掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
横からスミマセン💧
第二回目の
「乳がん 再発『一生抗がん剤』と言われたらどうする?」
このタイトル、非常にわかりやすいんですよね(改めて)!
〇シンプル
〇具体的
〇誰が見ても
〇問いかけ
「もう一つの選択肢」とするよりは…
(これは、総論=まとめ で用いるとして)
例えば
「経過観察に納得できてますか?」
「手術できるかもしれません?」
とか…
スミマセン💧
こういうの、苦手なので、是にて御免👋💦
時雨さん、
お返事ありがとうございます😊
時雨さんの、教授への熱い想い、リスペクト、溢れて止まりませんね🎶
アルバムbeauty、は、手元にはないですが、、今は、色々なチャンネルから聞くことができました🎶
民謡を単にリメイクではなく、、琉球への親愛を込めて大切に、より輝けるように復元されている、そう感じました。
名曲ライディーン、確かに、あの報道BGMでは、坂本龍一氏作曲のようでしたね!
音楽は、国境を作らない、作ってはならない…
私も、坂本龍一氏が監修された、ウクライナのヴァイオリン奏者の演奏聴き、心を揺さぶられ、強くそう思わされました。
「武力では、解決できない。音楽が人の心を取り戻す」本当にそうですね。一つの音楽が、あっという間に心をつなぎ、タイムスリップできます😊
********
時雨さんの、田澤先生へのエールの言葉、いつも、深く、、心に響きます。
唯一無二のものを作りあげる時は、伝えたいものが溢れて、悩んで、悩んで、悩み抜くもの…まさにartを生み出すことですね!
田澤先生の、目の前の患者さんへの寄り添う姿勢や、早期発見と根治に向けたpassionは、すでに、乳プラのあちこちに、溢れていると思います。
私もそれを感じて、直感でこちらに辿りついた1人ですから。(時雨さんも転院されてこられたのですね!)
表現方法は様々ですが、志は一つ。(掲示板の皆様の目指すところの想いも♡)
立ち止まっては、皆さんの言葉に一つ一つ耳を傾けては、また考えぬく。その謙虚で、ピュアな心で伝えていけば…伝わると思うのです。
(まだ、この場を知らない視聴者に、どのようにしたら目に留まるか…、私には斬新なアイディアは浮かんできませんが、、💦)
私も、今の田澤先生は着実に良い方向に向かっていると思います!
えっ、先生も酒豪なんですか?!
そして時雨さんも、ですね🤭
ちむがなさ
コラムありがとうございます。
先生の仰りたい事を全面に(パッション)を出す表現に賛成です。
その上で先生が沢山の患者さんを診察して感じていること、治療は一択ではなく他にも選択肢がある事などを発信されれば良いかと。(発信続けることが大事かと!)
タイトルも
「もう一つの選択肢 あなたが知っておくべきこと」
賛成です。
過去の動画では、第二回目の
「乳がん 再発『一生抗がん剤』と言われたらどうする?」
の視聴回数が4.7万回!!断トツです。
他院では手術は不可!
手術+放射線で根治の可能性はある!
万が一再発しても治療はあります。
の様な前向きになれる言葉かけが患者さんには響く気がします。
なので先生のお考えに発信される事に賛成です。
こんにちは🐸
最近バタバタで乳プラも久しぶりなのでパーーと読んだだけでコメントしますが、既出だったら、すみません💦
YouTubeのショートも作ってみると、色んな方の目に止まるかもしれません。
まずは知ってもらう事が大事だと思うので。
先生のYouTubeの「切り抜き動画」的な…
ショートは特にインパクト大事です!
作成チームの皆さん!
ぜひ、ショートを✨🐸
こんにちは😊
先生、次回の診察時にお伝えしようと思っていましたが…、
私もbメロさんが仰ってらしたように、他への過激な物言いは避けた方がいいと…やっぱり思う派です…。
難しく考えず…医師も患者も、強いこうじゃなければダメとか絶対こうあるべきと言う言い方ではなく、ただ自分自身が思っている強い想い…ここで言うと”そのパッション”をストレートに、素直に、ぶつける…。
(これじゃあ弱いですかね…💦🤔)
ねねさんも仰られていましたが、目に留まらなければ…どんなに素晴らしい物を作り上げても広く伝わって行くのは難しいのだろう…と私は以前から思っているので、何かの媒体の目に留まったらいいなと言う想いで推薦させていただいたりもしていますが…。
すみません…。
私のアイディアはこんな感じぐらいです…💦
田澤先生おはようございます。
私の内科の先生がYOUTUBEを週三回あげております。
内容は本当にしゃべって文字お越し(強調、インパクト)
しているだけ。でもすごいわかりやすいのです。
この先生の持論は患者と一緒に勉強しようというスタンス。
毎週日曜(録画ですが)xx先生教えてQAコーナー!
これ先生も取り入れたらいいかもです。患者のリアルな
目線の問題を医師の専門分野で答えていく。複雑な
絵の解析や説明書もいらない、文字お越しだけ。
でも真面目な田澤先生にはちょっとイメージ違うかな。と
考えたりもする。でもこいう形式もあり!かな!と思います。
QA形式、文字お越し、文字の協調、音楽、全部で3分くらいでいいと思います。先生のPasssionこまめに
放出したほうが(わかりやすく)いいのかなと。
あくまでも提案ですのであしからず。
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
call & response!
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、表現をしたい事は、溢れているのに、満足という出口が見つからない。
【世界に誇れる江戸川病院の放射線治療】
当院の、公式ホームページから、私なりに読み取った事ですが、
世界に誇れる ⇒ 「それは治療装置だけではなく、患者の Quality of Life をも、考えての治療です」と、伝わってくるのです。
篤先生の、乳腺外科もそうでしょう。
確定診断 ⇒ 手術 ⇒ 根治を目指す術後の治療を、的確にその患者に合った処方と受診。
そして、他科との連携。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、【選択肢】は結果、患者の命の行く末を、指針とするもの。
それを選択した、患者自身が後悔をしない様に、導くものだと、思います。
再発予防、あるいは再発になっても、患者の、
Quality of Life を考え、寄り添う。
それらが、篤先生の、passion の一つでもあると、私は思っています。
篤先生の考える、患者への、Quality of Life は?
追伸:
様々な表現が溢れて溢れて!
それで、 悩みがつきない。
art は、これだから楽しい😉
篤先生、良き方向に向かっていますよ👋
ふーちゃん2626🌷さん
返信、ありがとうございます🥰
∞∞∞∞∞∞∞∞
只今、研修中で覚えなければならないための、学習中なのです。
その合間での、返信はとてもよい、切り替えなのです☺️
どうか、ご心配なく☺️
水森亜土さん。
私も、大好きです。
右手と左手を同時に使って、絵を画くあの器用さというか、才能というか、忘れられません🤩
関西マダム
ここはは🍒さん
返信、ありがとうございます💖
画像が、冴えまくりです👏👏👏
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
直感と感じた事。
それに迷いがない、私は大丈夫と思ったら、辛い事や恐怖でさえも、糧になったと、思えるんですよね🥰
だから、その先に進める。
進めたからこそ、東の果ての乳腺外科医に、巡り逢えました✨
この事は、ステージでは、早期ではないけれども、これ以上は、もう悪くはならないという、【心の支えになる 早期発見・早期治療】なのです✨
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
誰かにありがとうと言えたり、誰かにありがとうを戴く。
私は、関西マダムここはは🍒さんと、それらが、叶っています🥰そして、 両思い!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
関西マダムここはは🍒さんは、優しさに包まれていますね!
雨ではなく、飴を降らす🤣
飴なら、みんな笑顔🤣笑いが絶えない🤣
💖私、大好きです💖
2023-04-12 17:46:55 掲示板 2023年4月9日~4月15日
ふーちゃん2626さん♡
返信ありがとうございます♪
本当に難しいですよね!
(解釈は人それぞれなので–)
初診で医師から告げられた他に治療があります。
それを念頭において治療は必ずしも一択ではなく、選択肢があると言う事を伝えたいので、そこで思い留まるのではなく自然な流れで良いかなと思ったのですが、、、
予備知識があれば直ぐに答えを出さずセカンドオピニオンなりできますが、罹患して初めて詳しい情報を探すのが現状だと思います。
なので先生が発信することで沢山の人が思いとどまって欲しい意味では最初に表示した方が良いかと–。
ふーちゃんさんの案も、
シンプルイズベストで解りやすく賛成です。
後は先生にお任せするしかないですね🤗