Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25211件

ちむがなさ
2022-11-20 11:34:03  掲示板 2022年11月20日~11月26日

ふーちゃん、
早速のお返事ありがとうございます。こちらから先に…、

私よりも早くに、呟いて頂き感謝です!!

手術前夜に、同じブログを拝見し、
怒りと悲しみで、泣きました。
私もその方のブログに必死にお返事しましたが、どうか届いていますように!

一人でも、このような方が、ターニングポイントを見つけ、一歩を踏み出されますように!
一人でも多くの、乳腺外科医が、無意味で、無責任な、放置(この方はI年半!)をされないことを切に願います。

私も再度、
コラム368
拝読して、勇気を頂き、多くの方の目に触れることを願います。

先生のお言葉
「いのちより大切なものはない」
「ターニングポイントを自らつかむ」を
胸に刻みます。

ちむがなさ




ふーちゃん2626
2022-11-20 11:22:33  掲示板 2022年11月20日~11月26日

フネさま

ひぇ(≒冷ぇ)~❢💦

フネさまの貴重なお時間、先生に差し上げる♡
なんて、お優しい♡
先生、雪道でランニングすることになっちゃいそうですが♡笑

どうぞ、お気をつけて。


北のフネ⛄️
2022-11-20 11:03:29  掲示板 2022年11月20日~11月26日

こんにちは

これから友人のちょっとした展示会に行って、神社をぶらぶらするところです。

Dr.T宅の屋上はとても眺めが良いですね。
パンもこんがり日焼け。

もしも時間が分けられるものならば、お忙しい先生に分けて差し上げたいくらいです。

昨日のフネ居住地はこんな感じ。

画像へのリンク


北のフネ⛄️
2022-11-20 10:48:00  掲示板 2022年11月20日~11月26日

ちむがなさ さん

お疲れ様でした。
手術に関しては、全く、全然、これっぽっちも、心配していませんでしたが(おい!)、兎にも角にも一安心ですね。
この先もまた共に乗り越えていきましょう。


ふーちゃん2626
2022-11-20 10:39:17  掲示板 2022年11月13日~11月19日

へぇ~♡そうだったんですね~❢
私も、«ふじ»が一番好き🍎
っていうか…
果物の中で一番好き~👑🍎👑
私もこれから毎日食べよ😋


ふーちゃん2626
2022-11-20 10:32:16  掲示板 2022年11月20日~11月26日

ちむがなさ さん

おかえりなさーい!
首をながーくしてお待ちしておりました♡
よくがんばりました💮ね!

「病院内は、一日中先生をはじめ、
医療スタッフの皆様のプロフェッショナルの働きのもとに、
私たちは生かされてるのだなとあらためて、実感しました。」
…わかります。同じ思いです。
本当に、感謝しかありませんよね。

ちむがなさ さん…
しばらくは…
美味しいモノ食べて、グッスリ眠って…
ゆっくりしてくださいね。
(”乳がん手術に安静は不要”という先生のお言葉に反しますか!?😓)




ふーちゃん2626
2022-11-20 10:23:27  掲示板 2022年11月20日~11月26日

おはようございます。
曇天です。気持ち(まで)晴れません。
それにはワケが…。
昨夜、ある方のブログを読んで涙。
概要のみになりますが…
2年前、シコリに気付き、乳がん診断。
術前抗がん剤のあと、手術。
術後、半年、一年、いずれも、視触診のみ。
そして、一年半経過した今月…
鎖骨上リンパ節に転移が見つかる。
「場所的に手術はリスクが高いので、おそらく無理で。
放射線治療に、抗がん剤。」
大きな文字で「生きたいよ」と。
またまたお節介なことは十分承知で、
東京の東の端にあるE病院にT先生がいること、
一度きりの人生のターニングポイント!掴んでくださいと、
伝えました。
(返信コメントが更新されていたので読んで戴けたのだと思います。
とりあえず、それだけでも、ほっとしています。
あとは、ご本人の決断を待つしかありません。)

***************
コラム368
先週から楽しみにしておりました。
ありがとうございます。
まさかの…
「その部分の小胸筋を切除」
…これは乳プラ”初”でしょうか。
(どこかで見落としてたらスミマセン💦)
“場所的に手術はリスクが高いので無理”?!
そんな温いこと言ってる乳腺外科医にこそ読んで戴きたい。
なぜ、これほどにまで、”格差”が生じるのか。
本当に愕然としてしまいます。

***************
先生の外来で…
“圧”のようなものを感じたことは(私は)一度もないですね。
(外にたくさん患者さんがお待ちですからね、そっちの”圧”は感じますが💦笑)
先生は…”必要なこと”は患者が発するまでもなく先に発せらます。(実証済です!)
逆に言えば…
何も仰らないということは、
「心配するような私が気になることは全-くありません」ということなのだと
(私は)理解しております。
だから私からも何も訊かない。(そこは先生を信頼しているから。)
診察時間は(エコー合わせても)数分でしょうか。
(前にも書きましたが)往復の、時間と新幹線代の”元”は取れてませんが笑
“安心”と引き換えだと、自分に言い聞かせて、
「先生、ではまた。」と。
先生の大切なお時間を無駄には使いたくない、
先生のお時間は先生のものですから…。




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2022-11-20 08:46:17  掲示板 2022年11月20日~11月26日

日曜日、コラムを書き上げるといつも一息つきます。
レギュラーの連載を持っている漫画家の気持ち?
すると、封印していた感情が表在?してきます。

先週の掲示板では情熱大陸について盛り上がってましたね。(外来患者さんからも、「楽しみにしてます!」みたいに)
先週の掲示板の中で「ふーちゃん」さんの以下の投稿が気になっていました。
(以下、勝手に抜粋)
最近、こんなことがありました。
<その1>
実は、私、乳がんの手術で1週間入院してたのよー、と。
3年間経過観察してたのー。
大きくなってきたからって細胞取ってもらったら
ガンが見つかっちゃったのよー、って。
⇒この方自身は、(何気に)自分にふりかかったこの「厄災(コロナよりも悪質!)」をどう思っているのだろうか?
それがまず、引っかかりました(気になりました)
その(癌の育ての親?である)担当医から『小さいうちは良性のこともある??から、経過を見て「頃合いの大きさ」で診断するのが間違いないんだよ。本当に良かったね!』みたいに言われて?『経過見ていてよかったー!』なのかな??

<その2>
前回の外来(待合)で…
遠方から乳管造影検査に来てなかなか地元では見つからなくて、と。
⇒乳頭分泌の診療は本当に危機的!状況
エコーで所見が無いと、分泌液の細胞診やラナマンモ(分泌液中CEA)を測定して(これらの検査は意味ないどころか、それをやることで患者さんに「きちんと検査してもらえた。良かったー!」と思わせるだけの目的にしか思えない)『今のところ異常ありません。経過を見ましょう』←出た!保身のための「経過を見ましょう」

診断の問題だけでも、こんなにありここに手術の稚拙さが加わるわけだから目もあてられない。
この現状を打破したい情熱があります。

術後の感想という葉書、時々見かけるこのような文章
(抜粋)
実際の先生のお人柄は乳プラのコラムのノリと多少ギャップを感じたので事前にYouTubeを確認要だったと思いました!

私が情熱を感じるのは
1.絶対に外さない、100%確定診断こそ自分の役割と厳格に臨む外来での組織診での場
2.リンパ節が腋窩静脈に貼りついている!ここで諦めるのは簡単だが、ここで取りきることで患者さんの運命を変えられる筈という場面
なのです。

(生検時ではない)普通の外来診療や、(手術患者さんの)術後の処置は、余計なことは一切無し。私としては「心配するような私が気になることは全-くありません」のつもりなのです。

長くなりましたが…
情熱大陸(実際に取材となったら)大変だろことは想像できるし、また(掲示板で数名ご心配されているように)仕事が更に忙しくなることでしょう。
ただ、現状を変えられるのであれば私の使命では?と思ったりしています。
忙しくなったら、院長と相談して(今は具体的には思いつきませんが)new Edogawa breast clinic構想が立ち上げるという発想の転換もいいのでは?




scorpio♏
2022-11-20 08:17:08  掲示板 2022年11月13日~11月19日

ふじりんご🍎さん♡

あの時の感動が蘇りましたぁ〜😃

⚾100年越しの悲願達成“白河超え“

地元の人達の声援も凄かったですね❢
須江監督のコメントにも感銘を受けました♡

東北の意地を見せてくれました❣
コロナを一瞬忘れた時でもありました😀

明るい話題がこれからも沢山あって欲しいですね🙏

PS:ふじりんご🍎さんのニックネームの由来は確かお坊っちゃまがりんごの中でも«ふじ»が大好きだから!!
(違ってたらごめんなさい。)
私も健康の為毎日🍎食べています😃


ちむがなさ
2022-11-20 08:15:29  掲示板 2022年11月20日~11月26日

皆様

無事に退院しました!

田澤先生、医療スタッフの皆様、本当にありがとうございました!

こちらで応援してくださった皆様にも、心からありがとうございます。

今はとても元気になりました!

同室のお隣の方へ
話しかけたかったですが、ご挨拶もできず、カーテン越しに勇気がなくて、こちらで
呟かせて頂きます。
おひとりで不安な夜を過ごし、よく頑張りましたね!
そして、お互い、お疲れ様でした&退院おめでとうございます!

記憶に新しいうちに、

ふじりんご🍎さまへ

ミッション①
手術室に入る手前の入り口(廊下の突き当たり)のドアは、仰ってたように、だまし絵になってました!
廊下の奥がずっと続いていくようなグラフィックの絵の中に、院長先生がスッと佇んでおられる絵!(看護師さんに、絵の中にいるのはどなたですか?と確認しました。)

②手術室の中は、壁がオレンジ。
同じ部屋ですね?
…以外は、緊張して周囲を見渡す余裕がなくて。
メガネも預けちゃって視界がモヤモヤでしたが、思ってたよりそんなに広くなくて、多くのスタッフの方たちがキビキビとした動きで待機されてました。
くらいです。

③BGMは、洋楽女性ボーカル(ラップ調?)で、ボリューム小さめで、誰なのかは分からず…でも、「私たちこらから、クラブに行って〜yeh!」みたいな←これも古い?のノリでしたよ。もっと聞いていたかったのですが、あっという間にワープです。

私が特に印象に残った入院病棟インテリアは、おトイレです!お洒落な南国アジアンスタイル✨洗面台も、観葉植物も、ミラーも素敵。
病院とは思えないハイセンスに、感動しました!

あまり更新された内容ではないですが、私には全てが新鮮でした。

病院内は、一日中先生をはじめ、医療スタッフの皆様のプロフェッショナルの働きのもとに、私たちは生かされてるのだなとあらためて、実感しました。

日々、どうぞお身体を大切に!
私たちを、いつも懸命に支えてくださる医療スタッフの皆様に、あらためて感謝申し上げます。

ちむがなさ