Site Overlay

嚢胞内腫瘍について

[管理番号:6458]
性別:女性
年齢:36歳
嚢胞内腫瘍についてお願いします。
1年前に嚢胞が見つかり経過観察しています。
今年2月のエコー時はあきらかに嚢胞だから問題なしと言われました。
今年5月中旬、大きくなった気がして受診すると、8ミリ→15ミリになっており、嚢胞内にグレー部分が出てきていると言われ、細胞診しました。
嚢胞内のグレー部分は数ミリらしいですが、3ヶ月前は何もなかったことを考えると増殖速度が速い、と言われました。
結果は以下の通りでした。
“クラスII
変性した細胞は見られますが、はっきりとした導管上皮細胞は認められません。
今後変化があるようでしたら必要に応じて再検が望まれます。
本標本中に悪性細胞は認められません”
質問ですが、
・変性細胞と導管上皮細胞とは何なのでしょうか?
・細胞診の時に、壁が硬くて針がなかなか刺さらない…と先生が苦戦されていたのが気になります。
壁が硬いということはその部分ががんになっている可能性が高いのでしょうか?
・嚢胞が悪性でも、細胞診での結果は良性になることもあるとのことで、主治医からは紹介状を書くから生検してもらってくるよう言われましたが、先生もやはり針生検や摘出をしたほうが良いと考えられますか?
・増殖速度が速いという事は悪性なのではないかと思ってしまいますが、良性の可能性もありますか?
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
 

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。
「・変性細胞と導管上皮細胞とは何なのでしょうか?」
⇒変性細胞:細胞診時に乾燥したりして変性したのでしょう。
 導管上皮細胞:通常の乳管上皮です。
「・細胞診の時に、壁が硬くて針がなかなか刺さらない…と先生が苦戦」
「壁が硬いということはその部分ががんになっている可能性が高いのでしょうか?」
 
⇒私見ですが…
 (実際には)病変が硬いというより、「手技的に問題(なかなか上手くいかなかった=結果に(自分自身でも)自信がない)」のだと思います。
「嚢胞が悪性でも、細胞診での結果は良性になることもあるとのこと」
⇒これは誤りです。
 その医師が(自分自身の、今回の細胞診の手技に)自信がない=「悪性だとしても、上手く取り無かった可能性もある」と考えているようです。
 本来、癌であれば「クラスⅣ以上」となる筈です。
「主治医からは紹介状を書くから生検してもらってくるよう言われましたが、先生もやはり針生検や摘出をしたほうが良いと考えられますか?」
⇒画像次第です。
 明らかに嚢胞内腫瘍なら、「外科的生検=摘出」した方がいいでしょう。(針生検では散らばるリスクがあるため)
 もしも、(これ、嚢胞内腫瘍?もしかしてただの嚢胞内のモヤモヤではないの?)
と迷う様な画像所見なら、もういちど「きちんとした精度での細胞診」してもいいでしょう。
「・増殖速度が速いという事は悪性なのではないかと思ってしまいますが、良性の可能性もありますか?」
⇒私から見れば…
 「増殖速度が速い」ようには、全く思えません。(考え過ぎです)