Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25509件

時雨
2021-08-31 00:05:42  掲示板 2021年8月30日(月)

ふーちゃん2626さん🌷
ねねさん👙

返信、ありがとうございます😆

大変恐縮、しております。
お二人の、情報収集は、本当に自然なんですよね❤️
ジグソーパズルの様に、散らばっている、ピースを、少しずつ合わせて、やがて一枚の絵になっていくような、この先の楽しみが、伝わってきます🥰

ねねさん⇒ふーちゃん2626さん⇒RASCALさんと、たしかに繋がっています🥰

それから、言葉を丁寧に……

丁寧語、謙譲語、尊敬語が、正しく話せる事も、大事な事なのですが、私が、本当に大切にしたいのは、言葉をとおして相手との、意志疎通が出来ることなのです。

これが、素直にできたら、砕けた会話も、粋です😉

ねねさん👙
ふーちゃん2626さん🌷
これからも、コメントさせてくださいな💖

✨ お二人に感謝✨




れい
2021-08-30 22:34:54  掲示板 2021年8月30日(月)

「あの大好きな曲、歌ってくれるかなぁ」
コンサートで期待することです。
ドレーンなしの手術も同じように感じました。
先生の術式をお知らせする事はもちろん。
そして、患者からの生の声を紹介する。
改めて募集するのも良いですよね。
私達が一番知りたいのは、患者の生の声。
ラジオでもオールリクエストの放送があるように、先生の動画にもリクエストが多い内容を発信する時もある。
「皆さんから取り上げてほしい内容、募集しています☺️」
なんて締めくくり

キャッチボールしているような動画も素敵かなぁ。
なんて。
ひとりごとです☺️


Ok-man
2021-08-30 21:45:25  掲示板 2021年8月30日(月)

掲示板にアップしなくてもかまいません。おまかせいたします。

ドレーンなしの手術を動画のテーマに検討してくださり、光栄です。

【ドレーンなしの手術!4時間後には腕も上げられ!2泊3日で退院!】

先生には当たり前のことすぎて動画としてわざわざ公開するほどのテーマではないとお考えのことと思います。しかし、これこそが先生の目玉商品だと思うのです。ドレーンなしの手術をしてくださる医師、全国探したらいらっしゃるのかもしれませんが、現時点で私は先生しか存じ上げません。これを紹介せずにはいられません。

お力になれるかわかりませんが、失礼を承知の上で提案させていただきます。私目線の是非ともアピールしていただきたい内容です。

アピールポイントその①
●乳がんの手術って○○日が一般的。
→一般的な入院日数を示す。

アピールポイントその②
●当院は○○日。
→江戸川病院の入院日数を示す
❮入院期間❯
★2泊3日(術前日入院、術翌日退院)
・温存手術(全年齢)
・全摘手術(59歳以下)腋窩郭清の有無を問わず 
★3泊4日(術前日入院、術翌々日退院)
・全摘手術(60歳以上)腋窩郭清の有無を問わず。
★6泊7日
 ・全摘同時再建(全年齢)
☆形成外科がドレーンを入れるので必然的に長くなります。

アピールポイントその③
●入院期間が短い
・身体に対する負担が極力小さいため、実際に術翌日はすこぶる元気だからです。
・出血がなく、短時間の手術であるため(そもそも)元気
・ドレーンを入れないので術後すぐに腕を動かせるため
 ・ドレーンが入っていると、(腕を動かした際に)それが当たって痛くて動かせないので。

アピールポイントその④
●複数の医師ではない、一人での手術件数である

アピールポイントその⑤
●一般的な手術方法と何が違うのか説明(ドレーンあり、なしなど)
●ドレーンをいれないメリット
・ドレーンを入れないことは「腕をすぐに挙げられる」とか「入院期間が短くできる」など「良いことづくめ」であり、入れないで済むに越したことがない。

私も江戸川に来る1年前までは普通に全例ドレーンを入れていました。
ただ、(症例数を重ねていくうちに)「この程度だったら(入れなくても)大丈夫ではないか?」と、慎重に少しずつ(ドレーンを入れない)対象範囲を広げていき、今では「腋窩鎖骨下郭清(レベル3までの郭清)でさえ、全く必要を感じません。
☆☆ドレーンを入れなくて済む手術とは「術中のリンパ管や血管の損傷を最小限にする」手術であり、「体の負担の少ない手術」であることは間違いありません。
(乳がん治療の中で「手術が最も楽な治療」と言っているのも、そういう手術だからです)

⚫ドレーンを使う理由
それでは、何故(普通は)入れるの?
★逆に言えば「リンパ液を漏らさない」「出血させない」手術をすればいいのです。
ただ、(一般に)その自信がないからドレーンを入れるのです。

手術時間が長くなる元凶は「出血」だし、(術後の)患者さんの状態を決めるのも「出血」なのです。
勿論、術後ドレーンが入るのも(リンパ漏もありますが)理由は、「出血(を外で出すため)」なのです。

★ これでは、(術中)いたる場面で「出血」しては「止血」する操作の繰り返しで手術は「長時間」となり、「出血量」も多くなり、(最終的に)止血しきれない部分からの出血の貯留を外へ出すために「ドレーンのお世話」になるのです。

★患者の感想も貼り付ける。
患者さんの手術、術後の感想を募集し(掲示板上にはアップしないで)感想を箇条書きにでも簡単にまとめ、患者さんの感想はこちらをご覧ください。と示す。患者の生の声は説得力がある。

★当院の手術に関して詳しことはホームページの受診案内→江戸川病院での手術でご覧いただけますと示す。

Missyさん、ふーちゃん2626さんご紹介の
今週のコラム 258回目 「出血の無い手術」について

ふーちゃんご紹介の    
128回目 ★70歳代 「全摘、レベル3郭清」術後2日目このように腕も挙がり退院できるのです。
を張り付ける。

*ドレーンを入れるメリット、ドレーンを使う理由はもう少し簡単な説明でもいいかと思います。

*乳がんプラザ内より引用させていただきました。




ヒヨコマメ
2021-08-30 20:25:01  掲示板 2021年8月29日(日)

ねね👙さん

ねね👙さんも、フネ☃️さんも、よく努力されてて見習わなくては
いけません。。

罹患する前は、がん治療と聞けばやせる一方なのだと思ってました
が…そうでもないという事が罹患してみて、よく解ります🤣
治療中、増えた数キロが…今は増えてないものの…どうしても戻り
ません😓

動画…色々ありますね。自分の生活スタイルや身体能力に
合ったものを見つけるのが…長続き出来るコツかしら⁇と考え
ます。
◎寝ながらストレッチ、簡単チキン、硬水…お家で肩の力を抜いて
出来そうですね✨お水も空腹おさえ、お通じにも良いなら
試してみる価値ありそうです‼︎

ここでまた一つ質問しても良いですか??
硬水…硬度も強め弱め、色々ありますがどんな物をお飲みになられ
ていますか?お気に入りの銘柄はありますか⁇
お差し支えない範囲で、教えていただけたら嬉しいです😁




西のハシコ
2021-08-30 19:32:24  掲示板 2021年8月30日(月)

とらこさん
エレベーター🛗気がつきませんで、すみません💦
キーンでもお仕事、頭が下がります✨
バームクーヘンが届くの楽しみですね。届く頃には、ブンブン腕を振り回しているかもですね💪


北のフネ⛄️
2021-08-30 17:34:55  掲示板 2021年8月29日(日)

しばかれろ!ってのは自分に向けた言葉です。
念のため。


とらこ
2021-08-30 16:00:03  掲示板 2021年8月30日(月)

みかんさん

みかんさんの回復の早さに勇気をいただいてます。
入院中は、本当にみかんさんがいうみたいに痛みなくなるの?と思ってましたが、今は痛み止めのおかげもあり、なんとかかんとかです。

私もバームクーヘンたのんでみました。配送にはだいぶ時間がかかるみたいですけど、楽しみにして待ってます!


とらこ
2021-08-30 15:55:11  掲示板 2021年8月30日(月)

ハシコさん
そんなことないですよ。
個人で仕事をしてるので、休めないのです…。
でも仕事時間は短いので、頑張れてます!

退院の際、ハシコさんが颯爽と荷物を持って歩かれている後ろ姿、本当にかっこよかったです。痺れました。

後ろを歩く私は、おえおえいいながら、ハシコさんと一緒のエレベーターには間に合わず、エレベーターの待ち時間でさえ、しゃがんで待っていたのに…!

それから、私も二の腕、キーンとした痛みと痺れあります。時間が解決してくれるはずと時が経つのを待とうと思ってます。

家事は夫とこどもたちに甘えておりますよ☺️


西のハシコ
2021-08-30 15:18:38  掲示板 2021年8月30日(月)

みかんさん
ありがとうございます😊
ラジオ体操、私はどうしても、小さく小さく大きく大きく!のところが同じ方向に2回になってしまう不器用さ。ま、いっか。と流しておりますが…。みかんさんとフネさんに総ツッコミ受けそうですね😝
ちなみにリードとウンチバッグは息子に持たせるつもりです🐶


西のハシコ
2021-08-30 14:59:39  掲示板 2021年8月30日(月)

ふーちゃんさん
本当、ゴッドハンドと言いたくなるのはソコですよね。乳がんを随分前に公表した有名な元プロレスラー(私、この方大好き)だって、ドレーンが1週間くらい入っていたし、ドレーン抜けて退院してからも穿刺に通院してましたからね!きっと有名人だから、病院一の医師が執刀しただろうに…(これはあくまで想像です)
私の元担当医に我らの主治医の手術を受けたいから転院したいって伝えたら、そんな手術はあり得ないって返事だったんですよ!(ちなみに癌治療に特化した地元では有名な大学病院です。)
それが、T医師には、要らないから入れない程度の、パッションを感じない部分とは…また、かっちょええ😊と思いましたよ。はい。