Site Overlay

乳がん・脂肪生腫瘤

[管理番号:12657]
性別:女性
年齢:84歳
病名:乳がん
症状:左乳腺内側しこり
投稿日:2025年04月16日

先日かかりつけ医に母のお腹にしこりがあるのを診て貰いました。
医師は何を勘違いしたのかお腹ではなく左胸内側のしこりを見つけエコー検査をしてくれました。
検査の結果癌の可能性が高いので総合病院へ行くように言われました。医師が言うには画像を見たらだいだい癌かどうかわかると言ってました。頭が真っ白になってしまいました。
そんな時思い出したのですが実は母は4年前に子宮体がんを患い経過観察のため年1度3月にCT検査を受けてます。
2021年はなかったみたいですが2022年のCT検査に左内側乳腺に脂肪生腫瘤ありとなってました。2023年も昨年と同様2024年も昨年と同様と書いてありました。
2025年の今年は左乳腺内側乳腺に脂肪生腫瘤有り昨年と比べ変化無しとなってました。これは脂肪生腫瘤で癌では無い可能性が高いのでしょうか。
エコー検査では脂肪生腫瘤と癌の区別は付きにくいのでしょうか。医師がエコーでだいだい分かると言ってましたが毎年CT検査で脂肪生腫瘤ありとなってるので大丈夫でしょうか。
確かに触ってみると左乳腺内側にピンポン球くらいあまり固くないクリクリ動くしこりはあります。今までは気にしてなかったので触ることはなかったです。
文書ベタでわかりにくいかもしれませんがどうかよろしくお願いします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

その「医師のエコーで癌を疑っていること」と「2022年からCTで(同じ部位らしきに)腫瘤があったこと」をどう考えるか?
そんなことを解釈しても無意味です。

エコーで怪しいのであれば、「生検すべき」其の一択です。(エコーで怪しくても「CTでは前からあったようだから(生検せずに)経過みようか?」は絶対に回避しましょう)

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/5/12
***