掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
topazosさん
同じ様に感じ そして、投稿していただけたこと 嬉しく思います。
topazosさんの 一言一言に 思いやりを感じます😌
是非 今を 共有させてください🥰🍀
返信への返信ってまだNGじゃないですよね?(ドキドキ💓)
こまめさん、ありがとうございます❣️
おや、こまめさんもanother- another teamでしたか(笑) このチームはそれぞれ定員1名なのです😆
Missyさん
ご返信いただいて ありがとうござます💕
思い切って 投稿したものの…小心者の私は その後 掲示板を見れずにいました😅
やっぱり One Teamの皆様は 優しく あたたかかった╰(*´︶`*)╯♡
もう既に繋がっているOne Teamですが ポチッとすることで ギュっと手を握っていただいた気がします🤝
A.Tさん、
私も2年前に全摘し、術跡を夫に見せていません。
夫も見せる見せないは私に任せると言ってます。
(私はA.Tさんよりだいぶ年上のBBAです (^^;;)
娘さんと温泉に行けていいですね〜
(私は息子ばかり3人なので。。。😅)
こんにちは😃
私も早期ではなかったから、不安がよぎる日もあります。お気持ちよくわかります。
憂鬱になるのも生きているからこそと、思っています。
きっと時間というお薬が助けになると思います。お互い悩みは尽きないかもしれませんが、がんばろうとは言いません。少しずつでも元気出していきましょう😆
今日は久しぶりに富士山が顔を出しました🗻いつもは気にしなくても視界に入る富士山も数日曇りで見えなかったので、やっぱり大きいなぁ!と思います✨

A.Tさんのコメントを拝読していて…。
私はダンナには見せましたが、
ムスメ(10歳)にはまだ見せていません(というか、まだ話してもいません。)
ダンナは…マンモトーム生検後も術後も「見せて」と言いましたので
魅せました(じゃなくて、見せました💦)。
「綺麗だねー」の一言☺
自分で自分のキズを見るのもコワかったし、
キズを見るたびに凹んじゃうんじゃないかと
不安だったのですが…
意外にもその逆で☺
キズを見るたびに「コレ、田澤先生に切ってもらったんだ~☺」って。誰に自慢するでもなく、自分に自慢しています(笑)
A.T.ってイニシャルを入れて貰えばよかったかな?なんて💦
そんな冗談まで浮かんできちゃいます。
そもそも…
地元の大学病院で「経過観察」となったところを…
「急がば回れじゃないのか?
というか…
Nから江戸川なんて、近いもんや!
地の利を活かすべし!」と、
と田澤先生のところへ行くように私の背中を押してくれたのは
ダンナだったのです!
常々、気が利いたところなど皆無なダンナなのに、
今回ばかりは…。
素直に有難うと言っておきます(笑)
A.Tさん、お久しぶりです。
投稿読んで、私は部分だけど同じだーと思いました。放射線治療の時のマーキングを夫にお願いしましたが、その時も見ていなかったようです。(見ていなかったと言うか、傷口があまりにも綺麗で気がつかなかったのかな?)以前夫の友人夫婦たちと食事をした時に私の病気の話になったのですが「オレは見てない。」と聞き「あっ、そうなんだ。」と思いました。うちの場合は、家族関係に問題があるのかも知れませんが…😅夫と言うより自分の実家の家族と同じような感覚になってしまってるので😁子供はまだ小学生ですが、年代はほぼ同じです👍😊
A.Tさん✨
私もですっ😂🤝
同じく50代前半🤝
同じく娘がいます🤝
私は部分切除で術後4年経ちますが、術跡は主人には見せていないし、抗がん剤で脱毛もしたけど、ウイッグ外したところも、見せてないかも🤔…と、ふと今頃思い出しました😂
決して不仲なわけではないんですけどね😁
特にソレに対して話しはしたことはなかったけど、もしかしたら当時はそれなりに思うところがあったのかな~…なんて思ったりしました😊
2020-05-23 17:11:28 掲示板2020年5月16日~28日
熊とキツネ、、、さすが北の国ですね。
夜行性なのでめったに姿は見ませんが、最近うちの庭にはタヌキが出没します。近所のJRの線路脇の林にタヌキが住み着いていることがわかって、10年以上前にテレビ局が撮影に来たことがありますが、そのタヌキ一家の子孫ではないかと思っています。
人通りが少なくなったせいか、行動範囲を広げているのかもしれません。