[管理番号:13197]
性別:女性
年齢:54
病名:乳房全摘出手術と、その上の皮下脂肪について
症状:丸い膨らみを押さえると痛みはあります。
投稿日:2025年11月12日
乳房全摘手術を2025年10月(下旬)日に終えました。
【病理診断】
手術後検査で、HER2陽性 スコア3 グレード3 ki67 27.3% ホルモン受容体すべて陰性 腫瘍の大きさ 3.4?1.0 浸潤部 0ミリ センチネルリンパ転移 陰性
リンパ管、血管 陰性 断片 陰性となっております。
非浸潤癌という結果で、手術の後、化学療法は、無治療と言われました。
手術の次の日から現在まで、胸の上部の段差になっているギリギリのところに、3.4センチ四方の丸い膨らみがあり、執刀医に「この盛り上がりは何か」を聞くと、最初は、「なんだろうね。その丸い膨らみの下から乳腺を取ったから、段差がでてきたね。」と、言われました。
触ると、硬めの弾力があります。
納得できずにもう一度、この膨らみは何かと聞いたところ、「気になって仕方がないんだね、皮下脂肪」と言われました。
そこで、質問なのですが、「乳房全摘手術」では、取り除く乳腺組織の上にある「皮下脂肪」は同時に取り除かれるのが一般的なのでしょうか?
それとも、乳腺組織の周りの皮下脂肪に関しては、とるのか、とらないのかは、医師の判断に委ねられているのでしょうか?
今回の手術では、乳腺の周りの皮下脂肪については、とるべきものを取らずに残してしまったということなのかどうかを知りたいです。
この残された皮下脂肪から、乳癌の再発等が起こることもあるのでしょうか?
それを避けるには、再手術しかないのでしょうか?
また、上記の皮下脂肪の件を含めて考えると、
取るべき皮下脂肪を、万が一、執刀医が取り残している場合は、部分切除手術の人と同じように、放射線をしなくてもいいのでしょうか?
グレード3ですが、無治療ということで、よろしいですか?
どうか、ご回答の方をよろしくお願いいたします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
通常全摘では乳腺の真上の皮下脂肪は一緒に切除しますが乳腺の無い(端を超えた)部分あの皮下脂肪は残ります。
すると「乳腺と皮下脂肪を切除した部位」と「乳腺がないから皮下脂肪が残っている部分」は段差となります。
主治医は上記を言っているのでは?
ただ、いずれにせよ「非浸潤がん」なのだから皮下脂肪の切除は不要であることも確かです。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/12/4
***