Site Overlay

閉経四年後の腫瘤は乳癌の可能性が高いのか?

[管理番号:12498]
性別:女性
年齢:58歳
病名:
症状:
投稿日:2025年02月19日

今年の人間ドックの乳腺エコーの結果、C判定「右乳房に嚢胞と腫瘤を認めます。定期的(年一回程度)に経過を見てください」と書いてありました。マンモは受けていません。昨年のドックでは、B判定嚢胞のみでした。
人間ドックの数日前に乳腺専門医で受けた3Dマンモと専門医の先生にしていただいたエコーでは、毎年同じ場所にある濃縮嚢胞なので大丈夫という診断でした。
1.専門医の先生には、腫瘤は指摘されなかったのですが、専門医の先生が見落とした可能性があるのでしょうか?
2.60歳以上からの腫瘤は乳癌の割合が多いという記事を見たのですが、閉経後4年ですが、新たに腫瘤が出来るということは乳癌の可能性が高いでしょうか?
一年後の検診で良いのでしょうか?
3.人間ドックで一年後程度と判断されたということは、良性と判断されたということでしょうか?

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

1.専門医の先生には、腫瘤は指摘されなかったのですが、専門医の先生が見落とした可能性があるのでしょうか?
⇒そもそも、その人間ドックの判定C(年に1回の経過観察)とは、結局「検診を毎年受けましょう」と同義なので、所見としては「全く大したことがない」ようです。

なのでその専門医が見逃したというよりは「指摘するに値しない」と判断した可能性も高そうです。

2.60歳以上からの腫瘤は乳癌の割合が多いという記事を見たのですが、閉経後4年ですが、新たに腫瘤が出来るということは乳癌の可能性が高いでしょうか?
一年後の検診で良いのでしょうか?

⇒乳癌の可能性が高いのに「1年後経過をみてください」は、あまりにもおかしいですよね? つまり乳癌を全く疑っていない所見=乳癌の可能性はほぼ無い と思います。
 
3.人間ドックで一年後程度と判断されたということは、良性と判断されたということでしょうか?
⇒まさにその通りです。
「癌を疑っているのに1年後でOK」は流石にあり得ないと思いますよね?

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/3/8
***