掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
はじめまして。
完全にロム専(ここで覚えました^_^;)でしたが、読むと心の中ではいつも熱くなり、投稿してしまうことにしました。
あまりこういう事をしたことがなく、やっぱりロム専?!使い方間違っちゃってる?なんて思われること、失礼もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
ここに巡り合ったのは2月、今や手術&結果説明も終わり経過観察へ突入です。まだ田澤門下生として入学したばかりの1年生ですが、この乳がんプラザに巡り合って、田澤先生とつながることができ、体と心、この命を救っていただいた一人です。
緊急事態宣言が出るの出ないのとコロナの最中、九州からの遠征でした。
数日前にQされた方に、田澤先生が「九州は遠いですし、、」とコメントされてたのを目にし、それぞれ事情があるのはもちろん承知。
自分の近く?かもしれない(九州といっても広い)に、今悩んでいるそんな人がいるんだと思ったら、「行ってほしい」という思いが抑えられなくて、そう言いたくなってしまってのです。
投稿がタイムラグすぎてすみません。
投稿にも勇気が必要だってのです😅
なんとかなります!コロナでも、子供がいても!しようと思えば何か道が開けるもの、少しでも運は向くものなのだと思うのです。なんとかしたいと思ったから、その思いで、この乳がんプラザにたどり着けた=幸運を掴んだのだから。
当然私も悩みました。
子供、遠征費、旦那の仕事の都合、子供の予定などなど、、。
考えたのは、「行けない理由」と「田澤先生に自分の1つしかない体と心、この命を救ってもらえること」が自分の中でどうバランスするか(どこかで聞いたような、、)という事。
田澤先生に救ってもらえる事より大きなメリット?大事なこと?って?!
答えは考えるまでもなく(調整は当然必要でしたが)決まりでした。
願えば味方するものもでてきます。私の場合も遠征にあたりラッキーはありましたが、少なくとも、私が悩んでいた当時は無かったこの掲示板、とてと大きな力になりますね。無理と思ってる方、、ぜひ味方を引き寄せ、力に変え、田澤先生にたどり着いてください。
大丈夫👌後には必ず何かの安心があります✋️
ステージもそれぞれですが、この病気になった以上不安はつきもの、もし違うところでしていたら、今考えてもこの安心感を得ることはできなかったと思うのです。(手術してもこれで良かったのだろうか大丈夫なのだろうかなどと、悩み続けていたと思うと恐ろしい。)
私もここにたどり着いても、Qを送るところから先走っていろんな思いが交錯して、不安や緊張、迷いなどありました。
でも早いにこしたことはないと頭では分かっていたし、だから出来る限り短時間でしたがキーワード検索して、やり方間違ったらたらどうしよう、失礼だったらどうしようまだそんな思いの中、でも決断して勇気を出してQを送ったのです。
返信、回答早さとわかりやすい内容そして温かさ、、田澤先生とつながった、、やっぱりQを送って良かった!!秘書室メールしてください、、もう救われたと、心が雪解けしたのを思い出します。
あとは明確に現れる目の前のことに立ち向かい、突き進むだけでした。
そして今、、そんな思いをしながらたどり着いた田澤先生にもっとたどり着きやすくできるように発展していくのだと知り、嬉しくてたまりません。
皆さんの考えや思いつきが凄すぎて、とてもいい案なんてでないかもですが、掲示板拝見しながら、何かある時はコメントできたらと思います。
ロム専卒業できるかな、、^_^;
温かく見守ってくらたらと思います。
皆様よろしくお願い致します。
みなさんの明るさ、優しさ温かさで投稿することができました☺️
本当に笑いと元気をもらえます。(少しでも返さないとなぁと)
ありがとうございます。
そんな場所のスタート、乳がんプラザに!田澤先生に!感謝です🙇♀️
この内容、掲示板のドレスコードにひっかからないでしょうか、、(心配性^_^;)
私もQでいつ頃手術できるか?とか聞きましたので、分かったら良いかなぁ😊と思いました。
緊急枠は公開しなくて良いと思いますし、通常枠だけでいいと思います。
びっちりぎっちりでなくても、目安程度でもわかったら…と思いまして✨
北のフネ⛄さん
私、奥様ではありませんがお邪魔しまーす❤
フネ⛄さんのご主人でなくともティッシュを常に2枚使用とは聞き捨てなりませんね😱 私もティッシュと水については身内にうるさく言ってしまいます😅
結論から言いますと『トイレットペーパー』で代用、のご提案をさせて頂きます。
えーーーっ!トイレットペーパー使うのーー?!という声が聞こえて来そうです。
私は学生時代、ワンダーフォーゲル部に入っておりました。山に登るやつです。経験者ならご存知と思いますが、装備品として必ずトイレットペーパー(トッペと呼んでました😅)持参です。装備をいかにコンパクトにまとめるかが課題の一つでもあったので、箱ティッシュなど持っていく訳にはいきません。山では全てにおいて、紙を要する事をトイレットペーパーで済ます、というのを習いました。なので、トイレットペーパーを普段使いする事にもあまり抵抗がありません。(山でもないのに?!と突っ込まれそうですが💧)
私もご主人と同じく鼻炎なので、この時期は気圧の変化で鼻水が止まりません。もったいないなぁ·····そこでトイレットペーパーなのです。私はもうここ数年、箱ティッシュは自分では使いません。箱ティッシュは来客用です。(別に誰も来ませんが)
これはカミングアウトでしょうか。
ご主人様に、山ではトイレットペーパーだぞ!と言って差し出してみるのはどうでしょう?
ゴミの量は変わらないかも知れませんが、もったいない、というストレスは減るかも知れません 笑 。鼻セレブ、とかカシミヤとか書いてあるティッシュ、憧れです✨
「DJ田〇先生、スタッフの皆様へのご提案」
ふじりんご🍎です。
社会福祉士です。
亜急性期病棟・リハビリテーション病棟・療養病床と、充実した在宅支援部門を持つ民間病院で、医療ソーシャルワーカーとして働いておりました。
家の事情により常勤で働くことができなくなり、13年ほど前からは、独立型社会福祉士事務所に勤務しております。
乳がんになって一時メンタルが落ちてしまったため、現在はケース担当からは外していただいております。幸いメンタルはかなり回復いたしました。
田澤先生からのお題を患者がいただけるなんて、大変光栄です。
心から感謝申し上げます。
「Q&A」、「掲示板」に関しては、後日、あらためて書きたいと思います。
本日は、取り急ぎ、以下、提案いたします。
医療法とのからみで、病院として動きづらいようでしたら、一般社団法人等をつくり、そこに出しておこなう、というのも、1つの方法かと存じます。
①東京FM スカイロケットカンパニーの中で、乳がんプラザの案内をする。
この6月、3回くらいにわけて、HIV啓蒙の第一人者である岩室紳也先生が、マンボウやしろさんとの一問一答方式で、たいへんわかりやすいお話をしてくださいました。
②Youtubeでの動画配信。
早期緩和ケアの専門家である大〇秀〇先生が、3分間程度の短い動画をたくさんアップされています。
私は登録をしているので、新しい動画やブログがアップされると、スマホに通知がきます。
③Youtube飲み会。
腫瘍内科医の押〇勝〇〇先生が、しょっちゅう、リモート飲み会をやって、酔っぱらいながら、Q&Aをやっています。
また、最近の「がん治療と焼き魚の共通点」という動画は、とても面白いです。
④紙媒体での出版。
50代以上のザ・昭和世代は、紙で読まないと、なかなか頭に入ってこないものです。
また、「本」ですと、プレゼントしやすいので、是非、出版していただきたいです。
以下、思いつくままに書きますので、ご笑納ください。
・『サルでもわかる マンガ乳がん入門』
・雑誌 「乳がんプラザ」 隔月刊or季刊
・『乳がんで気持ちがつらい時に開く本』
文字のない写真集。掲示板で写真を募集するなど。
・『「もう乳がんの治療はやめたい」と思ったときに開く本』
・『乳がんで「もう治療はできません」と言われたときに開く本』
・『「私の乳がん治療は失敗したかも・・」と思ったときに開く本』
・『乳がんで「トリプルネガティブです」と言われたときに開く本』
・『乳がん検診で「様子をみましょう」と言われたときに開く本』
・『サルでもわかる 乳がん検診の結果通知書の読みとり方』
・『乳がんで手術を受けるときに開く本』
・『乳がんで抗がん剤治療を受けるときに開く本』
・『乳がんでホルモン療法を受けるときに開く本』
・『私は、先に手術をおすすめします』
・医師向け『本当の乳がん診断と治療』
医師向けの『乳癌診療ガイドライン①治療編2018年度版』を、発売と同時に買いまいたが、レベルの低さに愕然といたしました。
R226🥕様
キムチ和えのせ冷奴
また今日もランチで作りました。そりゃあもう、今日も美味しかった✨
で、お豆腐じゃなくごはんにのせてもってありましたが、冷奴ごとごはんにのせてみました。
これが、あっさりでキムチでしっかり味で美味しいです😋夏には、冷奴ごとごはんにon🎵(食欲ない時私はほぼないけど)そんな日に良いです!
またレシピ良かったら教えてください✨
それは完全に狙ってますね。仲良しで何より。ワタシは思いつきました。夫と同時に歯を磨く。出しっぱなしの水をバシッと止めてやる、ですね。気力のある時にやってみます。
北のフネ⛄️さん
出だしがまるで短編小説📖の様な、ワクワクしながらスクロールして結末はどんなかなぁ‥
本当に笑えました😀
家は息子と2人で、ティシュも惜しみなく使うし、水道も、お風呂🛀もシャワーが出しっぱなし!!
TV📺は.自分も見ているのでなんとも^o^
北のフネ⛄️さんが住んでいる所は、梅雨☔︎が無いんですよね!
ジメジメから解放されて羨ましいです。
やっぱり“カミングアウト考えてますか❓
北のフネ⛄️さんは田澤先生👨🏫公認のマイスターだからきっと分かってらっしゃいますね❣️
そうなんですよ〜。お返事はすなおで可愛いんです。
それで私がそれ以上何も言わない、言えない。
(もしかして彼はそれを狙ってるのか〜??)
何とかせねば、ですね。
でも、その何とかが思いつかなくて。。。😅
2020-06-18 21:28:12 掲示板 2020年6月18日(木)
田澤先生 管理者さま 掲示板の皆さま
今日は 柄にもなく 少し長く語らせて頂きます。お付き合い頂けたら 嬉しいです。
目まぐるしく進化していく乳プラに
奮起と感動と感謝の日々です。
笑いあり 情報あり 寄り添いあい…
本当に 有難い存在となっています。
ありがとうござます🙇♀️
掲示板のご提案、missyさんとのこと。
流石!納得です✨
今年初めてのコラム
【今年は、ただ(仕事)追いかけられて(それに)対処するだけの1年ではなく、自ら「新たな戦略(仕事)」を仕掛けていく1年にしたいと思っています。】
と ありました。
先生は これ以上 何をしようと思ってるのか⁉︎
目が点…👀
ランニングも 限界を作らず パワーアップ
せんせ〜い 何を目指しているの〜⁇
こういう事 だったのか‼︎と 合点。
きっと先生は 「そんな事も書いたこと ありましたね〜」とさらり…シャイなお言葉が返ってきそう😊
私が転院し 田澤先生に手術して頂いたのは
4年前。この頃は まだ 確定診断メールも手術メールもない時。電話での予約。
そして Dr.Tは まだ白衣でした😄
Q868は衝撃的でしたが、反面、本当に先生が答えているんだ!とも思ったものでした。その後のQには 激励のメッセージばかり…
この事も 私に後押しをしてくれました。
先生は 一つもブレない‼︎
100%の診断なんて 自信と責任と覚悟がなかったら 言えない。
どれだけの鍛錬をされてきたのだろう…。
凡人の私には計り知れない。
「我慢強い」だけでは ないはずです‼︎
4年以上の月日の中で 先生は TV 新聞 雑誌にも出演、掲載されました。
でも 先生は 天狗にもならず…日々 やるべき事を積み重ねて どんどんグレードアップしています。
尊敬と命とたくさんの安心を頂いている先生に 何かお役に立てる事はないだろうか…?
一日中 考えていました。
IT?に疎い私には 『乳プラ 改変』の案は浮かびませんでしたが … 私の利点は?江戸川病院に近い! MP市川 の市民‼︎
よくQで 遠方とか 子供が小さく誰にも預けられないとか 見うけられます。
田澤先生に診て頂きたいけれど 躊躇してしまっている方に お手伝いできないかな?
お子さんを預かるとか…ご一緒に付き添うとか… そんな”サポート隊”みたいなものが あったらどうかな⁉︎ 少しは後押しして差し上げられるのかな⁉︎
私の勝手な 想いかなぁ〜😅
今日は 頑張って 呟いてみました!
一人でも 多くの 乳腺で迷える方々が 田澤先生に 辿り着くことを願って止みません。
長々と 失礼し ありがとうございました🙏
ps.我家の末娘の写真で許して〜