[管理番号:13015]
性別:女性
年齢:56
病名:
症状:
投稿日:2025年08月26日
いつも参考にさせて頂いております
ありがとうございます
術後治療について迷っています
初発2019年8月50歳、浸潤性入管癌、左全摘術、浸潤径1.2㎝、センチネルリンパ検査0/2個、ステージ1、核異形度2、ki67値70%、HER2陰性、ホルモン受容体ER.PgR値共に99%、
オンコタイプ結果RS17
術後治療タモキシフェン(閉経後アナストロゾール)
2024年4月左腋窩リンパ節転移再発郭清
術後病理検査レベルⅠ+Ⅱ(1/5)マクロ転移、ER99%PgR90%、HER2陰性、ki67値35.6%、術後治療トレミフェン+TS1
2025年6月左腋窩リンパ節転移再再発郭清
術後病理検査1個の腫大リンパ節あり15×12×10㎜、
節外の脂肪組織に浸潤がみられる。
上記術後治療はエキセメスタン+ベージニオ2年間
その後ホルモン治療継続、は決定してます
迷っているのは点滴抗がん剤です
私の場合初発で抗がん剤をしてませんので抗がん剤をやる効果はありますでしょうか?
2回も再発しておりこれからが心配です
抗がん剤治療がやりすぎにならないかも心配です
私の場合ホルモンとベージニオだけでも大丈夫でしょうか?
お答えよろしくお願いいたします
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
やはり節外浸潤が気になります。
その意味では照射(記載がないので未施行と推測します)は検討すべきです。
抗がん剤については「2回の再発であること」及び(やはり)「節外浸潤であること」から短期間(3か月間)でもお勧めします。(anthracycline)
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/9/15
***