カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25170件
2025-01-14 13:18:39 掲示板 2025年1月12日~1月18日
そうなんですねー!
アーカイブ見たかったー✨️
そうなんですよね!
全員の顔と名前と曲が一致してたのは、…
はっきりとわかっていたのは、SMAPくらいまで、いやその前? SMAPはわかるかぁ? ん? なんだか分からなくなってきたー、危ないかもー!(笑)
2025-01-14 12:15:33 掲示板 2025年1月12日~1月18日
ひだまりさん
おっと、惜しかったー。
紅白は一曲ずつバラバラになってですが、YouTubeにアーカイブが一週間残ってたんですよー。
ワタシも風くんと米津玄師くんだけアーカイブで観ました。
娘の推しが出るので全部観ようと思ったんですが、全く知らない人ばっかりな上、どのグループも見分けが付かなくて途中で諦めました。
ちゃんと全員の顔と名前と曲が一致していたのはいつまでだったかなあ。
SMAPくらいまでだったっけ…。
2025-01-14 12:12:04 掲示板 2025年1月12日~1月18日
匿名12さん
若い娘さんたちが綺麗に飾って笑いさんざめいている様子って眼福ですよね。
「ママさん」はこれから大変そうですが、楽しそうでもありますね。
歌も、本も、映画も、人も、なんでもそうですが、「その時」がありますよね。
ちゃんとキャッチ出来る自分でありたいけれどなかなかそうはならない。そこをすり抜けて、乗り越えて、届いてくれるものは大事ですね。
2025-01-14 08:02:21 掲示板 2025年1月12日~1月18日
ふーちゃん2626🌷さん
Little-Fu🌹さん
大河ドラマファンの皆様🎬
今年も、宜しくお願い致します。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【べらぼう】
第2話、いかがでしたか?
火付盗賊改方 長谷川平蔵、
平賀源内、田沼意次、
伝説の花魁: 瀬川(花の井)など、この時代に生きていた人々。
蔦屋重三郎を軸に、それぞれの生涯がどう描かれるのか、興味深いです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
家康の政権の根本原理、
朱子学が、この時代には弊害となりました。
江戸中期は、商業の進展により、武士よりも商人の方が裕福になり、そのため、朱子学の根本原理、封建制度による身分制度が弊害となった。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
貨幣も、江戸は金、大阪は銀の一国二通貨。
商いには、そのため両替が必要でした。
そこで経済の混乱を防ぐため、田沼意次は、経済のシステムを変える事を考えました。
それは、南鐐二朱銀(なんりょうにしゅぎん)。
貨幣の価値を安定させる事。
南鐐 : 純度が高い
朱 : 当時の g の単位
一朱は、約3.75g
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
戦乱の世ではなくとも、
武士と商人の闘争をこれから見ていくことになります。
その中で、花開く芸術や文化にも注目です。🧐
2025-01-14 06:18:01 掲示板 2025年1月12日~1月18日
お疲れ様です
田澤先生
胸壁再発しかり、私たち患者の為に、いつも最善の治療をと考えて動いてくださっている。未熟な医師たちの至らない治療に憤って悲しみ、その先のフォローまでしてくださっている。先生のあとに続いてくれるであろう医師たちの為に図解等を示し分かりやすく解説したり、努力してくださっている…等々。
先生には本当に感謝でしかありません。同じ時代にこのような先生が存在してくださっている事、私自身生きていること、本当に幸せです(またまた気恥ずかしい事言っちゃってま~す、慣れず😅)。
お休み中はゆっくりと過ごされたのでしょうか?
お忙しい日々がまた始まると思われますが、くれぐれもご自身のお身体を大切にされて、頑張っていただきたいと思います。
***********
フネさま
藤井風くん、凄いですよね!😉
私は曲を聞くときメロディからなんです。歌詞はいつもあまり入ってこなくて、誰の曲でも(笑)
でも、歌詞をじっくり聞いてみたら、
「手を放す 軽くなる 満ちて
いく…」
なるほどーー、凄い!
メロディも心地よくて、何回も何回も聞いてしまいました。。
(去年の紅白にも出演したみたいですが、丁度見逃しちゃってたみたいです)
私の友人も大好きで、私はそこまで興味はなかったのですが、…
やられちゃいましたー!🤭
2025-01-13 22:15:11 掲示板 2025年1月12日~1月18日
ちむー🌌さん
コメントをありがとうございます。☺️
私の方こそ感謝です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ちむー🌌さん、
私が、乳がんに罹患をしなければ、毎年の健康診断では、触診とマンモグラフィーのみで済ませていました。
けれども、乳がんに罹患した事で、この【乳がんプラザ】を知り、東の果ての乳腺外科医から、
【超音波は必然】そして【超音波の手技には精度の差がある】事を学びました。
それ故に、東の果ての乳腺外科医の、probe手技の精度を、より丁寧に考えるようになりました。
一流に値する者 は、ジャンルを超えた共通点が必ずある。
そのような事に尽きると思ったのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
首里城は必ず蘇る。
度重なる戦火や困難に遭っても、琉球の人々と共に立ち向かってきた。
パリのノートルダム大聖堂が「パリの心臓」ならば、
首里城は「琉球の血」。
私は、そう思えてきます。
今年は巳年。🐍
蛇は再生や蘇りの象徴です。
琉球も海蛇やハブなど、蛇に由縁がありますものね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
虎に翼。
総集編で面白かったので、
1話から見たら、更に深いドラマなのだと思いました。
山田轟法律事務所 & 山田よね。
よねさん、私も気になる存在です。
よねさんと私の共通点。
生まれたもった抗えない環境から、どうやって地に足を着けた生き方ができるのか、それを自分で考えないといけない。
その課題を与えられた、でしょうか。
よねさんの言葉から。
「あたしは、救いようのない世の中を、少しだけでもマシにしたい。」
「だから、心を痛める暇はない。」
「それだけです。」
この世の地獄を経験し、
何度も何度も心を痛めた。
それでも、泣く事を許さず堪えてきた事が、生きる糧となった。
そして、自分の心に正直であるからこそ、誰よりも人への思いやりが強くなる。
だから、そう言える言葉。
山田よねさんの生き様。
私の心の奥底まで、響きました。👊
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
B’z!
またあとで、語らせてくださいませ。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
素敵なピアノの画像もありがとうございます。🥰
ぜひ、今度こそ弾いてくださいな。🎹
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ちむー🌌さん、私の実家からで恐縮ですが、玄関に飾ってある、はぜと西洋柊です。
実家で育つ、この時期の植物達です。
✵はぜ : 白い実が、和蝋燭の原料となります。
ちむー🌌さんとの会話を、
私も楽しみにしております。😁
2025-01-13 17:08:13 掲示板 2025年1月12日~1月18日
成人の日✨
母は,朝から「お赤飯」作り✨
成人の姪っ子姫たちがやってきて,お正月さながら✨集まりました✨✨
大きくなるのは,早いもので✨
いつの時でも可愛くて✨幸せをくれた姫たち✨
👸👸👸
18才が2人(双子ちゃん)
20才が1人
今年3人いっぺんに✨巣立ち✨県外へと羽ばたきます✨✨
(ママは半年くらい,3県を跨いで✨姫たちのお世話をする予定だそうです)
👸👸👸
少し前に,罹患直後「ユーミン」♪✨に救われて『音楽の力』✨なるコメントをしましたが,私の友人(乳がん罹患)にとっては「藤井風」さんが,その人だったそうで,北のフネさまのコメント拝見して,思い出しました。いわれているように,「無常感」なのだろうと思います✨
罹患して,誰もが感じた「命」
その私の命に限りがあること,その覚悟,天命✨ 永遠不変のものはないということ。特に、人生のはかないこと。
今は(でも💦)忘れてしまって日常✨なのですが,たしかに『命のキャンドル』を脳裏に思い描いた日々でした。
『2025』
今年も,先生にはお世話になります✨
どうぞよろしくお願いいたします✨✨
2025-01-13 12:25:54 掲示板 2025年1月12日~1月18日
以前、西のハシコさんと藤井風くんについて話した時、ワタシはなぁーーんにも解っていませんでした。
その時思っていたのは「ああ、この人は汁気が多過ぎてワタシにはちょっと違うかもなあ」ということでした。
でも今は作業する時は大抵風くんを聴いています。
良いなあ、風くん。
あの後、「満ちてゆく」と「まつり」をちゃんと聴いてすっかりやられました。
https://youtu.be/ptiK8U4WlSc?si=7Lv6IrSykp9Z3Hf1
ああ、この人は無常を唄うFighterなんだなあ。
でもなんたっていつも作業しながら「聴いて」いて「観て」はいないものですから、さっき「へでもねーよ」を観てだいぶ驚きました。あんなことしてたんですね。
聴きながら作業してたのはコレ。
娘の古着のジャンバーの袖のお直し。
以前継当てした赤のストレッチレースの隣に薔薇のリボンと金のブレードを足しました。生地がかなり弱っていて(よく見たらsilk100でした)次穴が空いたらさすがにサヨナラですね。
2025-01-12 18:24:43 掲示板 2025年1月12日~1月18日
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 480 回、
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(一部、引用致します。)
” 明らかな浸潤所見ではない”
” しかし… 直接浸潤していなくても癌「細胞レベル」で筋肉にこぼれていないのか?という疑いを持つことが必要であり、 ”
東の果ての乳腺外科医は、画像診断の限界を知り尽くし、イメージではあるけれども、組織診断への意識をも怠らず。
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 59回 から。
” 人間の細胞は(腫瘍に限らず)血管から運ばれた血液から「栄養(ブドウ糖)と酸素」を供給されて活きています。腫瘍は、盛んに増殖するためにより多くの血流が必要となるため結果として「腫瘍血管」が造成し、「血流が豊富」となるのです。”
東の果ての乳腺外科医、
目に見えないがん細胞が増殖するためには、上記の条件が整えさえすれば、筋肉に浸潤することは当然ありえるという事ですね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大学病院での経験。
” 流石に、今から20年以上前だから(時効ということでいいですね?)打ち明けますが… ”
今週のコラム 254回
:2020年9月13日 より。
東の果ての乳腺外科医、
既に、ある程度を打ち明けていらっしゃいます。
その時効。
守秘義務に相当しない範囲を守ればいいのですよ。
教授という役職。
” 論文と政治力”
あと、人脈も必要となりませんか。
” 大学病院の医師は(遅くても)数年後(早ければ)来年には(その病院から)移動してしまう。”
” それが、大学病院の医師の宿命。”
東の果ての乳腺外科医、
大手企業の社員と同じ仕組みなんですね。
( 特に営業担当を指す。
私の前職は、メガバンクでしたが、営業担当の状況は、2〜3年で異動です。
人事異動を受ければ、1週間以内で異動をしなければなりません。
引き継ぎなど、あってないようなもので、端から見ていて、残酷だと思っていたものです。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 手術が上手くなる要因としては無論その人のセンスと「使命感(実はこれが重要なのでは?)」”
” 一般病院で自分が責任をもって診療すること ”
東の果ての乳腺外科医、
センス。
「目で見て覚える」
その記憶力や観察力も大事なのだと、私は思います。
そして、東の果ての乳腺外科医は、これらを全て兼ね備えていらっしゃるわけです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 昨今の「卓越大学の認定」はとても誇らしく思えます。”
大学病院への厳しい一石を投ずるのも、決して母校を無下にしないその思いから。
母校は、国際卓越研究大学の第一号となりました。
研究成果の論文から、公的財政支援や民間企業からの寄付の期待が出来、結果、
世界トップの人材の育成とその確保に繋がっていく。
東の果ての乳腺外科医、
母校も今までになかった、道なき道を作るわけですね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
来週は、ウェビナーの配信もありますね。
東の果ての乳腺外科医だけの「先に見据えたこと」を
私は、これからも楽しみにしております。👋
2025-01-14 13:41:31 掲示板 2025年1月12日~1月18日
時雨さん
ありがとうございます🌷
今年の大河は…
少々(ゴメンナサイ、見栄張りました😓)もとい、かなり
(わたしには)難解で
視聴できておらず💧
申し訳ありませぬー🙇💦
***************
昨日は姪っ子の成人式でした。
晴れ姿送ってきてねとLINEしたら
母とのツーショット🤣
姪っ子はいつまで経っても可愛い♥
そして母も(なんとか)元気そうで(やれやれ)。
(しばらく帰省できていないので💧)
春が待ち遠しい今日この頃😊