[管理番号:12925]
性別:女性
年齢:47歳
病名:両側浸潤性乳管癌
症状:両側乳腺円状部分切除+センチネルリンパ生検後、ホルモン治療10日目、放射線治療前
投稿日:2025年07月25日
手術後3週間になります
術後の病理結果としては…
左:浸潤性乳管癌硬性型
癌の広がり20?12mm
浸潤癌の広がり13?10mm
Ly0,V0,g,
核グレード1
組織学的グレードⅡ
pT1c,pN0(sn:0/1),cM0
ER100%、PgR95%、
Ki67 8%、HER2 1+
右:浸潤性乳管癌充実型
癌の広がり9?7mm
浸潤癌の広がり4?2mm
Ly0,V0,g,
核グレード2
組織学的グレードⅡ
pt1a,pN0(sn:0/1),cM0
ER100%、PgR100%、
Ki67 50%、HER2 0
どちらもルミナルA、
ステージ1aとの診断
タモキシフェン服用10日
来週 放射線科診療
再来週 治療スタート予定
今更セカンドオピニオンも無いでしょうというタイミングなのですが…
質問①右側のKi67の数値が気になります。田澤先生だったか(勘違いでしたらすみません)、他の先生のコラムだったか…
Ki67は判断の1つの要素であり、他の数値との兼ね合いです!という記事を見たり、
主治医もそれほど気にしてないようで、過剰な治療にならないのは良かったのですが…
似たような数値でルミナルBや、ステージⅡ、抗がん剤治療を診断されてる方を見聞きし、ご意見伺いたいです。
質問②今回左側の診療のMRI検査により右側にも見つかった過程です。
保険適用のBRCA検査の話は流れるようにされたのですが、ここも主治医はあまり気にしてなさそうで、私も部分切除手術を決めてしまったのですが…
後日、BRCA陽性だったら全摘でしょ!予防切除でしょ!放射線治療は二次発癌リスクあり!
などなど見聞きし…
けれどこれも田澤先生だったか(また勘違いでしたらすみません)他の先生のコラムだったかで、ホルモン依存型と遺伝子系は無関係!放射線治療による毒性はTP53検査!などなど
今、再手術や高額な検査をする気力もないのですが、放射線治療間近で考えています。
宜しくお願いいたします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
両側乳癌とはいえ、かなりの早期なので悩むこと自体全くナンセンス。余計な情報が悪さしているようですね。
質問①右側のKi67の数値が気になります。田澤先生だったか(勘違いでしたらすみま
せん)、他の先生のコラムだったか…
Ki67は判断の1つの要素であり、他の数値との兼ね合いです!という記事を見たり、
主治医もそれほど気にしてないようで、過剰な治療にならないのは良かったのですが…
似たような数値でルミナルBや、ステージⅡ、抗がん剤治療を診断されてる方を見聞きし、ご意見伺いたいです。
⇒浸潤径4mmの癌は、そもそも抗癌剤の適応はないので、Ki67の値など気にする事はナンセンス
質問②今回左側の診療のMRI検査により右側にも見つかった過程です。
保険適用のBRCA検査の話は流れるようにされたのですが、ここも主治医はあまり気にしてなさそうで、私も部分切除手術を決めてしまったのですが…
後日、BRCA陽性だったら全摘でしょ!予防切除でしょ!放射線治療は二次発癌リスクあり!
などなど見聞きし…
けれどこれも田澤先生だったか(また勘違いでしたらすみません)他の先生のコラムだったかで、ホルモン依存型と遺伝子系は無関係!放射線治療による毒性はTP53検査!などなど
⇒両側だから全摘など全くおかしな話です。
早期なのだから、普通に治療しましょう。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/8/13
***