Site Overlay

HBOC ステージ3

[管理番号:10956]
性別:女性
年齢:40
病名:
症状:
投稿日:2023年3月4日

こんにちは、よろしくお願いいたします。

昨年9月の検診で引っかかり、11月に左乳がんとHBOCのBRCA2であることがわかりました。

術前では、
nuclear grade 1 (nuclear atypia
2, mitotic counts 1)
ER 陽性 J-Score 3b
PER 陽性 J-Score 3b
HER2 陰性
MIB-1 labeling index: 約10% (hot
spot にて)

病理検査では、
最大浸潤径は16×10mmで 乳管内進展巣と
合わせた径は50×15mm
癌は乳腺外脂肪に浸潤
切除断端陰性
Ly1. VO. f, nuclear grade 3
(nuclear atypia 3. mitotic
counts 2)]
[左腋窩リンパ節(11/14)]

ステージ2から3Cへと変わりました。

①冷静になれず、レベル3まで郭清したか確認していません。
目で見て怪しいものは取り切れていると思って良いのでしょうか?

②母が46歳で卵巣がん、50歳で亡くなりました。
予防切除を考えていますが、タイミングをどう考えたら良いでしょうか。

③ddacから、パクリタキセル4ヶ月。
その後放射線。
終わり次第ホルモン治療とともに、リムパーザかベージニオを考えるかどちらにするのか悩ましいと言われました。

先生ならどのように考えますか?

④やるべきことをやるだけですよね。
先生のご経験から、再発率を教えてください。

前向きに治療に取り組みたいです。

よろしくお願いします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

①冷静になれず、レベル3まで郭清したか確認していません。
⇒主治医へ確認しましょう。(ただ、まともにレベル3まで郭清できる乳腺外科医は残念ながら極めて少数派と言えます)

目で見て怪しいものは
取り切れていると思って良いのでしょうか?

⇒これも主治医に確認しましょう。

②母が46歳で卵巣がん、50歳で亡くなりました。
予防切除を考えていますが、タイミングをどう考えたら良いでしょうか。

⇒特にタイミングなどありませんが…
予防切除を考えているのであれば、「遅い方がいい」ことは無論ないので半年以内を
目安としてはどうでしょうか?

③ddacから、パクリタキセル4ヶ月。
その後放射線。
終わり次第ホルモン治療ととも
に、リムパーザかベージニオを考えるかどちらにするのか悩ましいと言われました。
先生ならどのように考えますか?

⇒リムパーザを優先します。

④やるべきことをやるだけですよね。
先生のご経験から、再発率を教えてください。

⇒全ての治療を行えば
20%以内でしょう。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2023/3/16
***

Scroll Up