カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 24669件
2020-08-23 18:51:15 掲示板 2020年8月23日(日)
田〇先生は「ドレーンなし」でいらっしゃるから…”乳プラ”でも目にする機会が少なくて…改めてお勉強💦
<ドレーン>※地元の国立大学病院(乳腺外科)のHPから抜粋
手術の傷を閉じた後に貯まってくるリンパ液や血液を体の外に排出するためのものです。ドレーンは柔らかい材質で出来ていて、太さは直径4ミリ程度です。乳癌の手術の場合、乳腺や腋の下のリンパ節を切除した後の空洞にリンパ液などが貯溜して、なかなか治らないことがあります。そこでその空洞の中に管をいれて、外から液体を吸引することにより、皮膚が下の筋肉などと密着できるようになり、傷の治りを早くできます。手術法により1または2本留置しておきます。
***************************************************
では…
田〇先生の手術だと…
乳腺やリンパ節を切除された後に空洞ができないってことなんでしょうか…?
(私にも…)もともとあったものを切除すればそこが空洞になるであろうことくらいはイメージできます。
“一般的な”乳腺外科医だと(そのイメージどおり)空洞ができちゃうわけですね?
どうすれば空洞を作らない手術ができるのでしょう…?(”企業秘密”…ですか(笑)!?)
“傷の治りを早くする”とありますが…
ドレーンがいつまでも入っていることで少なからず傷の治りは遅くなります(退院は遅れます)。
「空洞を作らずドレーン不要の手術」…
術後18hそこそこで退院できてしまう、すぐに日常生活に戻れてしまう…
患者に最大限負担をかけない田〇先生の”スマート手術”。
(※誤解しないで!! 田〇先生の手術は「ドレーンなし」だから素晴らしいのではないです!! 長くなってしまうのでココでは敢えて省略させて戴きますが💦)
退院後一度も通院不要っていうのも驚きでした(今更ですけど💦)
(”抜歯”でさえ…翌日は必ず通院ですもんね💦)
ドレーンを入れるのが「標準手術」なのでしょう。
ドレーンがあっても…”文句”は言えません!?💦
(母の乳がん手術の時も…ドレーンが5日間入ってて…”ウーン”って思いましたけど…何も言えませんでした💦)
2020-08-23 17:14:24 掲示板 2020年8月21日(金)
この場を借りてじょっぱり組への参加申し込みをさせていただきます😉
掲示板が立ち上がった最初の頃から、先生をはじめとするOneTeamのみなさんに対して、悪いことをした訳でも隠し事をした訳でもないのですが、いまひとつ不誠実なのではなかろうかという正体のはっきりしない後ろめたさと言うかアウェー感があったのですね。
でも、仰る通り「葛藤からの吐き出し」ができて、やっとすっきりしました。
やり取りをしたことのない方たちを含めて、みなさん素晴らしい方たちばかりで、このTeamの一員であることがとても嬉しいです。どうぞこれからもよろしくお願いします。
2020-08-23 16:41:22 掲示板 2020年8月22日(土)
我が家社は、アットホームな運送会社です😉
私も、運行管理者の資格を持ち勤務💪お荷物の配送はお任せください😉
ねねさんの、きゅうり美味しそう🤤
取れたては、格別ですよね💖
2020-08-23 16:26:49 乳プラ改変
こんにちは
記載されている病理結果について、よく理解していらっしゃる質問者の方ばかりではないですよね。
陽性か陰性かの分け方も、2択だけでなく陽性を+〜+++と程度に応じて分けるのもあるし、パーセンテージの記載にしても数字を出すだけでなく、<α%とおおまかだったりと少しずつ異なるようです。
検査機関により書き方が少し異なるのはたいした問題ではないと思いますが、その数値なり結果をどう捉えるかが医師によってかなり異なるのは患者にとっては問題かと。無意味に患者さんを脅かす医師のなんと多いことかと悲しくなります。
ストレスはがんだけでなくあらゆる病気にとって程度の差こそあれマイナス要因ですから、前向きな姿勢を目指したいです。
わたくしは前回書いたようにネット検索で少しずつ不安になってきたので、これはマズイと画面を閉じました。今だに病理結果の読み方は半分ほどしか分かりません。
自分の血液検査では、先生が特に何も仰らなければ問題なしということで、Hマークがあってもスルーしています。へたにわたくしから質問して、飲みすぎなのかな〜と返ってくるのを避けたいだけかも😅
実は7月に投稿する直前、友人が地元の大きな病院で乳がんの確定診断を受け、病理検査結果のことで相談を受けていたのです。
主治医からそれぞれの項目についてだいたいの説明をされたとのことでしたが、リンパ管に少し侵襲があるから目に見えないがんが全身に〜〜というのをはじめ相当脅かされたようですっかり落ち込んでいました。。「脈管侵襲は参考程度で良いんだよ。わたしは両方あるけど気にしたことないよ」などなど田澤先生の回答を思い出しながら話したら、電話を切る頃にはすかっり立ち直っていました。彼女にとっても田澤先生は恩人かもしれませんね。乳プラを勧めておいたので、もう主治医の言葉でいちいちメンタルをやられることは無いと願っています。
病理結果の読み方、及びそれをどう捉えるかについての田澤先生の解説があると乳がん入門の手引きになるのではと投稿させていただきましたが、先生はじめ全員からスルーされてわたくしこそ、みなさんは『英語だらけ、専門用語だらけを全て理解されているのだと』勘違いしておりました。
ですから失礼だなんてとんでもないです。
R226🥕とねねさんの投稿を拝見して正直ホッとしております。
2020-08-23 16:24:25 スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】
Q858様 『病院選び』
タイトルが病名とは違って、興味をそそりました。最初の一歩から、田◯先生の医療に対する真摯な姿勢に感銘を受けてのご質問。
前病院では、担当医も外科で、HPでも乳癌治療についての説明等無い。
田◯先生は、不安に感じるまま「治療に進む」のは、全く勧められません…
此処で、田◯先生の診断⇒手術⇒術後の補助療法⇒術後の経過観察までの一貫しての治療(通常の外科では考えられない)
田◯先生の確かな
⚪︎診療技術
⚪︎手術技術
他医との雲泥の差が出るところです。
“あまり悩む前に受診されてはどうでしょう”
決して強制的ではなく、質問者様を思ってのお言葉。
質問者様の心は動きました。“まずは母親である自分が健康にならなくては”
ご家族の協力も得て田◯先生のお世話になりたい!
先生の“私を信頼して頂きありがとうございます”
このメールの対応にとても感銘を受けました。
そして、
“信頼を裏切ることはありません。”
“安心して下さい”
5年後の今は、とてもお元気に過ごしていらっしゃいます。
先生が1番安心されるお便りだったと思います。
2020-08-23 16:06:26 掲示板 2020年8月21日(金)
サミさん💖
返信ありがとうございます😊
抗がん剤の副作用って翌々日の午後からその翌日が酷いですよね?
あと、やっぱり後半の方が蓄積されて怠かったり💦
金曜は朝から調子良かったので飛んでみました😅
サミさんはコロナ禍のなか旅行されたのですね❣️
薬剤師さんビックリでしたね😲でも息抜きしないと頑張れないですよね〜
そうそう、分子標的薬は副作用とか無いので、私は半休取って通ってましたよ🏥
なので普通に飲みに行ったりお出かけしたり、治療なんて終わったさ、くらいでーす😅(ほんとかよ⁉️)
2020-08-23 20:40:21 掲示板 2020年8月21日(金)
港のYOKOさん
秘書の小○さんのお話。
今思い返しても私はその時期が一番必死だったように思います。
私は別の方でしたが、秘書さんから届くメールに藁をも掴む思いでした。
2-3日お返事がないとメールが届いていないのかも…と不安になって再度確認のメールをしたり…。今思えば大変ご迷惑をかけたと思います。
お仕事とはいえ本当に感謝申し上げたいですね。
エビスバーというのがあるんですか。
今調べてみましたよ。
私の地域は車移動がほとんどなのでランチビール🍺自体が全く浸透していない気がします…。都会は楽しみが多くていいなぁと思います!
英語表記の件、私は抗がん剤の英語表記は今でも曖昧に読んでいます。病理の報告書、恥ずかしながらブレストキャンサーくらいしか読めませんでしたよ💧元主治医には報告書の内容について何も教えて貰えなかったので、日本語で書いてくれればいいのに…とどれほど思ったことか。
私のような方も多少はいらっしゃると思うので、先生のレポート解説は私も再勉強できるので有難いです。
とまぁまた長々とお返事書いてしまいました。
YOKOさんは明日からまたお忙しい日々ですね。
返信はお気遣いなく。出来る時に好きで勝手にしていますので。
それからくだらない話で笑うの、私大好きなので😁
こちらこそいつもお付き合い下さりありがとうございます!