カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25142件
2022-04-11 23:15:25 掲示板 2022年4月11日(月)
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
本日の手術、お疲れ様でした。
私の、今日もようやく終わります。
篤先生、現実に起こった事だから、愚痴ではなく本当の事でしょう。
これからも、同じ事は続くと思います。
それでも、がんの治療は、一人一人異なる。
だから、多種多様性と思いましょう!
篤先生、日本語や、英語で対応できるだけ、まだいいですよ。
(私の仕事は、英語、タガログ語や、ベトナム語、韓国語、中国語などの、その他外国語の、日本語交じりの会話も、多々あります。
まるで万国博覧会のようです。)
今回の、ご提案もいいですよ。
それと、私からも、提案させて下さい。
下記の追加も、いかがでしょうか。
質問者は、局所と全身を、混同されていらっしゃる。
そもそも、ステージとサブタイプ自体のご理解があるのかどうかです。
ステージとサブタイプは、患者にとっての、最も大事なことでしょう。
これらも、必須科目だと思うのです。
【ステージ】:腫瘍(浸潤径)の大きさと、リンパ節転移の程度(個数)により規定される。
【サブタイプ】:乳がんの治療を決定する。
【乳腺の術式】:リンパ節転移は無関係であり、「乳腺内の腫瘍の拡がり」だけが関係。
乳がんプラザは、篤先生の思いの丈を込められたものであり、それを、管理人様が応える。
これからも、ご自分の心に正直に、理想を現実に。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ハッピーアワーのワイン🍷チリ産でしょう!
私の手元にもあります🍷
MONTES ALPHA
Chardonnay 2018
チリ産のワインは、日本酒と異なった、心引かれるものがあります。
個性豊かな、CARMENERE :カルメネール も愛すべきワインです🍷
明日は、どんな事が待っているでしょう。
日々、進化!では👋
2022-04-11 20:31:06 掲示板 2022年4月11日(月)
フネさま
こんばんは❢
ぜんぜん的外れなんかじゃないです❢
ただ、私の(拙い)頭で理解するには、何度か読み返す必要はありましたが、
私はフネさまの”エッセイ”が大好きで、
珈琲など飲みながら拝読するのが至福のひとときではあるのです♡
「ヒレとモモのバランス感覚で」…名言です❢
話が逸れますが(今回は堂々と💦笑)、
「ドライブ・マイ・カー」読みました❢
(村上春樹のファンだからではなく、西島秀俊のファンだから♡というミーハーな理由で😓💦)
ストーリーとは全く関係のないところで、刺さる一幕がありまして。
”人はなぜお酒を飲むのか”という問いに対して、
自分に不足している何かを補うため、
自分の嫌な部分を排除するため、
このどちらかのタイプに分かれるのだ…と。
村上春樹はそう思っているのかもしれないですけど、
私はその両方だわー💦💦って😓
最近では…
(お酒は控えてる分❔)この「掲示板」がその代わりをしてくれているようにも思います。
「質問者の理解を深める為にも良いですね。落ち着いて考える時間も取れますし。」
…仰るとおり。
私に不足している(一つ)は”思いやり”かもしれません…。
2022-04-11 19:56:59 掲示板 2022年4月11日(月)
せんせー💦なんだか気を遣わせてしまい相済みません🙇
(きっと、先生、自ら、”バランスが大事❢”って言っちゃったからだわよー🤣💦笑)
バランスも大事ですけれど、”パッションのまま”の先生も(私は)好きですからー🤣♡
2022-04-11 18:47:33 掲示板 2022年4月11日(月)
本日も手術お疲れ様でした。
まだお仕事されていることと思いますが…。
ノルウェーの森はワタシも村上春樹の一番じゃありません。最初に読んだ時は良さが全然分からなくて、何だかつまらないとまで思いました。しばらく経って二回目に読んだ時、ああそうだったのか、という感じでした。
個人的にはレイコさんが最後に向かうのが北海道というのが、ちょっとポイント高くなるんです。酷い言われようなんですが。
緑のお父さんがキウリを齧るところも好きです。
本もタイミングですよね。
先のコメントはこんなのは的外れなのではとか、ちょっと何日かごちゃごちゃ考えました。でも送って良かったです。
ありがとうございました。
2022-04-11 17:08:50 掲示板 2022年4月11日(月)
微糖! ほんと、その通りなんです。
自分で(コーヒーを)作るときは(砂糖は入れずに)ミルクだけ入れます。
とにかく胃が(ブラックには)弱いんです。
缶コーヒーだと(砂糖なしの)ミルクのみって選択が無いので微糖を選択してます。
2022-04-11 17:05:42 掲示板 2022年4月11日(月)
ピーマン、やっぱりいいですよね。
あの歯ごたえ。
ピーマン、ナス、ブロッコリー
やっぱりカレーに野菜は合いますね。
キャベツのシャキシャキもいいですよ。
是非、お試しあれ。
2022-04-11 15:50:53 掲示板 2022年4月11日(月)
北のフネさんに直接、返信するのも久しぶりです。
きっと、この季節外れの暖かさと、(本日の)全摘同時再建術だったので(後半の形成外科医の手術時間帯に)少し時間に余裕があったせいでしょうか。
しかも、「ノルウェーの森」の一節!
「羊を巡る冒険 3部作」のあと、ちょうど今読んでいるところでした。何とタイムリーな!
上記三部作や「ねじまき鳥クロニクル」「ハードボイルド ワンダーランド」など(自分なりの)お気に入りとは、違うポジションにある「ノルウェーの森」
なぜだろう? 今回久しぶりに読んでみて(途中ですが)想いだしました。
やはり、ちょっと(ストーリーが)私にとっては、ストレートで物悲しいからなのかな?
私にとっての村上春樹は、(例えば、「騎士団長殺し」の中の騎士団長のような)ファンタジー(が好き)なのかなぁ。
ちょうど、そんなことを考えながら読んでいた、その一説が目に入りドキッとしました。
そう、その通りバランスですね。
2022-04-11 14:51:38 掲示板 2022年4月11日(月)
「すごいね」と僕は感心して言った。「それで成果はあがった?」
「むずかしいところね」と緑は言った。そして煙を眺めながらしばらく考えていた。「たぶんあまりに長く待ちすぎたせいね、私すごく完璧なものを求めてるの。だからむずかしいのよ」
「完璧な愛を?」
「違うわよ。いくら私でもそこまでは求めてないわよ。私が求めているのは単なるわがままなの。完璧なわがまま。たとえば今私があなたに向かって苺のショートケーキが食べたいって言うわね、するとあなたは何もかも放りだして走ってそれを買いに行くのよ。そしてはあはあ言いながら帰ってきて『はいミドリ、苺のショートケーキだよ』ってさしだすでしょ、すると私は『ふん、こんなものもう食べたくなくなっちゃったわよ』って言ってそれを窓からぽいと放り投げるの。私が求めているのはそういうものなの」
「そんなのは愛とは何の関係もないような気がするけどな」と僕はいささか愕然として言った。
「あるわよ。あなたが知らないだけよ」と緑は言った。「女の子にはね、そういうのがものすごく大切なときがあるのよ。
「苺のショートケーキを窓から放り投げることが?」
「そうよ。私は相手の男の人にこう言ってほしいのよ。『わかったよ、ミドリ。僕がわるかった。君が苺のショートケーキを食べたくなくなることくらい推察するべきだった。僕はロバのウンコみたいに馬鹿で無神経だった。おわびにもう一度何かべつのものを買いに行ってきてあげよう。何がいい?チョコレート・ムース、それともチーズ・ケーキ?』
「するとどうなる?」
ーーーーーーーー
「ノルウェーの森」のワンシーン。ここのところ好きです。
ここを読むたび、「嗚呼!ワカル!」と思います。
でもたぶん男には解らない。理不尽極まりなしと思う(ワタシもまあそう思う。いや、かなり思う)。
これをこのまま診察室でやったら単なるアホですが(そんな奴はおらん)。
『この痛みは「アンタたち男には解らないのよ!」とか、「痛いと不安なのは当然じゃないの!プンプン」』というのも、とってもワカルンデス。
非難しているわけじゃなく不安をわかって欲しいんだと思いますが。
ひとりひとりの人にとっては何もかも初めてのことなわけで、痛みの不安には、ああまたかと思わずに、なるべく優しく接してあげて欲しいでございます(やってくださっているとは思いつつ…)。診察室ではたぶん皆さん気絶するほど緊張されていると思われます(QAにQを送るのも)。
先生の一言で患者さんは安心、痛みも軽減、それを見て先生も嬉しい(嬉しい…ですよね…??)という好循環。そこは経験豊富な乳腺外科医としてヒレとモモのバランス感覚で是非。
先生の愚痴が聞けるのも掲示板ならでは。
ちょっと楽しい。
痛みについてもそうですが、『まずはQA○○○を読んで、頭を整理してから再質問お願いします』は、質問者の理解を深める為にも良いですね。落ち着いて考える時間も取れますし。
2022-04-12 08:58:14 掲示板 2022年4月12日(火)
おはようございます🌞
今日から給食開始😊
部活の仮入部(1週間)。
「陸上部」に入るんだそう…❢
〇ランナーには頭のイイ人が多いから
〇毎日走っていれば、週末思いっきりバウムクーヘン食べても太らないから
〇(運動部では)唯一、男女いっしょに活動できるから
…まぁ💦どれもこれも動機が不純😓(親の顔が見てみたい❢)