掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
おはようございます。
3週間程前から仕事の都合上、リモートを終え出社となりました。
往復3時間の通勤時間により、睡眠と休息が短くなりましたが
それでもやはり自分は外に出る方が合っていると日々実感しております。
丁寧にメイクして、気分に合わせた服を纏い、アクセサリーやバッグ、靴をコーディネイトして
さぁ、今日も会社のある渋○へ、と1日の気合いを整える朝も好きですが
やはり清少納言でなくても夏は夜。
この季節特有の湿った空気に、生い茂る草木の匂いと虫の声を感じると
急に出掛けたくなったり、遠い思い出が過って気持ちが高揚するから不思議です。
最近では、休日の夕暮れ時からバイクを走らせることが楽しみになっています。
埠頭に停泊する船やコンビナートの灯りを掠めながら、信号の無いバイパスを6速全開で駆け抜け
夜景も美しい港町を一周し、倉庫の前で停めて缶コーヒーを立ち飲みしたら帰路へ。
自宅に着いたらバイクを仕舞い、ヘルメット、長袖、グローブの暑い三重苦を取っ払い
スーパードライをプシュっと開ける。あぁ、たまらない。
短いながらも夏ならではの特別な時間です。
今日も早朝から眩しい陽の光が窓から差し込みます。
そこかしこから蝉の声。
皆様もどうぞ良い日曜日をお過ごし下さい。
『二度と失敗は許されない』その思いから新幹線を使って片道2時間半ほどの遠方ですが、江戸◯病院田◯先生に手術をお願いすることに決めました。
振り返れば自身でしこりに触れたのは癌と分かる約4年程前。その間2度地元の乳腺外科を受診しました。結果はどちらも良性。経過観察も必要なしでした。しかし、腫瘍がだんだん大きくなっていたのは感じていたので、改めて他の病院で診てもらおうと思っていましたが当時子供は小学校に上がったばかり。毎日は慌ただしく、なかなか受診することができず結果一年程放置することになってしまいました。
約一年後、近くで行われた市のがん検診を受診して要精密検査となり、前医で確定診断をしてがんと判りました。その時は、「なぜ直ぐに違う病院にかからなかったのか」と言う後悔の念と、「腫瘍があるのを解っていて不安に思いながらの生活にピリオドが打てる」と言う安堵の気持ちが交錯してとても複雑な思いでいましたが、同時に「まだ間に合う」「次に失敗しなければ必ず助かる筈」と言う強い思いもありました。
一度失敗してしまったと思った私は、今度こそ絶対に失敗は許されないと言う強い思いで一緒に闘ってくれるサムライDr(この言葉は、この掲示板で言われてる方の表現を使わせていただきました。)を探して、その先生に主治医になってもらおうと思いました。
田◯先生を知ったのは前医で確定診断をしてもらう時に待っていた待合室ででした。
ラッキーにも直ぐに乳がんプラザに辿り着き、先生のQ&Aを知り、たくさんの質問者の方に丁寧にそして自信を持って回答されている先生に「この先生信頼できるかも?」と直感的に思いました。ブログやコラムも病院を決めなくてはならない時間との闘いの中で読み漁り、先生のコラムを読んでその殆んどが執刀医としてお願いしたい想いに繋がりましたが、なかでも今週のコラム(当時私が読んだものなので早いno.です)45(エコー)、86(深部側断片)、118(胸壁再発)、98,146(OncotypeDX)、121(抗がん剤)、138(副作用)とQAの回答の「骨転移が疑われるようであれば先行して抗がん剤を投与します」(確かこのような言葉だったと思うのですが…)「部分切除の場合は乳頭裏まで切除すればいいのです」には心を動かされ、本当によくご研究されてる先生。きっと画一的ではないオンデマンドの治療をしてくれる筈。その思いと共に秘書メールを送りました。
秘書メール送って直ぐに『メールは全て田◯医師が見ます。診察、手術等で少々お時間をいただくかも知れませんが必ず返信致しますのでお待ち下さい』と言う内容(しっかりと覚えていなくてスミマセン…)の返信が届き、とても安心し、誠実な先生と思いました。
初めて田◯先生にお会いした時は、物静かでちょっと無愛想な先生?(先生スミマセン…)と思いましたが、(編集しました。)
唯一気になったのは片道2時間半程かかる“遠方”と言うことでした。
通い続ける事ができるのだろうか…。
ここ江戸◯病院乳腺外科は、遠方からの患者さんを多く受け入れている病院なのでとてもシステマティックになっています。地元の病院で一回1時間程度の受診を何回も行ったり、手術の入院期間7日間程などを考えると、まだ子供が小さく家を頻繁、長く空けられない私にとっては、遠方でも江戸◯病院にかかる方が遥かにいいと思いました。また、田◯先生に全て一貫して診ていただけることも大きな大きな安心材料となりました。
私は、決断する時には割と時間がかかるタイプなのですが、この乳がんの病院選びは、自分でも驚くほど決断が早くそれはどうしてかな?と考えると、『田◯先生にお願いしない理由が見当たらなかった』からだと思います。
この思いがあったので、家族(夫)には、「自分の人生は自分で決めて責任を持ちたい。あの時ああすればよかったと言うような後悔はしたくない。結果がどうあれ、自分の選択は間違えではなかったと思いたい。だから江戸◯病院田◯先生の治療を受けたい。」と告げました。今思えば、ここまで言われてダメとは言えないよねと思うので、酷なことを言ってしまったかな?と思いますが…(苦笑)
先生はきっと懸命に私の命を助けてくれる。だから、私も覚悟を決めて望まないと失礼に当たると思ったのです。でも、そう思うことで、多くの不安を払拭しようとしていたのかも知れません。
前医には、転院のことを電話で告げました。両病院にご迷惑がかかると思いましたが、たまたま前医院が1か月程休業になっている間に江戸◯病院の予約が入りましたのでそのようなかたちにさせてもらいました。実家が関東なので、実家のサポートを受けながら治療したい旨を転院の理由としました。
手術は一人で向かいました。遠方の場合は病院のご配慮で希望すれば午後からの入院にしていただけます。おかげで家を少しゆっくり出ることができ、子供が初めて私と離れて過ごす2日間のために色々準備することができました。
手術後は、麻酔や痛み止めの副作用が強く、また退院後も暫く痛みがあった状態でしたが、それでも病院のベッドで白い天井を見つめながら子供が今何をしているかと思いを馳せて何日も過ごすよりは、2泊だけで家に帰れたことは家族にとっても私にとってもとってもよかったことと思っています。また、退院後の診察は、全て検査結果が出揃う1か月後なので、遠方の者にとっては大変助かりました。
私は今とっても元気です。
事情を知っている友人には、「病気に負けないでね」とよく言われますが、私はその時いつもこう答えるようにしています。
「もう勝ってるから大丈夫」
こう言えるのもサムライDr江戸◯病院田◯先生のおかげだと思っています。
最後に、6627「遠隔地からの江戸◯病院フルコース」の投稿もとても後押しとなりました。お書きいただいた方にお礼申し上げます。ありがとうございました。
しょうたんさん、お久しぶりです。
お仕事、お忙しくされてたんですね。
私も、要領の良い方ではないのですが、仕事を続けるにつれて、気分転換の仕方や気持ちの切り替え方が、以前より上手くはなってきたのかなと思います。
新型コロナの件で、病院も落ち着かない状態が続きますが、暑い日も続いていますし、無理されずに、体調にはくれぐれも気を付けて下さいね!
こんにちは。
コメント頂き、ありがとうございます。
当時は本当に思い詰めていて、眠れない日も続いて…
大学の同期で、もう25年以上親しくしている友人がいるのですが、「仕事をやめたいと口にするのを聞いたのは、あの時が初めてだったので、とてもびっくりした」と言っていました。
今、何事もなかったように仕事しているのを見て、失笑しています(笑)
患者の星などでは全然なくて、情けない自分と日々何とか折り合いをつけてます(笑)
こんにちは。
わたし、来月半年遅れの2年検診の予定なのですが何せこのご時世、飛行機の予約便が行きも帰りも欠航のお知らせ·····。がーん。
前回はskipしたので、さすがに今回はなんとしても行くつもりです。
ただ今、どういう風に行こうか思案中·····。
なーんていう、今の掲示板の話題とは全く関係ない、どうでもいい独り言?も誰もが投稿しやすい掲示板になると良いですね。
現掲示板は、今掲示板で話題になっている事と自分が投稿したいことが違いすぎると投稿を躊躇する事、私はありました。
これは『今この話題なのにこの人何言ってるの?ぷんぷん!』的な事を思われちゃうんじゃないかしら?と連想するからだと思います。何度も投稿している私がそうなのだから、初めての方はさらにハードルが高いのかも知れませんね。
皆同じ病気を通じてこの場で繋がりがあるわけですが、当たり前ですがその人その人で病状も治療法も今の気持ちも、いつも同じでは無くて、その時々でも違ってきます。
掲示板も入口が多すぎると管理も利用しやすさという面でも大変そうですが、(あくまで私個人のイメージですが)入口が3ヶ所位に分かれていると初めてましての方の参加も増えるし、色んな気持ちの方の思いを受け止めたり、励ましたり、発信の場にもなっていくような気がします。
先生の言われていたキーワード『混ざらないようにする』、ここの具体的な案ですね?
皆さんのたくさんの案、じっくり読んで今後、わたしも微力ながら協力させていただければと思います。
北のフネ⛄さんが上手いことおっしゃっていてそれに便乗ではないですが、私は最近羽根をむしり過ぎました。(遠スレのせいではありません)皆さんの投稿で元気づけられています。
早く皆さんのペースに追いつけるよう、体力回復します。
仕事終わりの全く回らない頭で書いた投稿、失礼があってもどうかお許しを!
はじめまして。初めてコメントします。
お盆休みが始まりましたが、今年は帰省を諦めて自粛の寂しいお休みを過ごしています。
高齢の母に感染させてしまったら大変なので仕方ないですが、後何回会うことができるかなと、思うと本当に切ないです。
早く終息してほしいですね。
あおっちさま ブラック太郎さま みなさま
こんにちは。
こちらから失礼します。
掲示板は、いろいろな状況の方が、いろいろなことを書き込める場であったらよいな、と、
やっぱりみなさんと考えることは同じだな、と、感じています。
このところ急に在宅仕事の量が増えてちょっと余裕がなくて、「掲示板にあとで返信を」と思ってその場でメモしなかったら、いつのどなたかの書き込みだったかが全く分からなくなってしまって、諦めてしまった、ということが何度かありました。
ですので、スレッド別(テーマ別?)になっていると、見つけやすくて書き込みやすいかもしれない、というのは、感じていました。
Q&Aに質問した方への呼びかけについては、何度か田澤先生が私たちにご意見を訊いてくだったので、その方向の延長で、私も何度か書き込みをしました。
田澤先生のご意向にしたがいたいと思います。
ねね様、こんにちは。
う…嬉しい…
ねね様に、ねぎらいの御言葉をいただけるなんて、か!感激です(T^T)
ありがとうございます✨
2020-08-09 09:13:31 スレッド 「遠方・プチ遠方」
はじめまして^ ^
うーしかつ(佐賀弁)です!
駐車場情報ありがとうございます♪
北口で探してました。
4時間で1800円だったので、ひやひやでした。
高速道路が混んだらを、考えて、早めに家を出発してしまい、えらく早く着くという、、、
でも、二回とも、さっさと終わるので、大丈夫でしたが、8時間のがあるなら、もっと早くでられます♪(← なんで?笑笑)
よかった^ ^