Site Overlay

遠隔転移の可能性について

[管理番号:12452]
性別:女性
年齢:48
病名:浸潤性乳管癌
症状:
投稿日:2025年02月01日

田澤先生いつも拝見しております。

情報が溢れる今日、不安を煽られどこの情報を信用したら良いのか分からないなか辿り着きました。

48歳、毎年乳がん検診には行っておりましたが先月、2回目の針生検にて乳がん確定となりました。

今月の半ば手術を控えております。

1.3 × 0.6 cmのしこりでエコーでは8mmくらいが浸潤していて、リンパへの転移は今のところなさそうで、サブタイプなどはまだ聞いておりません ( おとなしいのではないかとのこと)

数日後にPET検査を控えておりますが、、とても怖くてなにも手に付きません。

①今の時点でステージ1の人が、遠隔転移などしている場合はございますでしょうか??

②部分切除で良いのでは?と主治医には言われておりますが、家族や友人は再発率が少しでも低い全摘を勧められ悩んでおります、、生命予後は変わらないものの、やはり再発が怖いなら全摘が良いでしょうか?しかし、乳頭を無くすのもとても複雑でおります、、

まだ子どもが小学生で死ねません、、どこの情報を見て良いかわからず、気に病んでおります。

どうかよろしくお願い申し上げます。

田澤先生からの回答

こんにちは。 田澤です。

①今の時点でステージ1の人が、遠隔転移などしている場合はございますでしょうか??
⇒それは「経験上」ほぼありません。
PET撮影は(私なら)提案しません。

②部分切除で良いのでは?と主治医には言われておりますが、家族や友人は再発率が少しでも低い全摘を勧められ悩んでおります、、生命予後は変わらないものの、やはり再発が怖いなら全摘が良いでしょうか?
⇒無論、ここでいう「再発」というのは「乳房内再発」のことですね?(確認です)

温存か?全摘か?は「MRIで拡がり診断をしたうえで温存可能」であれば、あくまでもA「温存+術後放射線では10年で5%程度の温存乳房内再発のリスクあり」
B「(患者さん自身の)胸を残したい」
あくまでも上記AとBの優先度を患者さん本人が決めることなのです。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/2/21
***