Site Overlay

全摘後の放射線治療について

[管理番号:12873]
性別:女性
年齢:36
病名:左乳がん
症状:
投稿日:2025年07月06日

田澤先生はじめまして。
昨年の11月に左乳がんと告知を受けました。
3.5×2.3 2.4×1.5 1cmが2つ 合計4つの癌
ステージ3c(リンパ転移22/22)
kii 50% ホルモン陽性 BRCA2陽性
全摘後パクリタキセル12回→EC療法4回
残りEC1回です。
主治医から全摘したので放射線治療は予定なしと説明を受けました。
ですがネットを見ていると全摘してもリンパ転移の多い場合放射線治療するのがスタンダードのようですし、実際私はリンパ転移が22個もあったので再発も怖いです。
放射線は一度当てたところには2度目はできないとの事なので再発があった時のために残しておくと意図があるのでしょうか。
私から主治医に放射線をしたいと言ってでも受けるべきでしょうか。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

全摘してもリンパ転移の多い場合放射線治療するのがスタンダード
⇒勿論100%その通りです。

特に(おそらく鎖骨下リンパ節郭清はできないでしょうから)鎖骨下~鎖骨上への照射(もしも腋窩リンパ節が節外浸潤していたら、腋窩も)すべきです。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/7/23
***