カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25144件
2022-12-29 09:28:41 掲示板 2022年12月25日~12月31日
フネ様
応援ありがとうございます✨
今のところまだ
対峙中です🤣
冬休み中にはなんとかやっつける所存です
今日少し出かけるので
ご褒美を買い、それを食べる←食べ物一択🤣を楽しみにがんばります‼️
2022-12-28 22:48:01 掲示板 2022年12月25日~12月31日
ふーちゃん💖
ふーちゃん、関西弁封印してん?
(ヾノ・∀・`)ムリムリ。
ふーちゃんはふーちゃんやから、そのまんまが、いいんやでー。
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾💓
私もな、東京とか行ったら、出来るだけ関西弁のイントネーションでーへんように、気を付けて、お上品に話すようには気を張ってるねんけどな、すぐボロが出るねんなぁ
(๐•̆ ·̭ •̆๐)アカンナー。
そして( *´艸)ウフッ
やっぱり手術中は、田澤先生、スーパーマンのコスプレ着てはるんですね。
(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡
そうやと思っててん。
あー、手術中、麻酔効いてるけど、お得意の気合いで薄目開けたら良かったわー
((๑¯ω¯๑)チラリ。
あかんあかん。
しょーもない事ばかり考えてしまう。
( ˭̵̵̵̵͈́⁻̫ ˭̵̵̵͈̀ )
来年は、スッとした賢い知的キャラでいこ
(๑´ლ`๑)フフ♡
こんな、私ですが、今年は田澤先生に命を吹き込んで頂き、運命的に出会った仲間には、優しさと命のバトンを渡してもらい、
( っ・ω・)っホイ
♥️٩(*´︶`*)
今こうして生きている事に感謝٩(ˊᗜˋ*)وカンシャテンコモリ。
来年も、再来年も、50年後も、←めちゃくちゃ長生きする予定。
強く、優しく、しぶとく、生きようね。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
(*´︶`*)
2022-12-28 11:23:22 掲示板 2022年12月25日~12月31日
こんにちは😃
ぐぬぅぅぅぅぅぅ
ワタクシ次男の制服とにらめっこ
袖が短くなっていて
伸ばせる猶予はあるものの、伸ばす技術がない
幸い今冬休みに突入
縫い方ググりながら格闘します
ムスコよ、裁縫が全くダメな母ですまん‼︎
くっそー
2022-12-28 09:47:20 掲示板 2022年12月25日~12月31日
かえるさん、
わーい、みんなでハグハグ♡(妄想で)
かえるさん、休業宣言したのに、中々納められないからお返事不要です!
良いお年を❣️😉
2022-12-28 09:29:13 掲示板 2022年12月25日~12月31日
フネさま
おはようございます。
(やっぱり朝イチは掲示板に来ないと
調子が出ないー🤣💦)
はいー(*^-^*)
良い年にしましょ♡
昨年は気付いてないフリしてたんだそう…
よって、今年から我が家のクリスマスも”通常営業”デシタ(笑)
2022-12-27 23:34:22 掲示板 2022年12月25日~12月31日
ちむがなささん
呼ばれた気がして、ブログも乳プラも休業中ですが、またまた登場✨🐸笑
「結果」どなたかの気付きになりますね🍀
以前、ちむがなささんが「私もカエルの子になれるように頑張ります!!」と言ってくださいましたが、既に私より熱心な導き&サポート力✨
やはり、ちむがなささんも「先生」なので、導き&サポートがお上手だなと関心しています♥
経過観察とせず、きちんと確定診断された事、本当に良かったです✨🐸
半年毎のDr.Tのエコーは御守りですね✨😊
そうそう、先生エコーの時は立ってお出迎えしてくれます(笑)
いつか皆でハグハグしましょうね~♥🐸
2022-12-27 21:15:02 掲示板 2022年12月25日~12月31日
ここははちゃん
ご丁寧に。ありがとー♡
アドミンさん、ちゃんと訂正してくれてはった♡
(ここにも、アドミンさんの”愛”やー❢)
いや、訂正せんでも
“宇宙人”のまんまでもよかったでー👽️(笑)
いや、それでは宇宙人に申し訳ない!?(しらんけど笑)
(訂正していません。最初から、正常に表示されているようです。)
2022-12-27 21:09:16 掲示板 2022年12月25日~12月31日
ちむがなさ さん
いえいえ…
きっと”赤い糸”💗
呟いたところで…スルーされちゃってたら…
こうはなってない💔
その前に…
「掲示板」の御蔭♡、アドミンさんの御蔭♡
うんうん…
掲示板…
いずれ、おばぁちゃんだらけになるんかなー♡(笑)
2022-12-29 11:39:31 掲示板 2022年12月25日~12月31日
こんにちは
ワタクシこの間、久しぶりに朝に顔を洗いました(おい、其の一。だって水が冷たいんですの)。そして久しぶりに髪の毛の飛び跳ねを整えました(おい、其のニ)。
なぜかと言うと、業者さんが家の中に入ったからです。
流行り病にまんまとやられて、家族三人それぞれ別々の部屋で暮らした日々。それぞれの部屋で暖房を使い、TVをつけ、パソコンを使い、暗くなれば灯りをつける。
いつブレーカーが落ちるかヒヤヒヤしながら恐る恐るお湯などを沸かした毎日。
ブレーカーが落ちると、寒くて真っ暗な物置まで行き、冷え冷えの脚立にヨロヨロ登り、どれだあー⁈などと叫びながら懐中電灯片手に配電盤をいじらなければならない(配電盤というと村上春樹と双子が思い浮かぶ)。
そんな日々とはオサラバ。
アンペア数を増やし、配電盤をすぐ手の届く位置に付け替え、手元灯を取り付ける(ブレーカーが落ちれば手元灯もつきませんが、今まで手元に無かったので)、という作業をやってもらったのです。
そしてその間は停電させる必要がある。停電は30分程と聞いていましたが、結局1時間半(おーい、其の三)。
みぃーみぃーつぅーめぇーたぁーいぃぃぃーいーー。
さーむーいぃぃーーー。
次の日は北電(北海道電力)の人が来て点検。その間無論停電。
しかしこれで暖房と電子レンジとドライヤーと電気ケトルを同時に使っても大丈夫なはずです。
試す勇気は無いけど。
今年もあとわずか。
皆さま、風邪など召されませぬように。