カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25130件
2020-09-09 20:33:38 スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】
管理番号:8857を読みました。ここに出てくる登場人物いけてなさすぎですね。個人病院の医者と大学病院の非常勤の方。私がドッグから精密検査で何か所はオファーしてもらいましたが、大きな病院は検査時間多すぎるから、クリニックにして欲しいと(おそらく怪しいと思ったらその場で生検してくれると思ったので)希望しました。8857さんは個人病院で見て、わからないから病院に行ってもらう手はず。率直に開業された意図は何なんだろうと思ってしまいました。これじゃ箱根の関所にもなりはしません。オールマイティに出来るから開業されるのかと思っておりましたが。非常勤勤務の方は細胞診だけして、後は常勤の人にって感じなんでしょうね。決まりきった事を疑いもなくこなせばいいという感じが漂ってきます。
質問者の方も乳がんプラザをお読みになって、グレーで経過観察をするのは良くない、白黒はっきりして確定診断するべきだという気持ちが伝わってきました。これだけ先生の気持ちが伝わっていると思いました。ぜひ確定診断して100%はっきりして欲しい所ですね。結果がどうであれ、これがターニングポイントですね。
2020-09-09 20:07:09 掲示板 2020年9月8日(火)
akiemiさん、ばーち県なのですね!江〇川病院はばーちからだとアクセス良いですよね。殆どばーち県ですからね。(って東京都民に怒られますねw)
了解いたしました。私も半年後の定期健診の時に確認して見ますね!聞いてみようかなって思いながら聞いてなかったので!
2020-09-09 19:37:32 掲示板 2020年9月9日(水)
すずらんさん
水元公園(涼亭)素敵な場所ですね。都の公園なんですね。
いつの日か散策に行きたいと思います(^_^)
検索してたら見つけました🔎👀
都にはたくさんの素敵な公園があるんですね。
コロナが落ち着いたら公園巡りもいいな~🏞️
2020-09-09 19:35:22 掲示板 2020年9月9日(水)
naykさん、素晴らしい写真投稿ありがとうございます!これだけ近くではっきり見えるのって圧巻ですね。うらやましい!!拝みたくなるくらい美しい山の形ですね。
2020-09-09 19:23:55 掲示板 2020年9月6日(日)
Missyさん、すずらんさん、いろいろかんがえてくれありがとうございます。今日は掲示板6割、仕事4割でした!YOUTUBEの件いろいろアドバイスありがとうございます。(って、DR.Tは蚊帳の外ww。すいません。)SNSをやっていて思うのですが。結構医師の方がTwitterで発信したり、動画に出ていろいろ解説してそれをRTWして拡散しているんですよね。YOUTUBEだと媒体として軽くなりがちなのでその変は仕上げは(Missyさんのおしゃった様に)ちゃんとシリアスにまとめるようにします。いきなりDR.Tがジョントラボルタばりでリーゼントで出てきちゃったらこりゃもう大騒ぎw ただ、動画だと何回も再生出来て、文字を追うのがめんどくさい人も自然に見るのですよね。で、この動画って乳がんの検診の勧めか?って思うけど、実はその奥を言った、グレーの経過観察を受けている人、確定診断したい人、早期発見の意味(非浸潤がんってなに?)も伝えられるようにできたらなと。。でその後、乳ブラに足を運ぶようになる(なんかあやしいサイトの課金サービスみたいですがw)。Breakthrough になって欲しい。
そうそう、語学ってあくまでも道具なので、根本的なものはその人が日本人というIdentitiyをもって国際社会の場でどうどうとブロークンでも発言する気迫だと思います。なのでNP!
あとは、SNSの方で患者に対して、どのように乳がんが見つかったか?経緯、そのやり方、組織検査などなど聞けたらいいかなと。これもSurveryですが。あくまでも!!皆さんIdea満載で頼もしいです!
一度みんなで会っていろいろ話したいですね。なーんてDR.Tは(おいおい、先走り過ぎじゃライフバードww)って思っているかもしれませんが、やはり乳ブラを進化させたいので!
2020-09-09 19:08:16 掲示板 2020年9月9日(水)
みなさん、こんにちは!今日は関西もほんと秋らしい天気で、とても過ごしやすい1日でした。
みなさんの活発な投稿(情報発信)いつも楽しく読ませて頂いています。掲示板をのぞけばいつでも皆さんがいらっしゃる安心感で、遠方から通院の距離感もぜんぜん感じることがなく、いつも元気を頂いています。
今日は、田澤先生のブログ「構築の乱れ カテゴリー4」読ませて頂きました。
こちらまだ勉強不足で、検診で「カテゴリー」を指摘された経験がなかったのですが、同じカテゴリー4でも、エコーの結果か、マンモの結果かというあたりは、検診を受診する私たちも十分チェックしないといけないですね。
以前の「あるあるQ」で先生が解説されていたと思いますが、私も自分が「肉芽腫性乳腺炎」にかかり、地元の乳腺外科医のエコーと、田澤先生のエコーを実際に受けてみて、同じ(肉芽がある)患部をエコーして頂いていても、前医は何度も患部を診ているのに「肉芽がある」ことすら教えてくれなかった(たぶん分からなかった)のに、田澤先生の初診でエコーして頂いたら、ものの数分で「肉芽腫性乳腺炎」と確定診断して下さったことは、身にもって感じ、本当にエコーは「検査する者の経験により信頼度に大きな差が出てしまう」んだなと実感しました。
患者としては、地元の開業医の先生方にも、せっかく志を持って開業したんだから、せめて患者の正確な「確定診断+治療」をしてほしい、真剣にそう思います。だって、先生方がプロの「専門医」だと思って(私たち素人には分からない)専門知識と技術を求めて病院(クリニック)に行っているんだから。でも残念なことに、その開業医の先生方の中には、医学の専門知識取得や技術向上に時間を割くよりも、クリニックの経営の方に時間を割いておられるパターンも多いのでは?と個人的には思います。なので、今の状況では「自分の身は自分で守る!」という気持ちを忘れず、何か不安(疑問)があったら自分で正しい方に軌道修正することが必要なんだと思います。
ああ、本当に今後(私は今年)の自治体の乳がん検診、エコーの結果は信頼していいんでしょうかね?先生、次回の診療の時に、先生にもぜひ相談させて頂きたいと思いますが「これからは特に、早期発見に積極的に動きたい」ので、(肉芽の右胸診療時に、左胸も…)定期的に田澤先生にエコーして頂きたいです!
2020-09-09 19:00:02 掲示板 2020年9月8日(火)
すずらんさん、ふーちゃん、びーちゃん(ごめんなさい。びーちゃんでしたね汗。失礼いたしました!)他の三人の乳がんフレンズはDR.Tの事、乳がんプラザの事も知らなかった(まじか!)なので、ざっくり、どんだけ凄い先生に手術してもらったか伝えます!まずはドレーンなしって所から!
是非是非このコロナちょっと収まったら、いつか皆さんでお会いしたいです。人見知りもしないのでぜひぜひご飯でも食べに行きましょう!
みなさんの熱い気持ちありがとうございました!
ランチどうだったら報告いたしますね!
2020-09-09 20:52:06 掲示板 2020年9月8日(火)
うん。やっぱり名曲ですよね。。
90年代ベストヒット集とか(他の年代でも)長距離運転に合いそう☺️
「生足魅惑のマーメイド」ちょっと気になって調べてみたら、『上半身は魚で、下半身が生足の「半魚人」』という検証が、すでに絵付きされてました😅笑