[管理番号:12622]
性別:女性
年齢:47歳
病名:
症状:
投稿日:2025年04月05日
はじめまして。
健康診断で、エコーをしました。形が気になる(おにぎりみたいなとおっしゃいました)腫瘤がある。
4.5ミリ位。
と言われました。
急がなくても良いけど、結果がきてから行けと言われました。
心配でしたので、結果がくるまえに市民病院にいきました。
何度もエコーで確認されましたが(無いと言って念のために二人でされました)
結局なにも見つからず、3ヶ月後念のために予約をされました。
その時にカルテに、血流あり。と書かれていたのは気になりました。
それから、1ヶ月後に結果がきて、紹介状がはいっていたため気になり大学病院にいきました。(前回はなかった新しい腫瘤あり。と書かれていて、カテゴリーなどはかかれていません)
先生はすぐにこれがひっかかったかな。と腫瘍をみつけられ、もう少し調べましょう。と、
造影MRI、体表超音波検査、エコー下マンモトームの予約を入れられました。
(マンモグラフィは何もありませんでした。高濃度とは言われました)
先生に怪しいですか?とうかがうと、うーん半々かな。と仰いました。まあ、調べましょう。と。
健康診断から日にちが経ち、気になると言われたり、腫瘍は無いと言われ安心していたのに、今度は検査が沢山決まり。。
結局最終的に結果がわかるのが4月の末となっています。
不安で仕方ありません。
マンモトームをしたり、MRIをしたりするのは癌の可能性はやはり高いでしょうか。
市民病院で、腫瘤が見つからなかったのに血流あり。と書かれているのはどういう事でしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
まず、乳がんプラザオリジナルカテゴリー表を掲示します。
乳プラ、オリジナルカテゴリー表
私が(自分自身で、決めている)所見
Cat.1 乳癌の可能性はない。(断言できる)
例)嚢胞、artifact
Cat.2 乳癌の可能性は極めて低い
例)扁平な(碁石のような)線維腺腫
Cat.3 乳癌の可能性は「かなり」低いが可能性はある
例)扁平ではない(やや張りがある)線維腺腫や(腫瘍よりは)乳腺症?と思える所見
Cat.4 乳癌の可能性はあるが高くはない
例)歪だが、(癌よりも)線維腺腫をより疑う
Cat.5 乳癌の可能性の方が(良性よりも)高い
例)所見が小さくて癌と断言はできないが、不整形であり癌を(良性よりも)疑う
3mm位だと、画像所見で乳がんを強く疑うのは難しい
Cat.6 乳癌の可能性がかなり高い
5mm以上あると、かなり境界の所見が判断しやすくなります。
例) スピキュラはないけど、やや不整形で境界不明瞭なもの
Cat.7 乳癌といいきれる
例)不整形でスピキュラがあれば、画像上ほぼ確定と言えます。
★質問者は上記「オリジナルカテゴリー表」でいうとCat.5 「小さいから断言できないが不整形であり癌を(陽性よりは)疑う」となると思います。
健康診断で、エコーをしました。形が気になる(おにぎりみたいなとおっしゃいました)腫瘤がある。
4.5ミリ位。
⇒やはり、この大きさだと上記Cat.5でしょう。(一般的なCat.5とは異なります。)
急がなくても良いけど、結果がきてから行けと言われました。
⇒「小さいから」急ぐ必要はないというニュアンスでしょう。
心配でしたので、結果がくるまえに市民病院にいきました。
何度もエコーで確認されましたが(無いと言って念のために二人でされました)
結局なにも見つからず
⇒「小さいから見つけられなかった」かな?
マンモトームをしたり、MRIをしたりするのは癌の可能性はやはり高いでしょうか。
⇒上記コメント通り、「小さいから断定は(画像では)不可能」なので生検しましょう。(MRIは拡がり診断目的にとどめましょう)
市民病院で、腫瘤が見つからなかったのに血流あり。と書かれているのはどういう事でしょうか。
⇒不明です。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/21
***