機会があれば是非ご教示戴きたいデス💕
2020-08-18 14:12:34 スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】
『皮膚転移に対する診療について』
→小範囲の皮膚転移があれば(すぐに)手術してしまう(そう滅多にはありませんが)ので、「皮膚転移で診療している患者さんは江戸川病院には一人もいないのです。←
先生のこのコメントに驚きを隠せません!!
術後、先生の診察を受けていれば「皮膚転移」に悩まされることもないということなのですね!!
先生の素晴らしさは重々承知しているつもりでしたけど…
私、まだまだでした。確定診断⇒手術だけで満足してました!!
お友達(と言っても…母くらいご高齢の)が、(私より先に)乳がんに。既にかなり進行していたとは思います。「ホルモン剤も抗がん剤も効かなくて…」と、全摘後、放射線にだけ通われました。術後半年で皮膚転移。初回だけ(検査も兼ねて)局麻で切除(やはり癌でした)。どんどん増えてるみたいですが、また切除したところでキリがないから…と。今は、抗がん剤を再開されました。
皮膚転移は切除しないのが「標準治療」なのでしょうか?
(皮膚転移の切除って…田澤先生にしかできないほど難易度が高いのですか?)
前回も話題になりましたが…「標準治療」って何???
…「?」だらけです。
2020-08-18 10:41:34 掲示板 2020年8月17日(月)
わー。カーエアコンね。ウチもリビングのエアコンは昨秋(猛暑で壊れては死活問題…と💦)壊れる前に買い替えましたけど…
カーエアコンは…盲点かもしれません💦💦
気をつけなくてはいけませんね😣早く修理が終わるといいですね🙏
“のどに刺さった骨”…差し支えなければ是非吐き出しちゃってくださいね😊「お黙り!」なんて言う人はこのOneTeamにはおられませんよ💕”マイナー”な!?ご体験こそ…貴重なお話なのではないでしょうか…。
きっとスッキリすると思います✨
2020-08-18 10:21:17 掲示板 2020年8月17日(月)
こでまり様のご指摘、敵中です😣
「体の冷えと、水分不足」…間違いないです😣
頻尿で(特にアルコールが入ると)困ってた私が…
最近あまりトイレに行かなくなったナァって思ってたんです(むしろ喜んでたんです💦)。そうしたら…突然💦💦
エアコン漬けで特に喉が乾かないんだけどやっぱり水分不足になってたんですね💦
昨夏までは…毎日夕飯の支度しながら芋焼酎の水割り飲んでた=トイレも近かった🚻
今年の春に人生初の”膀胱炎”になったんです。
今回が二回目。
そういえば…二度とも禁酒してからだわー💦
適度なアルコールは身体に悪くない✨
ストレス発散できるし、血流も改善する!!
まずは緑茶…。冷やさず飲みます…。
こでまり様…ありがとうございます。
なんだか優しいお姉さま…みたい💕
私、自分が長女なもんだから…嬉しいデス💕
2020-08-18 09:51:11 掲示板 2020年8月18日(火)
okeiさま
東京では少し夏の終わりを…?
確かに…朝夕の”陽の差し方”が変わってきたようには感じますね…。
綺麗な花火…ありがとうございます🎆
私も毎年、安城まで観に行くのですが…
今年は…😢
『無いものを憂いてもしかたがないので🙅♀️、ある意味忘れ難い2020年の残り少ない夏を、思い思いに楽しみましょう🙆♀️』
そうです、そうです!!
何処へも行けなかった、ずっとstayhomeだった”短い夏休み”の終わりに…
ムスメから貰った手紙…。
子供でさえ…ちゃんと理解してる。
大人が愚痴っていては恥ずかしい😣
今年の夏はコレで良しとしよう💕
2020-08-18 09:23:53 掲示板 2020年8月18日(火)
おはようございます(^^)/
昨日は…ご心配おかけしました💦有難うございました💕
OneTeam…やっぱり私の宝物✨
ダンナなんてね、「🏥へ行くことをオススメします。」それだけだよー(プンプン☹)。
なんとも言えない”不快感”からかなり解放されました💦
ご経験の方もやはり多いですね。
排尿の最後の方でくるツーンとした痛みね😣
水分摂って出した方がいいのはわかってるんだけど…
そのたびに辛い😓
いや~反省です。いくら暑くても下半身は冷やしちゃダメね。
ちゃんとロングパンツ👖履いて、靴下履いて、ブランケットで保温…しました💦
今年は梅雨が長く、冷夏かと思いきや…。
東海圏…暑い、いや、もう熱い😣
沖縄が”避暑地”に思えちゃうくらい!?🌊🍍
でも私…夏が好き💕
なんでだろー?暑さからくる解放感?
(神様同様…)もう少し楽しみたい💕
2020-08-17 10:10:57 掲示板 2020年8月17日(月)
おはようございます🌞
夏休み…終わりました…(ハァ)。
一人です🏠。久々の♡
でも11時半に”防災訓練”という名の下、学校まで”お迎え”に行かなくてはなりません💦💦日傘にマスク、サングラス、アームカバー。誰の保護者かわかんない!?(笑)
これも夏バテの一つなんでしょうか…
昨日午後から突然の”膀胱炎”😣💦
エアコンで体が冷えたか!?
泌尿器科の先生に「お風呂には入って体を温めた方が良い」と言われたので、バスタブにゆっくり30分浸かり…
抗生剤を服用。少しラクになりました☺
女性は…気をつけましょう。特に、生理中や生理のあと。
それに、便秘の人も要注意だそうです⚠
(便秘の人の便には悪玉菌が多いからだそうです。)お食事中の方がおられましたらゴメンナサイ🙇
2020-08-19 11:55:17 スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】
『外科的生検で乳癌の診断となるが、追加治療の提案無いため転院(転院先で追加切除せず』
頓珍漢な質問だったらスミマセン。
外科的生検をして乳癌が見つかった場合(たとえ小さい病変だったとしても)、追加切除=手術 せず、経過観察なんてこと…有り得るのでしょうか?(今回の場合、有り得たわけですが💦)
「外科的生検」と「手術」の区別って何?って思ってしまいます。
そもそも…田澤先生なら外科的生検などなさらず、針生検で100%確定診断されるので、このようなことには遭遇されないのだと思いますが…。
とは言う私も…乳プラで勉強してなければ(田澤先生に出逢ってなければ)…
外科的生検で「取り切れました」みたいなこと言われたら…「あーよかった(オシマイ)!!」となっていたかもしれません。いや、間違いなくなっていた。
だけど一つ疑問が。
ご自分でシコリを触知されて…
結果が「0.8㎜×0.7」の癌…って? 1㎜もない癌を触知できるとは思えないのですが…。やはり最初の”診断”!?(外科的生検だけでは最終的な診断とは言えないですよね?)が間違っていた?
いずれにせよ、せっかくご自分で早期に発見されたのに…
外科的生検と放射線治療という簡易な(雑な)検査/治療方針で…
局所再発(しかも、針生検では非浸潤だったのに病理結果では浸潤)。
そして、全部取り切れているので「無治療」という選択肢の提案…(恐!!)
この方…
田澤先生に「Q」されてなければ…
とんでもないことになってた…!
先生は…(直接的ではなくても)間接的にも多くの患者さんを救って下さっているの…。
本当に…神。