Site Overlay

高齢(90歳)の治療選択肢について

[管理番号:11850]
性別:女性
年齢:90
病名:乳がん(右乳房、右腋窩リンパ節)利き腕:右
症状:右乳房腫瘍:5cm、右腋窩リンパ節腫瘍:4cm
投稿日:2024年06月10日

こんにちは。母の代理で質問させてください。
母は90歳ですが、2年前に右胸に約5cmの腫瘍が見つかりました。同時に右腋窩リンパ節にも3cmほどの腫瘍が見つかりました。本人の希望でこの2年間は自然療法をしてきました。主に食事を菜食にし、温熱療法と毎日の散歩を取り入れました。体調はそれ以前より格段に良くなり、いまだに毎日散歩は1時間しています。定期的にエコーとMRIで腫瘍の大きさを見てきましたが、胸の腫瘍の大きさは5cmくらいで変化が無いのですが、腋窩リンパの腫瘍が2年間で1cmほど大きくなりました。

腫瘍の成長が止まってくれていたら良かったのですが、そういうわけでもなさそうなので、どうすればいいか悩んでいます。

腋窩リンパの腫瘍がまぁまぁ大きいので手術するとしたらリンパ節郭清でしょうか。
その場合、術後の浮腫が考えられ、利き腕のためQOLがかなり下がるだろうと思います。また今年で90歳になるので、手術で2、3日はベッド生活になると思うと、その間に一気に脚が萎えてしまいそうな気もします。

本人はこの乳がんを持ったまま共存できればOKと思っていますが、腋窩に4cm大の転移がある場合は他臓器への転移の可能性も大きいでしょうか。

もう高齢のため、出来るだけ残りの人生を辛い思いをせずに寿命を全うできるのが良いと思っています。痛い思いや苦しい思いを出来るだけせずに過ごしてもらうためにはどのような選択肢があるでしょうか。

母は父の後妻です。母の最初の夫は癌で亡くなりました。彼女はその世話を長くし、
前夫の闘病生活をよく知っているため、自分がそのように辛い思いをするかもしれなくなることを怖いと感じています。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

シンプルに回答します。
私は今年に入ってから98歳の方の手術をしました。
全摘腋窩郭清でしたが、(現在80歳以上の全摘では3泊4日としていますが)寧ろ、この年齢で寝たきりにならないように「2泊3日(つまり術翌日退院)」としましたが、
全く問題ありませんでした。

正直、他の病院では(質問者が心配されるように)長期間の入院となるのでお勧めできません。
当院で手術すれば、質問者の心配は全て解消されます。

高齢だと、家族の皆さんは「墓場まで持って行って」とおっしゃいますが、癌は進行性ですので最善の選択をされることを願っています。

「江戸川病院での手術」はこちら。

「手術相談」メールはこちら。

YouTubeチャンネル「乳がんプラザ」

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2024/6/18
***