Site Overlay

完全寛解後の抗がん剤について

[管理番号:12829]
性別:男性(→女性55歳?)
年齢:44
病名:
症状:
投稿日:2025年06月18日

はじめまして。
妻(55歳)がトリプルネガティブ型の乳癌と診断され、術前抗がん剤と左全摘手術を受けました。
術前抗がん剤は予定回数を消化する前に腸に炎症が出たため、2/3程度で終了せざるを得ない状況でした。

そのため、左全摘手術を早々に行った結果、術後の診断では画像上ではすべての病巣が消えていたため、
寛解しているとのお話がありましたが、
術後の放射線治療と術後抗がん剤をするかしないか決めてくださいと言われています。

現在、術後の放射線治療は行うこととしましたが、術後抗がん剤は術前の際の副作用も大きかったため、
本当に必要かというところで悩んでおります。

是非こういった場合の判断の材料として、リスク面や再発率などお教えいただければと幸いです。
よろしくお願いいたします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

そのため、左全摘手術を早々に行った結果、術後の診断では画像上ではすべての病巣が消えていたため、
寛解しているとのお話がありました

⇒病理学的にはどうなのですか?

術後の放射線治療と術後抗がん剤をするかしないか決めてください
⇒病理学的に完全緩解ならば無論、不要だし、(そうでない場合でも)「中止となる程度の有害事象があった」のだから推奨はされません。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/7/16
***