Site Overlay

OneTeam コメント

ふーちゃん2626 さん 3827件

ふーちゃん2626
2020-08-21 10:10:01  掲示板 2020年8月18日(火)

bメロ♪さま
ご丁寧に…😍💦
まだ5年生だからね…。
いつも “忙しい、忙しい” って言って…貰いっぱなしのダメママ(笑)💦
“乳プラする” 時間はあるのにね(笑)💦

今回はメールで返信おきました。(母娘で💻共有してて…)
「私の宝物 (フォルダー)」にしまってくれたみたいです(笑)💕


ふーちゃん2626
2020-08-21 09:42:19  掲示板 2020年8月21日(金)

おはようございます(^^)/
日中はまだまだ猛暑(酷暑)ですが…
就寝頃になると外の空気に僅かですが秋を感じます…
毎年「ツクツクボウシ」が鳴き出すと途端に”切なく”なってしまう私ですが…
今年はまだ聞こえません…。まだ鳴くな…まだ鳴くなよ…。

『QAスレッド
私からの提案だけではなく、皆さんからの提案もお待ちしてます。』
…先生、どこまでハードルを上げるんですか~(笑)💦💦

提案など出来ない私…(笑)💦
仕方がないので…
私の”プライベート写真”を公開させて戴きま~す(笑)📷
私の”書斎”…(笑)
キッチンの片隅…💦
わかります!? キッチンシンクのすぐ傍ですよ😅 可哀想でしょ!?
だけど…「乳プラの合間に家事」が可能なレイアウト…(笑)💦
意外と気に入ってます(笑)💕




ふーちゃん2626
2020-08-20 16:43:10  掲示板 2020年8月20日(木)

わぁ~っ👀✨
ちょっと目を離した隙に…
『乳プラ』トップページのタグが…
「掲示板」⇒「OneTeam掲示板」に💕
そしてクリックしてみると…
お洒落な glass cup…💕

アドミンさま…ありがとうございます😍


ふーちゃん2626
2020-08-20 13:55:05  掲示板 2020年8月19日(水)

たつのおとしご様
『期待に応えなければというプレッシャーが、自分のスキルを磨きたいと思うモチベーションになっているのかなと思います。』
…素敵です。頭が下がります(いつも下がりっぱなしですが💦)。

「ほんま、しつこいなぁ、根負けしたわ…」って(関西人💦笑)。
たつのおとしご先生の”熱い”思いが患者さんに伝わった瞬間ですね。

たつのおとしご先生と田澤先生…
どこか似てらっしゃる…
ご専門こそ違いますが、同じ医師として
共感される部分をきっとお持ちではないか…と。

患者からすれば…
この先生になら命を預けてもいい、
不安まるごと託せるような…
そんなドクター。

母がお世話になった神戸で…
まだ外来にも出ておられなかった(今は出ておられます)病棟担当の若いドクターがおられて…
とても親身になって母の術後フォローをして下さいました。
母が…「あの先生にやったら手術してもらってもえぇなぁと思ったわ。」と。
ウチの母…本当に…「あんな大手術するくらいなら死んだ方がマシや」とまで言うてたんです。そんな母が…。

患者の心に響くドクターの存在って…本当に…「神」以上です。




ふーちゃん2626
2020-08-20 09:17:21  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

8/20ブログ(外科的生検)拝読しました。

病巣が小さいと針生検が難しい(外科的生検するほどでもない)。
病巣を大きくして(ガンだとほぼ確信して)外科的生検する、ガンだと(ほぼ)確信してるから大きめに切除して手術(=治療)を兼ねる。
…そういうことなのですね?
一見…とても合理的に思えてしまいますね?☜局所再発のリスクがないなら!!!!!

少し話が逸れてしまいますが…
私も「乳プラ」に辿り着くまで、いろんなサイトを漁りました。思わず惹かれてしまいそうになったのが…「乳がん日帰り手術」(もちろん、局麻or静脈麻酔)💦
(術前抗がん剤を使うなどすれば)ステージⅢまで対応できる…とか💦
素人にも解るような(素人にしか解らないような)日帰りのメリットが並べ立てられています💦💦

私はなぜそちらの扉をノックしなかったのか…?
この「乳プラ」に出逢えたからです…
自ずと選択肢は一つに絞れます…
田澤先生…
「乳プラ」の存在は先生が想像されてる以上に大きいものかもしれません。




ふーちゃん2626
2020-08-19 13:36:57  掲示板 2020年8月19日(水)

せっかく書かれたものが送信できてなかった…
きっとかなりお疲れだったのでしょう…。
また同じ文を書くのは大変骨が折れることと思いますが…
待ってますのでね💕

アドミンさんの(その投稿は受信できていません。)というメッセージも有難かったですね。
もし編集されたのなら(編集しました)とコメントしてくださるのでいきなりNGってことはないですよ☺


ふーちゃん2626
2020-08-19 11:55:17  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

『外科的生検で乳癌の診断となるが、追加治療の提案無いため転院(転院先で追加切除せず』

頓珍漢な質問だったらスミマセン。
外科的生検をして乳癌が見つかった場合(たとえ小さい病変だったとしても)、追加切除=手術 せず、経過観察なんてこと…有り得るのでしょうか?(今回の場合、有り得たわけですが💦)
「外科的生検」と「手術」の区別って何?って思ってしまいます。
そもそも…田澤先生なら外科的生検などなさらず、針生検で100%確定診断されるので、このようなことには遭遇されないのだと思いますが…。

とは言う私も…乳プラで勉強してなければ(田澤先生に出逢ってなければ)…
外科的生検で「取り切れました」みたいなこと言われたら…「あーよかった(オシマイ)!!」となっていたかもしれません。いや、間違いなくなっていた。

だけど一つ疑問が。
ご自分でシコリを触知されて…
結果が「0.8㎜×0.7」の癌…って? 1㎜もない癌を触知できるとは思えないのですが…。やはり最初の”診断”!?(外科的生検だけでは最終的な診断とは言えないですよね?)が間違っていた?

いずれにせよ、せっかくご自分で早期に発見されたのに…
外科的生検と放射線治療という簡易な(雑な)検査/治療方針で…
局所再発(しかも、針生検では非浸潤だったのに病理結果では浸潤)。
そして、全部取り切れているので「無治療」という選択肢の提案…(恐!!)

この方…
田澤先生に「Q」されてなければ…
とんでもないことになってた…!
先生は…(直接的ではなくても)間接的にも多くの患者さんを救って下さっているの…。
本当に…神。




ふーちゃん2626
2020-08-19 09:23:31  掲示板 2020年8月19日(水)

たつのおとしご さま
たつのおとしご先生のQAスレッドを拝読し…
思わず涙が出そうになってしまい…
こちらから返信させてください。

『手術時期を逸すると、後々、取り返しがつかないことになるので、適切な時期に、適切に患者さんに説明して手術を提案し、必要なら辛抱強く説得することが専門医の責任だと私自身は思っているのですが(勿論、患者さんの意向を無視して無理強いすることはしませんが)、「薬の治療にします?手術します?」みたいな説明で、(患者さんは当然ながら、「どちらでもいいなら薬にします」みたいになり)、「患者さんが手術を希望しなかったから仕方ないよね」みたいな、「他人事」的なスタンスの診療を見ると、「自分の家族なら、もっと必死に説得するはず」と思って、悲しくなります。』

ここまで思って下さるドクターが…(科を問わず)…
どれほどいてくださるでしょう…
「必要なら辛抱強く説得することが専門医の責任だと私自身は思っている」…この思い…ありがたいです…本当に。

(また母のことを思い出してしまいます…)
あれほど頑なに手術を拒んでいた母(膵がん)は…(神戸で、たつのおとしご先生のようなドクターに出逢い) 救われました。
お友達(乳がん)は…手術を拒みました。なぜあの時説得して下さらなかったのか…。

出逢う医師によって人生が大きく変わってしまうのです…。
いえ、変えて戴くことができるのです!




ふーちゃん2626
2020-08-19 08:57:39  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

『皮膚転移に対する診療について』(追記)

☞「ホルモン剤も抗がん剤も効かなくて…」と、全摘後、放射線にだけ通われました。術後半年で皮膚転移。(=私の友人Yさんのお話。)

(追記)「放射線治療後は2カ月に1度の診察で良くなったの~!」と喜んでおられる様子でした。無治療状態だったので頻繁に通院する理由もなかったのかもしれません。「診察で何をされてるの?」とお訊ねしたら「何もしないわ~。ただ体調は如何ですか~。」と。
挙句、半年経過した頃、「なんかね~、脇の下にポツンポツンと”オデキ”みたいなのができててね。何かしら~?キズ跡?こんなところにキズ跡なんてあったかしら~?次回の診察で訊いてみるわ。」と。手術痕は私にも見せて下さってて…脇の下にキズ跡なんてなかった。綺麗なものだった…。

****************************************************
今朝(8/19)の先生のブログを拝読して…愕然としてしまいました。
…術後、定期的にエコーをしていれば(エコーの精度に差があるとは言え) 患者が”発疹”に気付く前に、「皮膚転移」を早期に見つけることができた(=切除できた)…ということなのですね!?

田澤先生でさえ…
 症例1.私が見て「これは違うな」と思いましたが、(患者さんの)強い希望で切除⇒良性
 症例2.私が見て「位置的にも(傷の割とそば)気になる」を切除⇒良性
肉眼での確定診断は難しいと仰っているのです。
なのに”標準的な”外科医がそれを肉眼でガンだとほぼ確信してからでは…遅すぎる…。
切除して良性だった場合、医師に何か”負い目”(過剰診療だと何処かから指摘される?)でもあるのでしょうか…?しかしそんな負い目より、早期の確定診断をつけてあげることが…。 と、ここまで書いて私、気付きました!そっか…それが”患者に寄り添った診療”をして下さる医師かどうかの違い!?

****************************************************
Yさん…「皮膚に転移するガンは”質が良い”って先生が仰ってたわ~。」と。
Yさんの医師…皮膚転移した患者さんにはいつもこんなふうに言ってこられたのかな…って。背筋が凍りつきそうです。

****************************************************
『へー、手術したんだ。(骨転移があるのに、何で手術するかねー)』みたいに(少し)責められてと私に話されていました。
田澤先生…こんなことも”あるある”だと思います。




ふーちゃん2626
2020-08-18 15:33:38  掲示板 2020年8月18日(火)

すずらんちゃんの”おまじない”が効いたみたいです(笑)💕
○○菌って…(・・?
「ちゃんと最後まで、お薬飲んで、1週間後に又受診してね♡」
そう…よくご存知✨ きっちり治しておかないと慢性化しちゃう…って😥

赤ちゃんの頃から”赤ちゃん扱い”してこなかった…💦
自分本位のママで…💦
ムスメに気を遣わせてるかも!?💦💦

お詫びに!?💦これから(久しぶりに💦)ムスメの🎾スクールに付き合ってきます🚙(いつもは土曜日ダンナに行ってもらってるので💦)
まだ外暑いよね~🌞💦

すずらんちゃんの子育て術…
機会があれば是非ご教示戴きたいデス💕