掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
あら🌹💕
ふー💋
この前は大阪城楽しかったわね♥️
ふーったら、大阪城の上から
『おーい➰👋💋➰💕、麗子ちゃーん、ここははちゃーん♥️』
って叫ぶんだもの🤭
顔も声もでかくて目立っていたわよ🤭
次は名古屋城🏯に行くわね。
金のシャチホコかぶりましょね✨
又来るわね🌹
初めてのハイブリッド(ウェビナー)
ありがとうございました❢
(画像はYouTubeの方が問題なく映って綺麗でした✨)
様々な質問も飛び交い、ライブ感満載でした✨
質問者の意図を丁寧に汲み取りながら回答されている先生を
生で視聴させて戴きながら…
これまでに1万2千件を超えるQにも(映像は流れないけれど)
「きっとこんなふうに回答してくださってるんだなー」と、
感慨深いものがありました。
また次回(11月24日)を
楽しみにしております✨
(ハイブリッドというのは、「会場参加を含めたライブ配信」です。今日は会場のマイクテストを行いました。ひょっとしたら、ハイブリッド開催もあるかもしれませんね。)
『今週のコラム 374回目 鎖骨下リンパ節再発 vol. 3 いざ、手術へ』
でしょうか
ここで紹介されている胃癌の患者さんと先生のやりとりを読むといつも胸が詰まってしまいます。
全ての方の全ての手術が全部成功して、みんな元気になって欲しい
成功体験☆彡
如何に、これが重要であるか!
体感しました。
かつて「鎖骨下再発」で『これは鎖骨下静脈から外せない。撤退しかないのか?』という状況(つまり「撤退」に追い込まれそうになった)で、「両サイド」からジワジワと外していき遂に外せた!と過去の今週のコラムで紹介しました。(その番号を探すのがコラムも400以上ともなると大変なので)もし、解る人がいたら是非教えてください。
今回は(鎖骨下ではなく)腋窩再発
直面したのは、まるで転移して一塊となったリンパ節に「巻き込まれてしまっている」ように思える大変な状況でした。
『これは今まで見た中でも、かなりのものだ!』
(人間の防衛本能から)「出来ない時は仕方がない。リスクを冒すわけにはいかない。」と『撤退』の二文字が頭をぐるぐる回る。
ただ、(遠回りに見えても、そしてそれが最終的に解決に繋がらないかもしれないかもしれないけれど)周りからジワジワ攻めてみよう!
このように思えたのも、やはり過去の「成功体験」なのです。
誰しも諦めて「撤退」するであろう事態だったと正直思いましたが、(そして無論)そのために想定外の時間も要しましたが…
やはり、その時間私を支え続けたのは「成功体験」この一見無駄かもしれない作業を続けて行く事で「扉は開かれる筈!」と信じられなければ、とても続けられないような「緊張」の連続。
そして、遂に「その時は来た」のです。
無事に一塊となったリンパ節は腋窩静脈から外れたのです。
成功体験:これこそ自分を信じることを支え続ける最高の宝なのです。
常に「血管を破るかもしれない」、この緊張感に耐え歩み続けることができるのは、まさに私に成功体験を与えてくれた数多くの患者さん達。
その患者さん達は私に感謝してくれているかもしれませんが、実は「それ以上に」私はその患者さん達に感謝しているのです。
サンバイザーマダム麗子🌹さん
お天気の大阪城いいですわね。
こちらにいらした際には、ぜひ大雪山をご案内させて頂きたいですわ。
姿見の池の前でヒグマと記念撮影もオツなものですわよ🐻
暖かくして来てね
お隣の空き地
忘れもしません❢
コラム374回目(https://nyuugan.jp/column/69041)のことですね❔
>その患者さん達は私に感謝してくれているかもしれませんが、
実は「それ以上に」私はその患者さん達に感謝しているのです。
…先生、朝から泣かせないで。
では後ほど(ウェビナー)で👋
よろしくお願いいたしますm(__)m
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
おはようございます。
call&response!
ありがとうございます。
篤先生の、お探しの今週のコラムは。
今週のコラム374回
鎖骨下リンパ節再発 vol.3
いざ手術へ
(ほんの一部抜粋。)
私は、”「両サイド」”で、印象に残っています。
いかがでしょう。
篤先生。
ウェビナー!楽しみです。
麗子じゃない🌹久しぶりね。まだかまだかと登場を待ってたのよ。
モデル活動忙しいとは思うけれど麗子を待ってるファンは多いんじゃないかしら?
マダムたち、意外と控えめなところあるからね😂
近況報告くれて嬉しい💋
先生の投稿も胸アツね!
麗子が元気もらってるならきっと喜んでくださってるわ✨
これからもずっと仙人みたいに空から見てくれてるわよ、きっと✨
また来てね🫶
控えめマダム代表 キャ
ロ🥕
明日のウェビナーに備え、
質問させて戴きたい内容を予め纏めておこうと、
QA11878を改めて読み返しておりました。
回答2に、ちゃんと明記されておりました💦
(抜粋)
②初期治療で、放射線は終えているので、トモセラピーも無理ですか?
⇒照射野が重なる場合には無理です。
(自由診療ですが)BNCTは可能です。
トモセラピーでも(照射野が重なる場合は)無理、と。
ということは
(E病院放射線科で再照射可能と診断されたということは)
答えは後者…
〇照射野の確認が不十分なまま、「(再照射)無理」と判断されちゃってた
…ということに❔️
主治医に無理と言われて、
本当に無理ですか?と
食い下がれる患者が
どれほどいることでしょう❢
そんな患者さんのためにも、
乳プラの…QAがあり、
コラムや動画、ライブ配信があるんだなーと。
大切にしたいです✨
2024-11-10 11:40:16 掲示板 2024年11月10日~11月16日
今週のコラム471回目
ありがとうございます。
拝読して、わたしの個人的な思いです…
そもそも、”早期発見”の概念が違うのではないか?ということ。
田澤先生のように<コラムより抜粋>⇨
「良性を(100%)良性と診断してあげられないこと。」
これを問題点としながら患者に向き合っている医師が
どれほどおられるか?
良性かもしれないものをわざわざ生検する必要はない(≒無駄)と
考えてる?
良性を良性と(100%)診断してもらえず経過観察となれば
患者が不安に過ごす時間こそが”無駄”ですよね。
もしも悪性なら…
言わずもがな(ガンを育てることに)💧
本日のライブでも回答してくださっていましたが、
生検をお願いしているのにしてくれない(若しくは
MRIで診断しようとされる)場合には
転院を検討した方が良い、
わたしもそう思います。