掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
怖くなりました。調べました💦
少しデータが古いですが…
<出典>独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター:地域がん登録全国推計によるがん罹患データ(2008年)、及び人口動態統計によるがん死亡データ(2012年)より作成 ☞画像添付
20代後半になってくると(低い率ですが)いらっしゃるんですね…。
私が初めて乳がん検診(マンモのみ)を受けたのが40歳(今思うと…遅すぎる💦)きっかけは市のワンコイン検診(対象は40歳~、隔年)。
まず…対象年齢を下げるべきでは?って思いますね。
そして…エコー検査となれば自分で乳腺クリニックへ行くしかない…。
20~30代の若い女性は…
マンモを受ける機会もないということになりますし、
(自覚症状もなしに)年に一度エコーを受けに乳腺クリニックへ行くなんてことも…なかなかハードルが高いですよね。
やはり…せめて…”自己触診”で早期発見を心がけることくらいしかできないのでしょうか…。
まっ赤ワンピ可愛い♥️
バッグは自作なんですねー🌟素敵。。
座薬、、効くけど気持ちを削りますよね😭
早く良くなりますように🍀
ライフバードさん
レスありがとうございます😊🌻
お返事遅くなってしまいました🙇🏻♀️!
メディ○ルのスタッフさんと道を歩きながら「梅雨明けが2週間くらい遅れた分、残暑も後ろ倒しになってる気がしますねー😊💦」と話されてて、たしかになーと思いました🤔その分、ひまわりにはありがたい陽射しかもしれませんね🌻
カルテにペンネーム。想像して笑いました!😆
私なら、どのペンネームの方がどなたか、やっぱりちょっと気になるなぁ。。先生はどうでしょうね?😊きっと気になるんじゃないかなー?
書込みの熱量案件、みなさんお優しいフォローありがとうございます🙇🏻♀️💦
文章にするうちに冷静になるタイプと、より熱くなるタイプがあると思うのですが、私は間違いなく後者なので😭なんとかこれ以上熱苦しくならないように😵気をつけて書きたいと思います。
ライフバードさんも、どちらかと言うと夜書き込みですよね?
私も仕事次第で、色々書こうとすると夜が多めになってしまいます☺️
ということで、チーム夜帯!
お互いに、、
本日もお疲れ様でした💕
すずらんさん
こんばんは🌆
れいさんが口火を切って下さいましたね❣️
私も触れる勇気が無く他力本願(すずらんさんのお言葉を借りて)
私も解説の左右が?
でも、写真の踵の部分を見れば一目瞭然で!
ホント、ランニングの光景をチラリ拝見したいですね!
荒れた天気が、今週いっぱい続きそうですので、お気をつけ下さい
⚠️🚨
本日のブログ及びQA
私はMRIを…という体験はしませんでしたが、ちょっと思っていた事がありますので、投稿します。
今日はちょっと真面目に投稿です。ちょっと勇気のいる投稿です。
間違えていたら訂正して下さい。
①怪しい所見を見つけたら、経過観察せず確定診断して早期発見を目指すべきだ。
②乳がんかそうでないかを判断するのは、マンモよりエコーが信頼度が高い(エコーする人の技術の違いはあるが)
③MRIは拡がりを見る為の物であって、良性悪性の判断材料にはならない。
合ってますでしょうか?
こういった事を私は乳がんプラザで知りました。
では、ドクターはどうやって学ぶのだろう?と思っていた訳なんですが、どうなんでしょう。
技術の高さや経験値はもちろん個人差はできますよね。年間400を超える執刀数のドクター(すごっ!)と50にも満たないドクターは違って当たり前。
そういう事ではなくて、MRIは拡がりをみる為の検査だよとか、マンモよりエコーの方が信頼度は高いんだよとか、所謂基本的な検査の意味とか役割を先輩ドクターからとか何らかの形で学ばないのでしょうか?
いつも、疑問に思っていたんです。機械とか検査の意味とか役割って目的が違うから種類がある訳で、同じならいくつもやる意味ないし、そういうのって、素人はわからないけど、ドクターは知っているんじゃないのかな?って。疑問だったんです。
患者側としては、知っている上で検査している!であって欲しいという気持ちですが、ルーティンで行っていて、理解せずにやっている…とQAを見ると思う今日このごろです。
検査の意味とか役割をプラザでまとめて解説下さったら、全国の不安や疑問とたたかっている方々や実はプラザで勉強しているドクターの役に立つかもしれませんね。
失礼いたしました💦
Missyさん緑の豊かな所にお住まいなんですね🌳こちらこそ親近感。緑の近くで過ごすと鳥の声も色々聴けて和みますね🦜🎶
🌈のフォトは撮影地点からもう少し先に進むと開けた広々した草原のような所が広がっています。夏には早朝にキツネ🦊も見かけましたよ。可愛かったです。
風は秋ですね。緑豊かな所は昼夜の気温差も大きくなってきます。
どうぞお体に気を付けて過ごされてくださいね😊
ありがとうございます💕
ねね👢さん
ミシンの故障。泣けますね。
ワタシがとても尊敬している、70歳のYOUTUBERで手作り倉庫さんという方がいるのですが、その方のお勧めは、JUKI のF-400というシリーズです。確かグレードが三段階あったような気がします。
YouTubeで検索すると、その方が説明している動画が出てきます。
たまに見る修理が得意な大阪のミシン屋さんのblogでもそのシリーズ推していました。
ただ、コロナ以降ミシンが凄く高くなっているので、値段がちょっと分かりません。その方が買った時はそんなにしなかったと思うのですが。
欲たかった人が中古を凄く高い値段で出していたりします。
ちょっと前までなら五万位出せば、まあまあ使えるミシンが買えたんですけどねぇ。今はもう少し高いみたいです。
蛇の目の押さえ金があるなら、無駄にするのも勿体無いですしね。
もし次に買うなら、ワタシはブラザーしか使ったことがないので、押さえ金の事を考えると、次もやっぱりブラザーか、それとも思いきって手作り倉庫さんのお勧めのにしようかなあと思っています。
あんまり参考にならなくてスミマセン。
フネさま~✨素敵~✨素敵すぎる~✨✨
「赤」とは言っても…
とってもお洒落なレッドですよね✨可愛い~👗
フネさま…
色白でお肌が綺麗~✨スタイルも抜群!!😍そしてお若いっ💕
👜までハンドメイドされちゃうの~👀💦
わたし…フネさまに惚れちゃいそうです(笑)💕
ご主人様は如何ですか…
フネさまに見惚れて…大事なこと、忘れてました(ゴメンナサイ💦)🙇💦
お気をつけて…🚘
お疲れさまでした😊
2020-09-11 19:29:40 掲示板 2020年9月11日(金)
◆「エコーではわかるけど、マンモではわからないものもある」というのを、生検の時に田○先生からお聞きして「そうなの?知らなかった!」となりましたが、
(それまでは、とにかくマンモなら詳細に写るのだろうと思ってました)
もしかしてだけど、、もしかしてだけど、、私レベルで良くわかってない先生もいるってことはないのー?(どぶろっく)
さすがにないですよね…(冷や汗)
知ってるのに使いこなせてない?
なら、なおさら罪深い!
区の検診や、会社の健康診断などでは「マンモかエコー、どちらか一つ」(自分で選べる時もあれば、指定されてる場合もある)で、
もし異常があれば、さらに精密検査、、というケースが多い気がします。
それだとやはり見逃しも、たくさんあるってことなのでしょうね。
集団検診の限界もあるでしょうけれど。
やらないよりはやった方がいいのかな。
でも、結果が「問題なし」と出て(もし見過ごされてて)そのまま安心してしまうのも、、怖い。
うちの区の乳がん検診は2年に一度ですし、安心して2年放置してしまったら、、。
やはり、「しっかりした先生」をまずなんとかして探して「状態に合った機器を使った、必要な検査」を「定期的に」して頂くしかない、ということなんでしょうね。
◆生検せずにMRIする。
私も前医で生検なし→MRI。
「わざわざ痛い思いしなくても、MRIで色々わかるから大丈夫」とか言ってましたが、
色々ってなにー!
結局がんだってわからなかったじゃないかーい!
あのタヌ○オヤジー!
(一応、自室内限定呼称)
もう苗字なんかで呼んでやらないから!
先生なんて敬称もつけないぞー!
あー。
腹だたしい。
今日もあの場所で変わらぬ診療を続けているのかと思うと、、
「コラム56回目」初めて拝読しました🙇🏻♀️
(まだコラム全部読めてないです💦)
自分が2016年にタイムスリップしたのかと思いました。まったく同じことがその頃から変わらずあるんですね。
乳腺外科界、少しずつでも良くなってるなーと肌で感じるなら、先生のお気持ちも報われるかと思いますが、
「まるっきり変化してない!!」「また同じようや案件が来た!!」としたら、、
、、尾崎豊になっても仕方ないと思います。
バイク盗むのはオススメしませんが、
おニューのシューズで走ーり出すー♪!
これなら健全!
そしてブログでモヤモヤをたくさん吐き出してもらって、ビールも適量飲んで頂いて、
最後の砦として踏ん張って頂きたいと思います。
やんわり書こうとするとふざけがち。
すみません💧
本日も大変お疲れ様でした!