カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25092件
2021-10-19 18:24:22 掲示板 2021年10月18日(月)
ふーちゃんさん
細かくないことは(うまい👏)(笑)気にしないで大丈夫!そうです。「麹」なんです!
あらきざみでOKですよ!ぜひ挑戦してみてくださいね😉
コラムの勉強お疲れさまでした😆🎵🎵
2021-10-19 18:18:08 掲示板 2021年10月18日(月)
akiemiさん
またまたすみません😣💦⤵️
ピーマン!すごい量ですよね(笑)これは600gだからです(笑)300gなら大丈夫。ピーマンきざみに挑戦してみてくださいね(笑)
2021-10-19 13:52:55 掲示板 2021年10月18日(月)
ねねさん
なるほど💡画像に写っていた「ごはん粒」みたいなのは「麹」…でしたか😓
ねねさんほど細かくピーマン刻めそうにないのですけれど💦
レンチンして、且つ、煮詰めるのなら…
“細かいことは”(じゃなくて!?”細かくないことは”!?)気にしなくて良さそうですね!?😉♡
半年以上保存できるのも助かる😊♡
ありがとうございます💝
2021-10-19 11:45:54 YouTube「乳癌、再発への挑戦 ~腋窩再発~(前編・後編)」 ☆動画へのコメントはこちら☆
ご主人様のご意見に同意です。
以前の動画でのご主人様のご指摘も、何かで『にっこりよりもキリッとが好まれる…』と読んだことがあって、当たってらっしゃると思いました。
私個人的には、柔らかさ、少しの面白さは大切と思いますが…、
一流の方はあまりおふざけは必要ないんじゃないかな??と思っています…。
動画upされてもたくさんの方に視聴されなければ『意味がない』…。それは確かですね…。
そこをどう広く観てもらうようにするか…。
とても難しいことだと思いますが…、何か一つきっかけができれば…、動きが出てくるのではないかなと…、
楽観的過ぎる考えかも知れませんが私はそう思っています💦
先生には可能な限り頑張って発信していただきたいなと思っていますし、私個人としても微力ながら発信していけたらいいなと思っています。
2021-10-19 11:40:20 掲示板 2021年10月18日(月)
akiemiさん、ふーちゃんさんレシピです!😊
🍳🔪🎽ピーマンみそ
・ピーマン300g
・こうじ100g
・しょうゆ180ml★
・三温糖140g★
・みりん140g★
・鷹の爪1本★
・ピーマンをきざむ。
・きざんだらレンジで2分加熱
・★マークの調味料をすべて鍋に入れ、溶けたら、こうじを入れる。
・均一に混じったらピーマンを入れ煮詰める。水分が無くなり、粘りがでたら出来上がり!
半年はもつそうですよ!😄
レシピはクラシカルにありました!
2021-10-19 10:24:40 掲示板 2021年10月19日(火)
私の日曜日の投稿…
かなり”滅茶苦茶”😖
落第💦追試💦💦
気を取り直して…💦
<基本編>
BRCA:誰もがもっている遺伝子の1つ。DNAの傷を修復して、細胞がガン化することを抑える働きがある。
⇒BRCAタンパク質:DNAに生じた変異を修復するタンパク質
PARP:損傷したDNAを修復する酵素の一つ。
⇒PARP阻害薬:PARPが機能することを妨げる薬剤。
<実践編>
正常な細胞では…
PARP阻害薬が、PARPによるDNAの修復作業を阻止しても、他のDNA修復機能であるBRCAタンパク質が存在するため、正常な細胞は生き残ることができる。
しかし…
BRCAタンパク質がないガン細胞の場合、このような修復作業はできない。これにより、DNA修復のメカニズムが機能しなくなり、ガン細胞は破壊される。
このことから…
PARP阻害薬はBRCA遺伝子に変異があるがん患者さんで高い効果を示すことが期待されている。
…🙇💦
2021-10-19 08:49:56 YouTube「乳癌、再発への挑戦 ~腋窩再発~(前編・後編)」 ☆動画へのコメントはこちら☆
私もそう思います。
というか、先生ご自身がそういう思いで発信してくださっているのでは❔と想像しています。
患者さんにはもちろん知っておいてもらいたい”事実”として、
そして、
同業者には「もうちょっとシッカリやってくれよ~」というような意図もやはり先生にはあるんじゃないの❔と(夫が)申しておりました💦
どれほどの患者、同業者に視聴してもらえるかはわからないけれど、
それでも、発信しなければ、何も始まらない。何も変わらない。
どうか(可能な限り)発信し続けて戴きたい、そう願っております♡
2021-10-19 18:47:22 掲示板 2021年10月18日(月)
時雨さん、シブイお菓子(笑)「干し餅」をご存知とは青森通ですね。気に入っていただきうれしいです😊
寒い(しばれる)時期に、寒風に当て凍らせて作ります。昔は保存食としてこちらでも作っていましたが、今は、買って食べます。あのサラサラ⁉️サクサク⁉️うまく表現できませんが、不思議な食感ですよね。甘みがありそのまま食べても美味しいですが、揚げたのが私は好きです。よろしければ😉