掲示板 2024年4月14日~4月20日
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
・04-20 18:24 匿名【返信】匿名 12 (04-20 13:39投稿 ) >読む
・04-20 13:39 匿名 12 >読む
・04-20 12:19 匿名 12【返信】ここはは
・04-20 12:05 ここはは
・04-20 10:30 かおりんご【返信】ここはは
・04-20 09:54 ここはは
・04-20 09:23 ここはは
・04-20 09:20 匿名 12【返信】ここはは
・04-20 08:59 ふーちゃん2626【返信】ここはは
・04-20 07:15 時雨 >読む
・04-20 07:06 匿名 12 >読む
・04-20 06:55 匿名 12 >読む
・04-20 06:41 時雨 >読む
・04-20 02:54 サミ【返信】カーテンコール (04-18 20:58投稿 ) >読む
・04-19 20:50 ここはは
・04-19 14:57 時雨【返信】カーテンコール (04-18 20:58投稿 ) >読む
・04-19 13:49 nayk
・04-19 09:28 nayk
・04-18 21:11 北のフネ
・04-18 20:58 カーテンコール >読む
・04-18 16:41 びーちゃん【返信】nayk
・04-18 14:44 nayk
・04-18 10:45 びーちゃん【返信】nayk
・04-17 18:03 ライフバード >読む
・04-17 15:09 nayk
・04-17 14:59 nayk
・04-17 12:22 ふーちゃん2626【返信】ふーちゃん2626 (04-17 11:08投稿 ) >読む
・04-17 11:15 すいーとぽてこ【返信】すいーとぽてこ (04-17 10:03投稿 ) >読む
・04-17 11:08 ふーちゃん2626【返信】ふーちゃん2626 (04-17 10:04投稿 ) >読む
・04-17 10:04 ふーちゃん2626 >読む
・04-17 10:03 すいーとぽてこ【返信】すいーとぽてこ (04-16 23:28投稿 ) >読む
・04-17 08:18 たつのおとしご【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (04-14 09:00投稿 ) >読む
・04-17 07:43 北のフネ
・04-17 06:52 北のフネ
・04-16 23:28 すいーとぽてこ >読む
・04-16 14:55 nayk
・04-16 13:43 M >読む
・04-16 11:37 ふーちゃん2626【返信】ふーちゃん2626 (04-16 11:23投稿 ) >読む
・04-16 11:23 ふーちゃん2626 >読む
・04-16 11:01 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・04-16 06:29 時雨【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (04-15 08:39投稿 ) >読む
・04-15 22:30 時雨【返信】ふーちゃん2626 (04-15 13:35投稿 ) >読む
・04-15 18:29 匿名 12 >読む
・04-15 18:00 北のフネ
・04-15 16:21 ふーちゃん2626 >読む
・04-15 13:35 ふーちゃん2626【返信】時雨 (04-15 12:47投稿 ) >読む
・04-15 13:08 ふーちゃん2626【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (04-15 08:39投稿 ) >読む
・04-15 12:47 時雨【返信】ふーちゃん2626 (04-15 09:26投稿 ) >読む
・04-15 11:00 ちぃ
・04-15 10:02 ふーちゃん2626【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (04-15 08:39投稿 ) >読む
・04-15 09:26 ふーちゃん2626【返信】時雨 (04-15 00:21投稿 ) >読む
・04-15 08:39 江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 >読む
・04-15 06:36 時雨【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (04-14 09:00投稿 ) >読む
・04-15 00:21 時雨 >読む
・04-14 22:16 匿名 12【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (04-14 09:00投稿 ) >読む
・04-14 21:30 ふーちゃん2626【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (04-14 09:00投稿 ) >読む
・04-14 14:09 なないろ
・04-14 11:52 かえる >読む
・04-14 09:41 ふーちゃん2626 >読む
・04-14 09:00 江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 >読む
いざ
みしなへ
#フジイ定食
#祇園
今予約しました

たのしみ
匿名12さま
あら!京都に行ってるんですね
古風で落ち着けるお店ですね。
私はフライ定食もシチュー定食もどっちも食べたいです
管理人様
You Tube
「転ばぬ先の杖とその先(前編)」
公開を、ありがとうございます。
これから、ほぼ毎週にわたり、You Tube の公開となりますが、一つ一つの作品が、より永久保存の積み重ねとなる、そのやりがいとなりますね。
そして、BGM の
【カノンニ長調】。
東の果ての乳腺外科医の語られる、このテーマの雰囲気に合っております。
管理人様。
後編も楽しみにしております。
(後編は昨日収録し編集中です。ご期待ください。)
お仕事に完全復帰して
初めての通院でした。
お仕事しながらの通院も,日常の中で自然にいけそうです。
実際に,そのことが一番の気がかりでしたが,おかげさまで
昨夜つくづく思いながら…
「だれかのためにする仕事はひとしおです。
それがこんなにかわいいみんなのためならなおさらです。」
3月から仕事に完全復帰して
そんな気持ちで日々を過ごしています。
今週は,とても暑い東京にびっくりしながらの通院でした。
ありがとうございました。
先生にバームクーヘンを選ぶついでに,自分ち用も買っています

今回は気になっていた『治一郎プリン』もいただいてみました。
待ち時間が1時間以上あるので,それはちょうといいお昼ごはんの時間になっていて,病院そばにある600年松の下へ
(そのため,いつも呼び出しに気づかないでいます。)
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 441回 と
You Tube
「転ばぬ先の杖とその先(前編)」
各々、ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
” 「短時間」を意識した動画”
⇒ 東の果ての乳腺外科医の肉声によって、コラムに更に深みが増し、立体化となる。
東の果ての乳腺外科医の思いが、私の目と耳を通して新たな記憶となります。
” コラムはやや落ち着いて detail まで記載できる利点はあります。”
⇒ コラムは、文字で綴る。
文字には、一つ一つに意味があるからこそ、
detail に繋がる。
コラムは、それらを読みとる力 =思考の大事さを教えて下さいます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
he we go!
⇒ There we go.
東の果ての乳腺外科医の
手技 = 技量は、
内径静脈、 鎖骨下静脈、 腋窩静脈などに、リンパ節(癌)が、どのように攻め来ようとも、死角がない。
私が思う、東の果ての乳腺外科医のその先は、【その手技に死角なし】です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
You Tube
「転ばぬ先の杖とその先(前編)」
今週のコラム 441回 の
” Bt + SN(1/1) ⇒ Ax(0/2) total 1/3″
の解説が、この動画の鍵となりますよね。
解説がとても有難いです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ハッピーアワー
” 暑くなると、ギガレモン最高です”
ギガレモンlong 缶ではありませんが、出会いがありました。

YEBISU シトラスブランと共に、再び心での乾杯です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
次回の今週のコラムを楽しみにしております。
そして、You Tube
「転ばぬ先の杖とその先(後編)」が、待ち遠しいです。
田澤先生、
皆さん、
こんにちは(  ̄ー ̄)ノ
今週のコラムに
YouTube配信ありがとうございます。
先生が熱い思いを発信して下さる事で、
救われる人がいると言うこと。
感謝しかありません
最初から「転ばないに越したことはない」ことは事実だけど、もしも転んでしまったら「そこで諦めない」こと。

その先がある事。←ここがポイント
この言葉は、一度ずっこけてる私にとっては、希望でしかありません。
このような患者さん、沢山いるんだと思います。
転んでも先生がくれた杖で立ち上がればいいんですよね?
先生の言葉
『自分の意志で踏み出す一歩を信じて私に辿りついてほしいという。それが私の願い』
そんな心でいてくれている
先生に私は感動です。
こんな風に思ってくれている医師って、この世の中にいったいどれくらいえるんやろ?
って思うんです。
転ばぬ先の杖とは、
心が折れてしまわない為の杖でもあると私は解釈しています。
心が折れてしまっては、人は病気とも闘えません。
ワタシニ、タチアガルタメノ、ツエヲクダサイ…
_:(´ཀ`」 ∠):_ズコー。
立ち上がる為の杖、
心が折れない為の杖を
ありがとうございます。
( っ・ω・)っ
そして、
先生の神が舞い降りるネタ
好きです。
先生の神シリーズ
から
)
沢山ボツになりました)
)
失礼
)
以前、先生の名言を風景やイラストを入れて写真集にしたく(又余計な私のひらめき
昨年作っていたのですが
(今はもぅお蔵入り
著作権にひかからないよう、
体はちむーに描いてもらい
(ちむーありがとう
顔は先生のイラストを私がアレンジ(頭は剃らせて頂きました
神様の髭も付け、完全♥️
ポストカードにして、
配ろうかなぁ
みんないるかな
??
欲しい人はここははまで♥️
(*^-^)
ここははちゃん
1枚、いや20枚ほど、
くーださい
部屋のインテリアに
ご利益ありそう
OK


今度渡すわ
お守りにしてな
かわいい
ほしいです
診察日にはカバン
豹柄のパンチパーマのオバチャン見つけたら
『ここははちゃん?
ポストカードと
と声掛けてね
ここはは
さま
もしよければ,先生にお渡しいただき,診察室の入り口において(販売可)くださるとうれしいです
(つねに完売しそうですので,お取り置きお願いいたします。)
ここはは
さん天才的
ちむーさんもすごい!
お二人の合作、かわいい!
素敵!私もポストカードほしいです〜!
先生の名言が詰まった写真集も!
放射線科診察に向かう電車の中。思わず笑顔になり、とっても力頂きました〜
かおりんご
ちゃんは

きっと欲しいやろうなぁと思ってた
今度こっそり
あげるな
通院お疲れ様♥️
(アドミンさん
『乳癌、再発への挑戦〜腋窩再発〜【後編】』
から前の動画の字幕が、全部では無いようなんですが、ちょっと違った感じになっているみたいです)
(コメントありがとうございます。現在、初期の3本(①早期発見、腋窩再発②「前編」③「後編」)は字幕未対応です。時間があるときに対応いたします。)
今の生活がずっと続けばよいのですが、それには体の変化を受け入れていかなければならない。
画像が全ての現状で、短いサイクルで見えたり消えたりするガンに対してイラッとするけど、体の不快感が一番嫌です。
そこに折り合いをつけていきたいのに、いい答えが見つかりません。
以前は泳げたのに今は腕が回らない…できなくなること受け入れるには時間が必要ですね。
カーテンコール様
こんにちは
何度も書いては消し
書いては消してをしておりました
私は再発、再再発
色々な経験、体験をしました
受け入れ難い
身体の変化、副作用
少しはわかるつもりです
出来なくなった事も
ありすぎてめんどいから数えるのをやめました
大好きだったお仕事もやめました
なぜ⁉︎と考えても答えは出ないのと思ったので、それを考えるのもやめました
ムリに折り合いを付けなくても良いんじゃないかなと思います
ゆっくり、ゆっくり
何となく気持ちが落ち着いてくるんじゃないかと思うのです
自分のペースで
徐々にでいいんだと思います
ちなみに、私はまだ折り合いなんてついてない部分の方が多くあります
こんちくしょーって海に向かって叫びたい
コメントが配慮に欠けたものであったならごめんなさい
カーテンコールさん
いらつく事や、体の不快感への、折り合いをつけるためのいい答え。
カーテンコールさんは、
1年前、再発治療に迷われ、そのため、悶々とした日々が続いていた。
けれども、結果、ご自身の意志で、その治療を受け入れ、今、心や体に起こっている事も、きちんと受け止めています。
そして、その事を自分の言葉で綴る。
1年前と比べて【見違える程に変化があり、強くなった】それが答えです。
ネガティブな事が、悪いわけではありません。
ネガティブな事に向き合うためには、自立心がないとできないから。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
主治医:田澤篤先生の手技が、全ての現状を良き方向へ導く。
体の不快感を和らげる、真実の道筋がここにある。
患者の声がきちんと届く場所がある。
もう一つの答えです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
カーテンコールさん。
出来なくなる事が、本当に出来なくなるのか?
受け入れる前に、
それらを考える時間も大事ですよ。
カーテンコールさん
今の生活が続けば良い…、ホントそうですよね、私もいつもそう願ってます。
短いサイクルで見えたり消えたりするがんも今のところ同じです。
私も先日、画像の検査を先生に、お願いしました。(ケモ中により、いろんな都合で✕でした
)
自分でも今どういう状態なのか、確認しないとモヤモヤしますよね、それによって落ち込んだりもあると思いますが…。
体の不快感とは、痛みとか、精神的なものでしょうか。

う~ん、私も折り合いをつけたいですが、なかなかですよね〜
私も良い答えは見つかりませんです
私も思うようにある部分が怖くて動かせなくなりました
例えば、バーっと走ったときに、あっそうだ!と思って走るのをやめてゆっくり歩いたり、仕事も泣く泣く辞めることになりました
力仕事だったからしょうがなかったです。
仕事辞めて丸7ヶ月になります。
その間に入院もし、当初はとても悔しかったけど、少しずつそんな自分を受け入れつつあり、今は自分の楽しみを見つけることにしています。
散歩したり、人と会ったり、映画見たり、ライブに行くのもいいですね!


絵を書いたりもしてみたいと思ってますが…
でも力を要しない仕事もあると思うので、ゆくゆくは、ハローワークに、がんを患っていてもできる仕事を相談もしてみたいなと思ってます
大丈夫かな
しかし、こんな希望の中にも頭の片隅にはいつも病気の事はあります。
これは永遠に続くのか、終わる望みはあるのか、それもわかりません。
経験者は語るで、ステージ軽い時は、希望しかなく、ホントにがん患者なの?と周りから言われるくらい、イケイケドンドンでした。
しかしステージが重くなるほど、常に希望と不安が交差しています。
これは消せません。
受け入れるしかないと言ったらそれまでですが、その中にも色んな思いがありますよね。
考えれば考えるほど混乱するので考えなければいいと思っても無理だし…。
長々とくだらない事をすみません

結局は、画像で今の状況を知り、最適な治療を頑張るしか答えはないのかなと思ってます〜
こんばんは!久しぶりに掲示板登場です。忙しくてしっかりと動画鑑賞できてなかったので動画を連続で拝見させていただきました。先生凄い!もうユーチューバーDr.田澤篤になっている!ナチュラルに説明されて、わかりやすく、それに何より熱いパッションがその目!から伝わってきます。それに毎週金曜にユーチューブを発信!すごい進化です!SNSで新たに同じ病に罹患された方々に私も動画を教えてあげております。
とにかく熱いパッション伝わりました!江戸川病院へいらしゃって10年!それでは10年の式典をOne Teamでお祝いしましょう! Cheers !
こんにちは
です
nayk
GW間近ですね
皆さまはどちらか
お出かけでしょうか?
私は全く予定がなく
のんびりゆっくりぐだぐだ
過ごしたいと思います
もちろんソフトクリームは食べ行くけど〜
こうも暑さがあると
も行きたくないし、BBQも暑くてめんどい…
大好きだった
はっ!更年期真っ只中!
っと
何もかも更年期のせいにして
しっかりまじめに
ぐだぐだしよ〜
ひゃっほぅ!
nayk
さん〜
お久しぶりです!
GW楽しみです
暇を見つけては、最近
道の駅 わかるかな?
散歩ドライブ
マイブームです。
あるんですよ〜美味しいものご当地もの
前から好きだったけれど、最近休みのたび、あちこち行ってます。
ご近所の農家さんの新鮮野菜
安い!

祝日の休みより、道も混んでいない平日穴場
道の駅ガイドブックなどあり、千葉県制覇
更年期と仕事のストレス発散兼ねて〜
なんだか急に暑くなり、体調崩さないように。
季節の変わり目 本当に、苦手です。
びーちゃん様

こんにちは
お久しぶりです
私は今日息子に乗せてもらい
三元豚肩ロースをゲットしたので焼豚の下ごしらえをしてました‼︎
フォークでグサグサ
ふっ‼︎
ちょっと甘めが好きで、ハチミツを入れます
今は漬け込んで寝かせてるです〜
道の駅いいですね

私も好きです
変わった野菜とかも置いてある時があって、使い方のメモ的なモノがあると買ってみます〜
もちろんソフトクリームあれば食べまーす
こんにちわ〜
最近、枇杷ソフトクリームなるもの食べました。
ご当地グルメ楽し〜
焼豚ですか〜
いやはやさすが。
凡人の私は、生姜焼きになりますわ。
ハチミツわかります。
私は、料理酒の代わりに、日本酒入れます。
味が染みていて美味しそう〜。
楽しくストレス発散
健康に、感謝です
びーちゃん様
琵琶‼︎それは、めっちゃ美味しい予感です‼︎
食べたい〜
アドミンさま
おはようございます。
バックナンバーにまで遡り字幕を付けてくださり
たいへんなお手間を
本当にありがとうございます。
一つ伺ってもいいですか?
動画へのアクセスの仕方によって
字幕が出たり出なかったり?
『YouTube「転ばぬ先の杖、とその先(前編)」を公開しました。』からアクセスした場合には
字幕が出ません
↓この画面からアクセスすると字幕が出ます
(YouTubeのスマホ用仕様かもしれません。基本的には字幕「オン」にすると出続けますが、スマホだと表示されないこともありますね。)
アドミンさま
ご丁寧にご教示ありがとうございます
スマホからは(如何なるアクセスでも)
字幕オンにすると
出ました
パソコンから、ですね…
やはり、一旦
先程の画面を経由しないと
出ないみたいです
(YouTubeで視聴すると以前の字幕設定が継続されるようです。
乳がんプラザでは、YouTube画面を「埋め込み」しているため、字幕設定は初期状態「オフ」となっているのだと思います。)
アドミンさま
お忙しいところたびたびご丁寧にキョウシュクです。
)
(こういうことに疎くてスミマセン
なるほどデス

なっとくデス
お手数おかけしました。
ありがとうございました♡
(また、ご不明な点がありましたらお問合わせください。)
『転ばぬ先の杖、とその先(前編)』
拝見しました。
Bt+SN(1/1)⇒Ax(0/2)
total1/3
用語が分かっていさえすれば特に難しいわけではないのに、式だぁ!と思うだけで頭の中のシャッターがガラガラ〜っと閉まってしまうワタシのような人間にとっては、ひとつひとつの説明の分かりやすさに先ずは感動しました。
そしてこれのいったい何が問題なのか、も分かりやすく伝わったと思います。
毎週決まった曜日に配信すること、待ってました!でございます。
ますます忙しくなってしまうことが心配ではありますが…。
長くなるものは分けて短くすれば良い。本当に。
転んでしまったら、じゃあどうすれば良いのか。
後半、楽しみです。
(アドミンさん
文字起こし大変助かります。仕事を増やしてしまってすみません。
いつもありがとうございます)
〜〜〜〜〜〜〜
Mさん
本当に、いろんな人がいろんなところで頑張っててすごい!ですね。
(字幕・文字起こしをすることで、映像のチェックができています。)
YouTube 「転ばぬ先の杖、とその先(前編)」
拝見しました。
⭐︎字幕がついたこと、すごく良かったです!
・聞き取りにくい箇所があっても正確に伝わります。
・無音で見ることができます。
(例えばリビングで家人がテレビを見てる時なども
イヤホン不要で、ひとりで繰り返し視聴できます。
⭐︎「短いのが肝」(^ ^)
)
前編と後編に分けたため
ちょうど良い長さ(短さ?)になっていると思います
それに、視聴者は「早く後編が見た〜〜い!!」
って、気持ちになります
(ドラマが良いところで終わっちゃった時みたいに
後編が楽しみです♪
(字幕・文字起こしの対応を始めました。初期の3本以外は対応済です。)
アドミンさま
過去のYouTube も対応して下さったのですね
とても助かります
ありがとうございます!
(前コメの訂正)
)
・無音で聴く→無音で見る
(無音でどうやって聴くねん
(訂正いたしました。)
アドミンさま
ひゃー、迅速な対応(@_@)
ありがとうございました
(またのコメントお待ちしています。)
こんにちは
です
nayk
先生、パスタソース

ありがとうございます
あのシリーズ
オマール君は買った事なかった‼︎
私はアラビアータが好きでたまに買います〜
オマール君も是非買ってみたいと思います
相変わらず
がありません
美味しいモノには
それにしても
が3本で380円(税抜)でした
ひーっ‼︎
野菜高くてまいっちんぐ
↑若い人は知らないか
先日
nayk
さん
もー、ホントに何もかも高くて、アッと驚くタメゴローですね。
この頃は底値ってなんですか、どこに売ってるんですか状態です。
ところでワタシ、「一心同体少女隊」という言葉を知らなくてググりました。
遠い記憶。
フネ様
一心同体少女隊
聞いた事があるような
ないような
ググりました
何だか最近は
わからない横文字が多くてまいっちんぐデス
今年もプロ野球が開幕し
つば九郎先生とドアラ先生の活躍が楽しみです
いつもありがとうございます。先生の投稿の ”自分の意志で踏み出す一歩を信じて私に辿りついてほしいという。それが私の願いであり、その思いが届くようにと「毎週金曜日は動画の日」と、自ら舵をきったのです” の部分がこころに響いて響いて、なんだか泣きそうになりました。
フネさんが紹介してくださった夕子先生の動画、視聴しました。(小野瀬さんのお顔が出てきましたね~
)。日本のあちこちに、そして、この掲示板の向こう側にも、たくさんの人のたくさんの人生があって、それぞれに奮闘しているのだと思ったら胸が熱くなり、私も私なりにがんばろうと思いました。
画像。日曜日に、大阪釜ヶ崎の方々のために力を尽くしたお医者さん(故人)のご両親とお兄さんに、商店街で遭いました。毎月、群馬県から大阪に足を運んで「さっちゃん通信」を配っているそうです。「『さっちゃんの聴診器(本)』読みました」とお伝えしたらにっこりしてくださいました。
先週は、(夫の入院中にギランバレー症候群を検索して知った)全盲のお医者さんを、家の近くで見かけました。ここにも、不屈のひとが。。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/299905
心を動かされることが多くて、つい長くなりました
「転ばぬ先の杖、とその先(前編)」
早々ありがとうございます。
先生、もう余裕!ですね

)
〇オープニング(前回「転ばぬ先の杖」の続きであること)
〇ゆっくり丁寧な解説
〇(ラストに近いところ)”転んでしまった”の表現・表情
〇クロージング(「後編」に続くこと)
もう完璧です!(上からスミマセン
センチネルリンパ節の術中迅速診断が陽性であった場合の
追加郭清には注意が必要であるということ、
患者側も知っておくべき、
そういうことですね。
(「2個」郭清して「0」でした…
安心してしまいそうだけど
十分ではない、と。)
さて、後編はどういう?
今週のコラムで予習しておくと動画がすんなり入ってきます
<追記>
アドミンさま
文字起こしまでしてくださったんですね!
やはり印象変わりますね。
(インパクトが強くなるように感じます。)
ありがとうございます。
(コメントありがとうございます。少しずつバージョンアップしています。)
質問者様から 【結果・経過2】
素晴らしい

(いつも以上に)つまらない話
ワタクシにはお気に入り
の歯医者さんがいました。
。
:ままー!先生イケメンやったー!
:ほんまー?(信用ならんなー
)
の言葉にウソはなかったー

(なぜ過去形?)
訪問診療担当になられたとのこと
仕方なく、新しい先生で予約。
まず、先週、
で、本日、ワタクシ。
それに優しい♡
しかも褒められたー「丈夫な歯ですね」
次回また3か月後。しっかり磨こうっと


フネさまー
やれやれです
今朝、QA回答していて…
『Q&A 鎖骨上の複数のしこりと局所再発について 4/14 18:21』
鎖骨上に(自ら)①「硬く触知」(「硬い」という記載はありませんが、硬く無い限り触れません)
♯普通(正常な)のリンパ節は触れることはなく、反応性腫大したものも同様(に触知しません)
しかも(その医師の)②「確かにあやしいしこりがあるね」というセリフ
①②からは鎖骨上リンパ節再発を疑います。
その医師は鎖骨上リンパ節が手術で取れるなど夢にも思わないだろうから(偉そうに聞こえるかもしれませんが、もう「日本人的な控えめな表現」を使うことは辞めました)患者さん自身が『自分はどうしたいのか?』を真剣に考えベストを尽くすことを願ってやみません。
そのような人たちは(きっと)全国に少なからずいらっしゃると思いますが、自分の意志で踏み出す一歩を信じて私に辿りついてほしいという。それが私の願いであり、その思いが届くようにと「毎週金曜日は動画の日」と、自ら舵をきったのです。
QA[管理番号:11729]拝読しました。
確定診断もままならないご様子。
増してや、もし局所再発が確定したところで、
そのあとの治療方針は…?
どれほど不安な日々をお過ごしでしょう。
>田澤先生にエコーで見ていただくこと、
そして乳がんの局所再発を疑うのであれば、
針を刺して検査していただく事は可能でしょうか?
>この時点で私に相談したのは「ホームラン級のファインプレー?」と言えます。
先生は必ず質問者の意向を慮った上で回答されている(言葉を選んでおられる)ことを
常々感じています。
私も先生のQAコメントから安心と決心を得た一人です。
先生の願いが一人でも多くの患者さんに繋がりますように…。
先生の熱い(篤い)メッセージ「ホームラン級のファインプレー?」が
届きましたね!
(質問者様から 【結果・経過2】)
良い方向に向かわれますように…。
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
昨日の手術、お疲れ様でした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(一部、引用致します。)
“「日本人的な控えめな表現」を使うことは辞めました ”
篤先生。
You Tube
BNCT 負けざる者たち
この動画で既に、
【warning 】=【Invictus 】として、
実行されていらっしゃいましてよ。
私は、4月14日の篤先生の投稿からもそれらを感じ、返信に【Invictus 】を用いております。
どんなに、気遣いや控え目な表現をしても、過剰反応をする者達がいて、それらが【誹謗、中傷】になることもあります。
それ故に、篤先生。
その時に、心の中で起こった思いを、これからも大事になさって下さいませ。
篤先生の、今の思いを具現化したのが【乳がんプラザ】でしょう。
今、伝えておかなければ。
伝えられる時に伝えないと後悔することがある。
たとえ、人から何を言われても。
篤先生からの、メッセージを深く読みとり、理解をする努力ができ、更に、分かち合う事ができる。
有難い事です。
篤先生。
call & response!
大事なメッセージをありがとうございます。
同じ日は二度と来ない。
お互い、今日でしか出来ない事に集中!ですね。
ふーちゃん2626
さん
さん
さん
さん
Little – Fu
ちむがなさ
ねね
大河ドラマファンの皆様
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】
まひるは、道綱母との出会いによって、道綱母から、蜻蛉日記には、深い深い本質がある、その真理を知る事ができました。
道綱母から、
「心と体はうらはら」
日記は、
「己の悲しみを救うこと。」
「妾の痛みを癒す。」
妾の切なさや不憫さはあるけれども、その人を愛せる喜びや幸せがないわけでもない。
無償の慈悲や慈愛がある。
道綱母は、まひるにそう伝えたかった、そう思います。
道綱母は、まひると道長との事は、勿論知らない。
それだけに、まひるの心に響き、切なくも彼女に救いの手が差しのべられた。
いい場面でした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
リアル王朝絵巻 黒木華
倫子の父君: 左大臣 源雅信の他界により、道長と甥の伊周の確執が、
更に明確となっています。
これはのちの、長徳の変
(996年)となり、花山院も関わってきます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そして、
左大臣: 源雅信の最期と、ゴッドファーザー 藤原兼家の最期が、あまりにも対象的でした。
天に召される源雅信と、
地獄へ導かれた兼家。
そう思わずにはいられず。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
今日は、第66回 鎌倉祭りに行って参りました。
2019年以来、5年振りに再開です。
目的は、勿論【静の舞い】と【鎌倉殿の13人】への、御礼参りです。
三浦 あなたの虜 山本 義村の、適当な銅拍子が、
いと懐かしき。
是非とも、静を、ご覧くださいませ。
追伸:
管理人様。
静の舞いの終了後、舞殿の回廊で、撮影許可があります。
SNS も可能、その画像です。
時雨さん
【第15話】ありがとうございます
まさか石山寺で道綱の母に遭遇するとは
おそらくフィクションだと思いますが、
『蜻蛉日記』が『源氏物語』創作のきっかけのひとつになったという説に
矛盾は感じず、ですね。
道長と甥伊周(これちか:道長の長兄道隆の嫡男)の確執が
明確に描かれていましたね。
何やら不穏な空気…
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



『 鎌倉祭り』
いいですねー
普段は空っぽな舞殿。
「静の舞」に暫し浸らせて戴きますね
ふーちゃん2626
さん。
返信、ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】
石山詣は、滋賀県。
滋賀県が、実家の友人がいるのですが、実家の界隈には「丹生神社」「余呉湖」があるそうで、湖のある地域は、その歴史も独特なもの、例えば神話などが生まれやすい。
琵琶湖や、石山寺にも、たくさんの深き歴史に満ち溢れているんですね。
【光る君へ】
次回も楽しみです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

追伸:
【静の舞】
是非とも【鎌倉祭り】へ、足をお運び下さいませ。
時雨さん
わたしもほんの2年半ほどでしたが
滋賀県民(石山寺から程近い)
琵琶湖のまわりは歴史の宝庫です(特に北東部)。
余呉湖は賤ケ岳と隣接していますし、
小谷城(址)、長浜城(歴史博物館)、安土城(址)…
ワクワクが止まりません
紫式部像は
石山寺の境内と
宇治橋のたもとにも。
(今年は特に)観光スポットになっていることでしょうね
ふーちゃん2626
さん
返信、ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
)とふーちゃん2626
さんに共通のご縁がありました。
私自身には、滋賀県のご縁はないのに、知人(飲み友達
そして、お市の方様の縁(ゆかり)の場なんて、滋賀県!
大阪、京都の勢力があったのにも関わらず、独自の文化を発展されました。
滋賀県の底力!
侮れなくなって参りました。
そして、【光る君へ】の重要な地点ですね。
ふーちゃん2626
さん。
滋賀県の魅力をこれからも教えて下さいな。♥️
田澤先生 皆様 こんにちは
今週コラム441回 ありがとうございます
先週 最初の匿名で書き込んだものです(ニックネームが決まらず) 改めまして宜しくお願いします
(転ばぬ先の杖と その先)
田澤先生に初めから辿り着けず
手術して頂いてないものにとっては 本当に 本当に 心強く安心感で 日々平常心で過ごせるのも 先生のおかげです
感謝でいっぱいです
(転んでも その先がある)
そう知る事により きっと 多
くの方が 救われるでしょう
こんにちは
先生、早々にありがとうございます

オマール君



探してみます
気持ちよさそうな屋上(コラム441)❢
の前に”とりあえず”YEBISU
、ですね
(バレてますよー
)
“オマール君”とほうれん草のコントラスト
それから先生、
ギガレモン
わたし、いつだったか(かなり昔)…

毎週のコラムを動画配信するのはどうですか?みたいなことを
掲示板で呟いたんだったかどうだったか
忘れてしまいましたが
それが、現実に!?
コラムと(ショート)動画をタイアップさせる❢
よりインパクト出ると思います
で、今回の本編。
「局所再発は、(そもそも)最初の手術に問題があった可能性があるので、
その病院の医師の治療方針(手術できない)に疑問を持つことが重要。」
これです!わたしがいつも思ってたこと!
“局所再発”ではなく”初発の(取り残し)再手術”と捉えてもいいんじゃない?
しかし、この”再手術”…
誰にでもできるもんじゃない?
先生の解説を拝読しながら…
その、確信に至るわけです…
やはり
”
”
①初発手術の”精度
②再手術の”精度
※②は①より更に高い精度が求められる(言わずもがな)。
取れるところだけ切除ではなく
見えるものはすべて切除
“外科医の神髄”に迫る動画、楽しみにしております。
窓から見える春空は、とても暖かそう。
今日も屋上行けるかな?なんて思いながら今さっきコラム 「転ばぬ先の杖 その先 コラム編」をアップロードしました。
急遽動画撮影した先週金曜日の「転ばぬ先の杖 その先」のコラムver.です。
動画は「短いのが肝」という教訓を守るべく、その補足としてのコラムの立ち位置、我ながら満足してます。
江戸川病院に赴任して4月で丸10年を迎えました。
割とすぐに乳がんプラザも開始したので、そのおかげで普通なら全く想像できない数の腋窩再発の手術を経験することができ、更に(まさか)自分が鎖骨上リンパ節再発の手術をするようになるとは、あの東〇公〇病院で10年の経験を積んで、「これが絶頂」と思っていたあの10年前には想像もつかなかった!
誰にもない武器をもってしまった?以上、それを使うのが私の使命
それを感じる時、「明日の手術が楽しみ!待ち遠しい」そう思える今日この頃です。
「毎週金曜日は動画の日」としたのも、「ガンガン行かなくては宝の持ち腐れ?」そんな思いからなのです。
田澤先生
江戸川
10周年
おめでとうございます
そして、ありがとうございます。
先生が江戸川に着任され
乳がんプラザを起ち上げてくださったことで
救われた命…
想像を超えます。
東北で10年研鑽を積まれ”これ以上はない”と自負を抱いて
江戸川に着任されたハズが、
更にこの10年で進化を遂げられ、”絶頂”を更新され…
更に更に…
先生の10年先には何が?
また想像もつかない何か?
最近の先生のコラム・動画には”使命感”が躍動している…
ガンガン行ってください!
一人でも多くの方に先生の思いが伝わりますように!
田澤先生
Happy 10th anniversary!
おめでとうございます
お身体にご留意いただき
ますますのご活躍を
お祈りいたします

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
江戸川病院に赴任をされ、この10年の月日を、春の日差しに包まれながら愛おしむ。
(私には、赴任ではなく降臨としか思えず。)
篤先生の思いの丈が、
心に響きます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
“誰にもない武器をもってしまった?以上それを使うのが私の使命 それを感じる時、「明日の手術が楽しみ!待ち遠しい」そう思える今日この頃です。”
篤先生ご自身の武器となるものは、あらゆる最高の手技だけではない、
乳腺外科の現実に立ち向かう、
【Invictus : 征服されない 屈服しない】
その妥協なき信念もありますね。
篤先生の使命。
その事を考えるだけで、わくわくしたり、闘志や
pride を持つ事ができる。
そして、過去からの積み重ねが、篤先生を支えてきた。
外科医としての生涯。
その命を全うする事が、
【その先】= 天命に繋がって行くのだと思います。
篤先生の思いを分かち合う事ができる。
だから、私も、根治への治療が楽しいのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
昨日(4月12日)は、第66回鎌倉祭りでした。
(コロナウィルスの影響で、5年振りの通常開催です。)
私は【静の舞】が大好きなのです。
たった一人で、舞を武器にし、源頼朝 =鎌倉幕府に立ち向かった、
resistance 静。
静の resistance は、
篤先生に重なります。
その【静の舞】を贈ります。
(舞いの終了後、舞殿の回廊にて撮影ができ、SNS に問題なしです。)
今週も、良き手術日和を
画像へのリンク2
田澤先生
江戸川赴任10周年おめでとうございます




そしていつもありがとうございます
ご無理をされぬようパワフルにお過ごし下さい
江戸川病院にご赴任されて10年になられるのですね。先生が江戸川病院にご赴任されることがなければ、そして乳がんプラザがなければ、先生に辿り着くことはなかったと思うので、感謝しかありません。
健康に留意されて、ずっとずっと現役でお願いします!