[管理番号:12948]
性別:女性
年齢:44歳
病名:
症状:
投稿日:2025年08月02日
はじめまして、宜しくお願いします。
胸の脂肪豊胸手術を受けたく、手術の前に市の乳癌検査マンモグラフィーを受けましたが左胸に石灰が見つかり要検査となり、エコーをやりました。
右胸に嚢胞があり、それは心配ないとの事、石灰があった左胸は特に大丈夫だろうとの事でしたが、手術を希望していたので、医師が念の為MRIを受けたほうが安心との事で造形剤を使用し画像を撮ったのですが、検査結果が『左胸に乳癌、広範囲にあり、転移なし』と書かれていました。
医師も私もまさかの結果に驚きそのままマンモトーム生検5本取って検査しましたが、結果は『異常なし、または陽性、乳腺症』と結果がでました。
医師の解説によると少し悪い細胞があるから2ヶ月に1度エコーで慎重に見たいとの話しがありました。
MRIで乳癌と書かれていた事に不安が残るのと、でも生検をやって異常なしって事はこのまま様子見でいいのか、江戸川病院でもう一度生検をしてもらおうか、不安で悩んでいます。
この結果の場合どうすればいいかご教示いただきたいです。因みに自覚症状はありません。宜しくお願いします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
「左胸に石灰が見つかり要検査」⇒「エコーをやりました。石灰があった左胸は特に大丈夫だろう」「マンモトーム生検5本取って検査」
⇒ここの内容に違和感があります。
(MRIを見るまでは、怪しく無いとは思っていたが)「マンモトームのターゲットとなるようなエコー所見があった」ということですね?
その「マンモトームのターゲットとなったエコー所見」と「マンモグラフィーでの石灰化」は同一部位ですか? それとも「石灰化とエコー所見は別部位」ですか?
MRIで乳癌と書かれていた事に不安が残るのと、でも生検をやって異常なしって事はこのまま様子見でいいのか
⇒MRIで「乳癌」といいきるからには、結局「癌で有れ良性であれ、100%確定診断すべき」です。
江戸川病院でもう一度生検をしてもらおうか
⇒MRIで「広範囲の乳癌」と記載がある以上、エコーで「それなりの(怪しげな)所見」があるのだろうとは推測します。
そのマンモトームした医師は、その「エコー所見」をキチンと判断し、キチンと正確に採取したのか? それを私が信頼する根拠がありません。
私が気になるのは
1.その石灰化は(そもそも)癌を疑う程度なのか? MRIの所見と一致するのか?
2.エコーで(MRI相当の)気になる所見があるのか?
私であれば、他で解決できない回答が出来ます。(今週のコラム 509回目参照のこと)
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/8/18
***