掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
「節分」とは(実は)年に4回あるんですね❢
立春、立夏、立秋、立冬 それぞれの前日(季節の変わり目)を
言うんだそうで…❢
(知らないことだらけ😓)
コラム483回目、ありがとうございます✨
「悪性変化を表しています」
に対して…
①ん?
②は?
③ほ?
どの反応が最適でしょう?(>_<)
先生はその紹介状のお返事になんと記載されたのでしょう?
気になります🌳💦
詳細わかりませんが
早期確定診断に辿り着かれて
本当によかった👍
ふーちゃん2626さん
おっと、それは可哀想。
ワタシだったら泣きながら帰ってまうかもしれません。
でもホント、模試でよかったですね。うんうん、度胸も付いて本番もバッチリ。
あとは体調に気をつけるだけですね。
大豆を一粒ずつ拾って食べるって今ひとつピンと来ないんですが、でもそれなら歳の数だけでも文句はないなあと思います(味の想像がつかない)。
ほら、落花生っていくらでも食べ続けられちゃうのでね(ワタシだけ?)
落花生はもちろん殻付きのまま撒くんですが、殻を剥いて撒くところを想像して笑ってしまいました。
しばらくしてテレビの裏から見つけて、埃を払って食べたりしましたねー(殻が付いているからこそw)。
今、書いていて「ずつ」だっけ?「づつ」だっけ?ってなりました。
最近こういうのが多くてトホホです。
お弁当作りナツカシー。
お母さん頑張って〜
フネさま
こんばんは😊
その話(この前📺で)
新潟でも「落花生」って言ってました❢
しかも殻付きで❢
雪国では雪に埋もれた大豆を見つけるのは大変、
殻付き落花生だと見つけやすいから?だとか👀🥜
バラクラバ(初めて聞きました✨)可愛い♥
ウチの👧も同じこと言います…「耳が冷たい👂💦」
若い人は体はポカポカしてるから耳だけ冷たく感じるんですかねー😓
***************
今日は(本番直前)最後の模試だったんです📝
ところが会場に着いたら(自分だけ)座席がなかったらしくて😲
泣いちゃったらしくて😥
1限目の国語は動揺してボロボロ😰
2限目からはなんとかリカバリーしたらしいんですけど💧
1限目が始まった頃に私の携帯にお詫びの電話が
「わたしの手配ミスで、申し訳ないことをしてしまいましたー」平身低頭🙇
「いえいえ、当日だって、何があるかわからないですからね。
そのための模擬試験でもあるので。たぶん大丈夫だと思います。」
(案の定😓)ケロッとして帰ってきましたけれどもね。
いや、ほんと。どんな状況であっても冷静に対応できる
メンタル養って欲しい。
泣く必要ないわけで。
いつもレンチン🍱なんですけど😆
今日はちょっと気合入れてポテサラ作りましたー
(あまり変わり映えないですね😂)
本日の(節分)
今年の節分は2月2日なのだそうですね。
ほー。
そんなことがあるとはこの歳まで知らなんだ。
こちらで撒くのは落花生。
子供の頃、食べ過ぎると鼻血が出るよ、と言われながら山盛り食べていました。
ちなみに「ひいらぎいわし」って一度も見たことありません。
ひいらぎが簡単に手に入る地域もあるのだなあ、と不思議な気がします。
娘が「寝る時に耳が冷たい」と言うので、コレ作ってみました。
バラクラバ…。
そんなオサレな名前は初めて聞きました。
目出し帽…。
管理人様
You Tube :
『乳がんの手術 成功体験』
公開をありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理人様。
私は、先日、取引先の事情によりTeams にて、仕事の交渉をしましたが、ほぼ、Zoom と仕組が同じで、滞りなく音声で、交渉ができました。
私の仕事は、コロナ禍の最中でも、リモート対応は不可でしたので、Zoom の経験が活かされ、助かりました。
管理人様。
篤先生への質問の際、音声枠も設けて下さった事に、
改めて感謝です。
ありがとうございます。
管理人様。
2月のウェビナーも、楽しみにしております。
(仕事の交渉、上手くいって良かったですね。ZOOMはこちらでも頻繁に使用しています。)
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
今週の手術と外来。
お疲れ様です。
You Tube :
『乳がんの手術成功体験』
の公開を、ありがとうございます。
(週末のご褒美にしておりました。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
You Tube から。
” 手術不能 = あなたは治らないと、同義に聞こえないか? ”
今週のコラム 476回 成功体験 手術 ⇒ 遠隔転移へ
から。
” 1.乳癌は「取れる内に取ってしまわないと、(薬物療法が効かなくなってしまった時)手術不能となり、その腐臭や出血で QOL が大きく損なわれる」
cT4 とはいえ、(現時点で)手術可能なのだから(期を逃さずに)手術すべき ”
” 2. この程度の骨転移ならば bevacizumab / paclitaxel がかなり奏功が期待できるのでは?
そして手術施行(先行)
PT4b(skin invasion)、
PN3(11 / 14) ”
” # この際に「きちんと」鎖骨下までリンパ節を取ったことが後々、意味があったと今では思っています。”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
画像上での所見が全てになってしまい、それが患者への答え = 正解にしてしまう、医師と称する輩。
本来、外科医の成すべき事から「余りにも乖離すぎてと」思わずにはいられずです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生は、常にご自身の臨床をとおし、あらゆる角度から、冷静に様々な分析をし、それ故に「cT4 だから」という固定観念が全くありません。
そして、保険適応から外れる事なく、患者の予後 = QOL の想定までなさる。
篤先生。
私もそうですが、物事や仕事に対して「常にこれでいいのか?」
経験を重ねる毎に更に学び、結果、より響いてきます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
これからも、ウェビナーだからこそ出来る事を、私は楽しみにしております。👋
本日の(迷惑電話)
総務省から音声ガイダンスでTEL。
「あと二時間であなたの通信が停止されます」
ウチの母は施設に入っているため、たまに知らない番号からかかってくることがある。ん?と思っても出なければならない。
作りもちゃっちくて、切ってから思わず「あほ!」と言ってしまう。
閨房を覗かれているような気持ち悪さ。
まぁったく!
総務省はそんなにヒマではない。
コレは詐欺ですので皆さまもご注意を。
2025-02-02 17:34:48 掲示板 2025年2月2日~2月8日
「おぼこい」は知ってましたけど、「しなこい」は知りませんでした。
「おぼこい」の漢字を見て、ちょっと「へっぴりごし」の漢字を見た時のことを思い出しました。
そ、そーなんだー。