[管理番号:12227]
性別:女性
年齢:57歳
病名:乳ガン(脂肪肝中程度)
症状:
投稿日:2024年11月12日
初めて質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
この11月末に乳ガンの左乳房全摘手術の予定です。
乳ガンは小さいガンが何個かあるので、その端から端までで3.7cmくらいになるということで全摘となりました。リンパ節の転移は今のところありません。手術まで少し日にちがあるので、それまでアロマターゼ阻害薬(アナストロゾール錠1㎎)を処方されました。私はもともと、脂肪肝があったようで、AST36 ALT58 y-GTP32の数値だったのでとりあえず2週間飲んで血液検査をしましょうとなったのですが、次の検査でAST41 ALT81 y-GTP41と上がってしまい、手術までのむはずか中止になりました。
この薬は手術後の治療で飲む薬なのに、飲めなくなるんではないかと不安です。他の薬も同じだといわれましたし、どうなるんだろうと毎日、不安に過ごしています。
とりあえず、自分にできることと思って、糖質抑える食事に変えて過ごしています。このままでは術後、薬は飲めないですか?飲めないなら他に治療法はありますか?先生なら、どう判断されますか?
よろしくお願いいたします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
このままでは術後、薬は飲めないですか?飲めないなら他に治療法はありますか?先生なら、どう判断されますか?
⇒まずは術前に「余計なことに悩む」ことを止めましょう。(術後に考えればいいことです)
実際に術後、ホルモン療法開始(再開)するにあたっては、2つの方法があります。
1.食生活の改善
2.(1でも駄目なら)Uursodeoxycholic Acidを併用してみる
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2024/11/29
***