[管理番号:8388]
性別:女性
年齢:42歳
病名:乳がん
症状:
投稿日:2020年3月17日
質問者様の別の質問新たな管理番号としました。 質問者様の別の質問は下記をクリックしてください。 管理番号:7565「7.9ミリの乳がん」 |
6月に乳がんがわかり、8月に部分切除手術をし、今はタモキシフェン服用のみです。
田澤先生に相談させていただき、気持ちも落ち着いて治療を受けています。
ありがとうございました。
術後半年の血液検査で心配な数値が出てしまいました。
CA15-3 20.1
BCA225 179
でした。
BCA225の基準値160未満とあり、高値で心配です。
再発転移の可能性があるということでしょうか?
再発転移以外に高値になる理由はありますか?
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
BCA225は腫瘍マーカーとしては、殆どあてになりません。(普通は測定しません)
「再発転移の可能性があるということでしょうか?」
⇒ゼロとはいいませんが…
CEAとCA15-3が正常であれば、無視していいでしょう。
「再発転移以外に高値になる理由はありますか?」
⇒そもそも、正常範囲に幅があるのです。
単純に言えば(その人その人の正常範囲に、そもそもばらつきがあるため)「ある人の正常範囲」と「別のヒトの異常範囲」が重なっているのです。
私自身がオーダーすることはありませんが…
前任者が毎年測定するメニューに入っていて、それを継続している患者さんの結果を見ていると、基準値オーバーは(実際に)ザラでした。
質問者様から 【質問2 】
腫瘍マーカー
性別:女性
年齢:42歳
病名:乳がん
症状:
投稿日:2020年4月20日
3月に腫瘍マーカーの件で質問させていただきました。
腫瘍マーカーBCA225の数値が高かったので1ヵ月後に再検査して、その結果が出ました。
CA15-3 18.6
CEA 0.5
BCA225 188
と、BCA225がさらに高くなっていました。
これは、再発の可能性が高いと考えますか?
検査結果を見るのが怖くて震えます。
主治医からは、CA15-3とCEAが正常で、BCA225だけが高い場合でも再発の可能性がある、と言われました。
そうなのでしょうか?
6月にまた検査をするのですが、怖いです。
エコーやマンモは術後1度もしていません。
田澤先生から 【回答2】
こんにちは。田澤です。
私の回答は前回と全く変わりません。
(以下、コピペ)
BCA225は腫瘍マーカーとしては、殆どあてになりません。(普通は測定しません)
「再発転移の可能性があるということでしょうか?」
⇒ゼロとはいいませんが…
CEAとCA15-3が正常であれば、無視していいでしょう。
「再発転移以外に高値になる理由はありますか?」
⇒そもそも、正常範囲に幅があるのです。
単純に言えば(その人その人の正常範囲に、そもそもばらつきがあるため)「ある人の正常範囲」と「別のヒトの異常範囲」が重なっているのです。
私自身がオーダーすることはありませんが…
前任者が毎年測定するメニューに入っていて、それを継続している患者さんの結果を見ていると、基準値オーバーは(実際に)ザラでした。
★敢えて、付け加えるとするなら…
「主治医からは、CA15-3とCEAが正常で、BCA225だけが高い場合でも再発の可能性がある、と言われました。
そうなのでしょうか?6月にまた検査をするのですが」
⇒そんなに、気になるなら(6月に再検とかではなく)PETを撮影してもらいましょう。
主治医も「再発の可能性がある」などと脅しておいて、(それを解決する方法があるのに)患者さんを不安なままにしておくなんて、ちょっとバランスを欠いている。
PETいつやるの? 『今でしょ』