[管理番号:12456]
性別:女性
年齢:45歳1ヶ月
病名:浸潤性乳癌右
症状:右乳房全摘手術済
投稿日:2025年02月03日
2024年10月にしこりの自覚症状があったため乳腺外科で検査をしてもらい、その時にマンモグラフィとエコーと針生検を受けました。
2024年12月(上旬)日に右乳房全摘手術を受けました。
2024年12月(下旬)日に術後の病理結果を聞きにいきました。
その病理結果です。術後は、リンパ節転移がなくて少しほっとしたのですが、病理結果が悪かったですと主治医に言われました。
浸潤性乳癌 硬癌
腫瘍の大きさ 浸潤部35mm??26mm??20mm
全体で35mm??26mm??20mm
腋窩のリンパ節転移 なし
脈管内侵入 あり
核グレード3
組織グレード3
Ki67 50%
ホルモン受容体 陽性
ER 90%
PGR90%
HER2 2? 陰性
ステージ2a ルミナルb
と診断され抗がん剤を勧められました。AC2??4 PTX2??4 TC3??4 エスワン1年間
病理が悪かったのですが自分を納得させるために、オンコタイプDXを受けてみたいと主治医に相談し、オンコタイプDXの検査をお願いしました。
2025年1月(下旬)日にオンコタイプDXの結果を聞きにいきました。
主治医から結果が良かったですと言われました。
再発スコア 13 9年遠隔再発率 4% RS群における化学療法
の上乗せ効果 1%未満
と言われ。点滴の抗がん剤はなしになりました。しかし病理の結果も無視できないと主治医も悩まれていました。オプション的な選択としてエスワンを飲む方法もあると言われました。術後半年の間に服用を始めれば大丈夫だということで、またどうされるか教えてくださいとのことでした。タモキシフェンは翌日から飲むことになりました。
抗がん剤はしたくなかったのですが、術後の最終病理結果が良くなくてオンコタイプdxの結果が良いと大きな乖離がありお医者様も悩まれていたので、不安な気持ちです。。
点滴の抗がん剤は本当にしなくてだいじょうぶなのでしょうか、
(先生の過去のオンコタイプDXの投稿を見るとグレード3ならと書いてあったので、グレード3の私は大丈夫かと不安になります。)
エスワンは抗がん剤が効かないのに効果があるのでしょうか。
エスワン飲んだ方がいいのか悩んでいます。
タモキシフェンは服用を始めています。
ご教示頂ければ幸いです。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
点滴の抗がん剤は本当にしなくてだいじょうぶなのでしょうか
⇒勿論です!!
そのためのOncotypeDXです。
そんな主治医のコメントよりも(圧倒的エビデンスに裏打ちされた)OncotypeDXの結果に従うべきです。
エスワンは抗がん剤が効かないのに効果があるのでしょうか。
エスワン飲んだ方がいいのか悩んでいます。
⇒私がTS-1を勧めないことは「お知らせ」をよく読みましょう。(最近これ多いですね!)
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/2/22
***