Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25162件

時雨
2021-04-12 02:15:03  掲示板 2021年4月12日(月)

先生、今晩は。
今週もコラム、ありがとうございます。

怒りは、収まっていますか?

明らかに、誤診なのに、
何故それが、まかり通るのか?

各、抗がん剤の添付文書には、【警告】がありますよね。
・がん化学療法に十分な知識、経験を持つ医師のもとで本剤が、適切と判断される症例のみ、実施する事。

このコラムに、登場する他院の医師の、医療行為は、違法でしょう。

製薬会社の、回答も釈然としませんよね。
その、病院から、【個人情報保護法】や【守秘義務】と、言われ動けなかった。あるいは、今後の営業に支障が起こりえると判断。(あとは、患者のカルテに記載していないか、隠蔽でしょうか。)

とにかく、患者さんの身体が守られて、何よりです。
ご本人が、気付かれ、先生に相談されたこと。
また、一つの命が救われました。

先生、質問があります。
私は、前職は銀行員でした。
銀行には、不正行為を無くすため、本部からの臨店検査、金融庁や、日銀の立ち入り検査等が、あります。

病院、医師に対する、上記のような機関と検査は、無いのでしょうか?
(それは、医師会でしょうか?)
あと、医師免許の更新試験。あってほしいです。

抗がん剤に、罪はありません。

今、私は、法律事務所の、事務員勤務ですが、
医療の訴訟は、本当に、難しいです。
医療に精通している弁護士も、少ないのも事実です。

今回のコラムは、実際に処方され、後遺症や、重篤な副作用が、起こっていないので、患者さんも、訴訟を検討されていないと、思われますが、
参考まで、下記HPを、紹介しておきます。

【医療事故情報センター】
www.mmic-japan.net

メニューの、【医療事故ではと思ったら】
お手隙の時にでも、見てください。

追伸:
東の果ての乳腺外科医の、当たり前の、正しい医療方針が、もっと浸透するために、何か、お役に立てる事は、ありますか?




nayk🗻
2021-04-11 23:41:35  掲示板 2021年4月11日(日)

こんにちは
コラムにて問いかけがありました。
私なりに…

①ドクターからそもそも適応外診療が提案されるなんて、思っていない

②乳がん疑い又は確定診断されて、ネット検索はしたが、ガイドラインまでは見ていないかも

③トリネガ患者は抗がん剤しか武器がないから、もし適応外というのをうっすら又はがっちり知っていたとしても、PDL1に反応があって、ドクターから提案があればだがそれで再発率が少しでも下がるならやってしまいそうな気はする

④適応外を知っていてドクターからの提案に?となっても、ドクターに意見して良いものか?又は怖くて意見を言えない(私は前医なら質問すら厳しかったのに治療方針に意見など絶対言えなかったと思う)ので知っていたとしても仕方なく受け入れてしまうかもしれない

⑤中○○薬だけが適応外天国だとすると、ドラマみたいな、病院側と製薬会社とのなんというかお金儲けの為の…みたいな想像をしてしまいたくなる

⑥今回の問い合わせに対応した方の誠意は感じない

⑦先生の仰る通りテセントリクはめちゃくちゃ高い!今治療中だが、支払いの時びっくりした。それをやるべきでない治療だったと知り、やらない選択も出来たと後から知ったら、げっそりしそうな気もする

⑧トリネガ全員がそうではないかもしれないが、私自身は無治療になるのはやはり、一定の不安はあった。カペシタピンもテセントリクも提案されたらやりそうな気もする

⑨今回の鰻のおいしい市のドクターのような方々は有害事象など起きないだろうと思っているのか、術前抗がん剤にしてもそうだが、他人事のような、患者側の耳障りが良い言葉を並べて、結局ラクに手術を済ます為にむりやり適応外でもやってまえ!的な想像もしてしまう。

1日チラチラと考えて迷いに迷って正直に書いてみました。的外れ又はおかしな投稿でしたらすみません。




匿名
2021-04-11 21:40:00  掲示板 2021年4月11日(日)

61歳母の転院についてQ&Aで2回相談させていただいたものです。田澤先生に診て頂きたいのですが、先生からの返答がないのは答えていただけないのか、こちらの質問が届いていないのか分からず困っています。全てに回答があるわけでは無いと読みましたので申し訳ありませんがどちらの理由なのか教えて下さいませんでしょうか。

<*管理番号9178でしたら、回答が公開されました。

9178以外であれば、何らかのエラーが出ていた可能性があります。再度、質問をしたほうが良いと思います。>

下記をクリックしてください。
STEP3が質問フォームへのリンクです。

https://nyuugan.jp/question




ヒヨコマメ
2021-04-11 21:20:36  掲示板 2021年4月9日(金)

こんぺいとう♪さん
パスタ応用編、教えてくださりありがとうございました💞
ミネストローネからのパスタ🍝あり合わせの材料で地味ですが😆
時短でホントに美味しかったです❣️

普段は和食メインですが、月に何度か洋物も恋しくなるので‥
とっても良いもの教えていただきました〜😋感謝です🎶


ライフバード
2021-04-11 21:04:16  掲示板 2021年4月11日(日)

こんばんは!日曜が終わろうしております。。明日も仕事だ・・・

今週のコラムを読みました。ゼローダと同じような適応外診療あの件ですね。。いや、しかし先生の現場でのリアルなええーー!という案件をシェアしてくれるからこちら患者も考える機会を与えられて感謝感無量です!先生はいつも患者側の立場、膨大な経験を基にした、それでいて努力を惜しまない姿、それで今回の件に関しても、まあいいいか、他の病院だし的な立ち位置を取らず本当に感謝です。

だから!!!!声を大きくして言いたいのですが。。。先生のこの事実を広めて欲しいのです。ここ乳ブラだと本当にこちらの内だけで討論され、内容を消化されて終わってしまいます。本当に勿体ない。先生ほどは、損得関係なく物事をニュートラル、フェアに見てくれる医者の方はおられませんので、外部発信を希望します。こちらの掲示板の中だけで意見交換が終わるのがもったいない!!
 
以前も伝えましたが、インスタグラムや、フェースブックでこのような案件を発信するのはいかがでしょうか?先生は文章能力が高いし、分析力も天下一品だし、例えば私のような下僕がインスタグラムやフェースブックのアカウントを作成して先生のために管理すれば、先生は文章だけ書いてそれを送ってもらえればこちらで拡散できます。。多くの人の目に留まると思います。

先生は天下一品の外科医です。その情報と知識を広げる役目はできればお手伝いしたいって感じです。情報戦をどう生き抜くかこれはどこのインダストリーでも同じだと思います。やはり外部発信をして、同じような不条理な医療を受けている患者さんを救いたいです。

乳ブラだけで意見交換で終わるのでは、先生のその熱い想いが外に発信できなくて・・・・・いかがでしょうか??




すずらん
2021-04-11 16:32:39  掲示板 2021年4月11日(日)

Dr.Tが久しぶりに吠えたー‼︎
いつも患者目線で実直。
良心をお持ちで患者が不利益になるような適応外診療は行わない‼︎
エビデンスに基づいた治療✨
しかも、その上スペシャルな手術✨
 
今回のコラム、”標準治療はどうなっちゃったの?”って思います。
患者が不利益になるだろう治療提案をどんな気持ちで提案されるのか?
製薬会社も所詮、先生様様で、何も言えない。
だって、お金になるんだもの。
逆らったら、もう使ってもらえない?
裏で手を組んでるのかな⁉︎(ドラマのように)
病気、患者=ドル箱

医療って何でしょう。
何で医師になられたのでしょうか。
製薬会社ももっと公平な立場、権力や監視役になれたら適応外を防げるのかな。

色々と考えてみたけれど…私はただの一患者。
でもでも、一患者がしっかりと病気と向き合い己の治療法を知る‼︎
疑問が生じたら、納得がいくまでDr.に聞く‼︎
そこで違和感を感じたら、信頼できるDr.を見つける‼︎
自分の身は自分で守る‼︎そんな強さが
信頼できるDr.と巡り逢える気がします。
そして、そんな強さが、病気と対等に闘える‼︎ 強く信じる気持ちを持って…。




ねね👢
2021-04-11 16:23:28  掲示板 2021年4月11日(日)

いつも患者第1に考えてくださる「忖度」「損得」ない先生!素晴らしい!感謝申し上げます。

私はコラムへの意見ではなく、この場をおかりして日々の悔しい思いから、お話させていただきます。

掲示板でご意見を伺うのもよろしいのですが、内部(乳プラ)だけで終わるのはもったいないです。今回のようなことをどんどん外部に発信していただけたらと思うのです。

乳プラは先生の患者、患者ではない、にかかわらず参考にされてる方々はたくさんいらっしゃいますが、書かれている内容を信用しない方々がいらっしゃるのも事実です。書かれていることは正しいのに、盲信とか言われ。また、患者は信者だと。。

正しいことが、正しくないと思われ、言われ、信用されないのはくやしくてやりきれないのです。信者だと思われ経験談を話しても信用してくれないのです。乳プラ内部だけのやりとりだから!?

そのようなことから、内部だけではなく、外部に発信することが重要だと思うのです。今回のようなこと、今までのコラム、QAの中から、先生の熱い訴えを先生のお得意な文章で乳プラと同じ内容でいいので外部にも発信していただけたらと思います。たくさんの方々の目にとまることでしょう!強く願います。

熱くなってしまいました。わかったようなことばかり言って申し訳ありません。大変失礼いたしました。




れい
2021-04-11 14:22:08  掲示板 2021年4月11日(日)

「事件は、会議室で起きてるんじゃない。」
コラムを読み、このセリフが思い出されました。
患者にとって、医師は全てです。
癌という強敵と戦う時に一番信頼する医師を信用できないなんて。
まして、忠告を受けても真実を解明する努力すらしない者。
売れれば、それで良いの?
患者は、何を信じて戦えば良いのでしょうか。
「命」をご存知ですか?
目の前にいるのは、あなた方と同じ「人間」ですよ。
それとも、あなたはロボットなのかしら?
だとしたら、即リコールですね。
私が知っているゴミ処理ロボット・ウォーリーには、「心」がありましたけどね。


Missy
2021-04-11 14:15:04  掲示板 2021年4月11日(日)

こんにちは😃

今日もこちらは良いお天気です☀️
気持ちよく走れそうです❣️

今週のコラムから…、
一言で率直な意見を言うならば…
『氷山の一角なのかもしれない…』です。。

その歯切れの悪い回答から…、製薬会社と病院の癒着なのかな?と思いました。。

勝手な想像ですが…、
製薬会社も国に保険適応の申請を出して認可を取るより、Drにお願いして、適応外でもなんでも患者に自費で使ってもらう方が早いし楽?とでも思ってるのかな?
患者をモルモットぐらいにしか思ってないのでしょうか??(嫌な表現をしてすみません…🙏🙇‍♀️)
犠牲?になるのは患者ですよね。。

そのクリニックは私の前医でもあるのでとても衝撃でした!!
その患者さんのQAを読んでいたので、「東海県で乳腺内科の先生、病院間の連携云々…」と書いてあって“もしかして…?”と思っていましたが…一緒だったとは…です…。。
腫瘍内科の先生なので、抗がん剤ありきになってしまうんだろうなと、私個人は思っています…。
私もホルモン陽性にも関わらずしばらく投薬して小さくならなかったら薬を変えて、それでも良くならなければ手術と説明を受けて、ここまでくるのに4年近くもかかって、これ以上時間をかけるなんて真っ平御免!!!と思ったので直ぐ転院したのですが…、
今言えること、できること、はやっぱり…
『患者側が勉強すること』ですね。。

先日こちらで話題となっていた、「がん患者さんやご家族のための日本最大級の○フォーラム」で、田○先生の応援団(先生がご登壇されるかどうかわかりませんが…)で行かれるのもとても素敵なことですが、患者側としてこのような問題を持って参加するのもいいきっかけなるのではないかなと思いました。。

心からよかったと思うことは…、
その患者さんが自ら気がつかれたことです!
本当に、心からよかったと思っています。。




こでまり
2021-04-11 14:03:49  掲示板 2021年4月11日(日)

こんにちは。

馬蹄形のリースが出来上がりました‼️カラーのお花一種類です。

お花と葉っぱは出来たのですが…
形が全く思い浮かびません…イメージが…。
mama💐先生~

ありがとうございました🙇
あれよあれよという間に、可愛い形に仕上がりました。うっとり😌うれし~い😊

mama💐先生、すずらんさん、ありがとうございました💞