掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
江戸川シスターズ
nayk🐾さん
コメント、ありがとうございます☺️
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
nayk 🐾 さんも、
大河ドラマ通なんですよね☺️
私は、戦国時代といったら、お市の方と細川ガラシャなので、この二人の生涯をたどっていくだけでも、日本史 ⇔ 世界史に繋がる面白さがあります☺️
今の民放で、時代劇で思い浮かぶのは【必殺仕事人】しか….. 時代劇が廃れています……
それだけに、大河ドラマは貴重ですよね。
(この放送局は、他に短編の時代劇の放映もありますね。)
【どうする家康】は、次回、浜松が拠点に
🏯
nayk 🐾 さん、見逃せませんね😆
自分なりの、大河ドラマ愛を大事にしましょう☺️
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
朝ドラマは、平日は通勤中なので見られませんが、土曜日だけ【チコちゃんに叱られる】の前に見ています。
(チコちゃんのファンです☺️)
話の展開がわからないのですが(週に一回の視聴なら当たり前😅)これも時代劇?ですよね。
こんばんは(^^)/
naykさんも仰っていましたけれど
ほんと、ここ数日、寒いです。
先生(の屋上)も、ちょっと寒そう?
牛スジ煮込み…まず肉が上質!!パンチが効いてて歯ごたえもある!!美味い!!(←アンタ、食べたんか?!)
もしかして?
ワインボトルとコーヒーカップの間に挟まれているのはー?
…モ〇ゾフ🍮?!(私のブログにも度々登場するやつー🤭)
コーヒーは…ブラックに見えるけど実は砂糖入り?🤫
先生に苦手な食べ物ってあるんかなー(素朴な疑問😏)
時雨様
こんにちは😃
録画してみているのでなかなか追いつかずでしたが、大河ドラマ今日見れました〜✨
今までま様々な大河がやっていますが、誰の視点から見た歴史なのかで同じ歴史も違った見方がある所に面白さを感じています😊
益々ドラマチックにすすむ展開に期待です!
そして、朝ドラも見てます✨見てる方いるかな?
作中はもう大人に成長してしまいましたが、少年期のまんたろう君がかわいくて、かわいくて✨
こちらもこれから益々楽しみです😊
こんにちは😃
なんだか少し前までは暑いなぁ〜と思っていたのに、今日は寒ーい‼︎
先生、管理人様、みなさま、急に寒いので風邪にはお気をつけて〜
温かいもの食べて、暖かくしてくださいね〜😃
我が家はカレーです〜
ところで最近じゃがいも高くないですか?なんだかいつもより高いし、しかも品薄な気が…
どうしてだよ〜
新じゃがも新玉も楽しみにしてるのに〜‼︎
フネ⛄️さん
女王蜂も アヴちゃんも、全然知りませんでした。
フネさんの感性、お若い!
いえ、感性だけじゃなく年齢もローバなんかじゃないですよ〜
正真正銘のローバはまさにこの私!( ; ; )
「0年0組」ちょっと見てみましたが
(アヴちゃんの指導の回ではなかったけれど)
目標を持った若い人たち、しっかりしてますね。
年齢はあまり関係ないのかもですね。
> 良い指導者に巡り会えるかもターニングポイントですね。
本当にそのとおりですね。
時雨さん
(横から)たびたび失礼致します。
江戸川病院は、
他科や管理者さんとの連携がとても迅速・的確という印象を
(私は)もっておりまして、
それは(患者にとって)この上ない安心であると思っております。…ありがたい。
【世界に誇れる江戸川病院の放射線治療】のセミナー
如何でしたか?
(差し支えなければ)またコメントして戴けるのをお待ちしております🌷
2023-04-25 00:28:05 掲示板 2023年4月23日~4月29日
時雨さん、
1日遅れでどうする家康の鑑賞しました。
コメント、解説ありがとうございます😊
ふーちゃんも言われてましたが、准一信長の、パワハラが今回のテーマか?のようでしたね。
私は、強面准一信長殿のアップに、キュンキュンでしたが。(耳をしゃぶるシーンはアドリブ?!)
私の勘違いで、姉川の合戦で、信長はスタコラサッサと退散して、しんがりに押し付けるのと思ったいましたが、背後からふんぞりかえって指揮してました。
家康の優柔不断ぶりも、際立ちましたが、そこはタイトルとの一致で今後も続くのでしょうね😆
景子お市の方、今回、ライト暗めだったからか?いつもよりアイラインのが濃い目に?見え、一段と、戦国を生き抜く覚悟と力強さと美しさが際立ってましたね!
暗めな合戦の映像、確かにロード・オブ・ザ・ リングっぽいですね!あちらの方が迫力がある?
私は、暗めな映像の方が時代と迫力を感じて好きです。
対照的だったのは、「麒麟がくる」の時は、明るくて、やたらカラフル(その時代にあり得ない鮮やかな染色の装い)で、ファンタジーだったなと思い出しました。(私も後半からフェイドアウトした大河でした😅)
来週は、寛信玄の登場ですね。(うーん今回のキャラは苦手💦薄目で見ようと思います!)
********
先週もお返事、ありがとうございます💕
時雨さんの、大切な受診の回想、ありがとうございます😊
「それにしても、東の果ての乳腺外科医は、帰り際に何で笑っていたのか?
意味が分からず🤣」
↑ほっこり☺️
少ない言葉の中に秘めた、強い信頼関係の証♡ですね。聞かずともお察ししました!
おっしゃるように、絵画もダンスも、長い長い集積(鍛錬)を経て…一つの作品となるのですよね。
音楽も、その場限りのパフォーマンスもそう思います。
自分はクラシック🎹を長年やっていますが、鍛錬を積んだ(つもり)でも、空回り、一曲さえ仕上がっという実感が無い💦。プロと愛好家の違いですが😓
今の田澤先生の功績を、(偉そうにすみません)artの作品に例えるなら、、側からみたら、だれも真似出来ない極みに到達しながらも、今なお、塗り替えられ、進化していく作品。
(スペインのサグラダ・ファマリア?!の如く)
今週のコラム390回の中で語られた、お若い時代の、出会いと気づき(学び)、忍耐と鍛錬があったからこそなのだと、実感しました。
ただし、どんなに鍛錬を積んでも、素質(人格と才)が伴わなければ、駄作に終わってしまうパターンもありますね?
鑑賞するだけの、art作品と違い、医療の現場で、駄作の実践は命に関わります。。。(コラムの中で先生が偶然お聞きになった女医さんたちの会話を思い浮かべてしまいます)
なんだか、あちこち話が飛んでしまいすみません💦
時雨さんの、鍛錬を積まれたバレリーナ姿✨、
私の中では、なぜかお市の方のように、凛とした姿を重ねて想像してます。一度拝見してみたいなぁ。
あ、けど、餃子の王将で.ニンニク激マシ餃子ほうばる時雨さんにもお会いしたい。。😆
(写真はちょっと暗めな夕暮れの海辺にて。)
ちむがなさ
画像へのリンク