掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
すずらんさん
いつも心のこもったコメントありがとうございます😆💕✨
○洗濯機
やっぱ縦型といわれますよね😅金曜日に配達されます。
○長女
ご心配おかけしました。
★本人の想い、考えを尊重し健康で本人の人生を歩んでいくのを祈り願い、見守るしかないのかもしれませんね。⬅️ほんとその通りですよね😉
○レポート
一緒にお供しているかのように想い浮かべていただき光栄です🙌いろんな方々とお話できて楽しいひとときでした😉
らってさん
コメントありがとうございます😌
★メディアで取り上げられてしまいますと、本当に田◯先生の手を必要とする人がたどり着けなくなる可能性もあるからです。それは田◯先生のブランド化とも言えるかもしれません。⬅️ほんとそうですね。先生のように驕ることなく謙虚に!コツコツといきます😊
ありがとうございました😆💕✨
先生はいつだってポジティブ✨
今日も(いつも以上に早い)朝イチにブログ更新してくださり…
4連休明けのボーッとした(私の)心身に”喝”を入れてくださいました💘ありがとうございます😊💦
朝8時前…実家(父)からファックス。
何かと思えば…
小学校の同級生から実家にハガキが届いたとのこと、
そのコピーを送ってきてくれたのです。
もう何十年ぶり?!
よく覚えています。聴覚に障害のある可愛い女の子(Mちゃん)でした。
ご両親の希望で2年生からでしたが障害のある生徒さんが通う学校から転校してきたのです。
私と同じクラスに。(私と、私と仲の良かったYちゃんとが結局6年生までずっとMちゃんと同じクラスでした。)
私とYちゃんはいつもMちゃんを挟む形で最前列に。交代で授業をサポートするのです。まずは手話を覚えました。(いまだに手話は100%”体が”覚えています。)手話と筆談で授業の内容を伝えるのです。自分も理解してなきゃできないこと💦休み時間もその対応に追われました。
こちらだってまだ小学生…。なかなか上手く伝えられなくて時に苛立つこともあったように思います。(今振り返って…申し訳なかったなぁと思います。)
それでも…
こうやって時を経て…ハガキを送ってきてくださって…。
こちらこそ感謝です。
Mちゃんは私よりずっと早くに結婚して、お子さんも2人(もう成人されてる?)…地元に住んでおられるようでした。
Yちゃんとは…卒業以来全く音信不通になってしまっています。
コ〇ナで帰省そのものがままならない状態ですが…
近いうちに機会を見つけて再会したいなぁと思いながら…
手紙を認め、今ポストに投函してきました。
(※乳プラには全く関係のない話を…失礼致しました🙇)
R226🥕 さん
お忙しいのにくだらない質問に丁寧に回答してくださりありがとうございました🙇
🍎、ニンニク、🍷でした。今度はしっかりメモしておきますね😉
私は、QAスレではなく、こちらにコメントさせていただきます✨😌✨
先生、乳プラの1面(トッブ記事)のブログで紹介していただきありがとうございます😃💦💦💦
ブログ見るなり、びっくり😨ひゃ~穴があったら入りたい~😨と、正直思いました😨
先生のおっしゃる通りですね。8860の方ですね。気がつかず申し訳ありません。まさか、複数にQAされてるとは😓今回のことで勉強になりました。
先生謝らないでください。すべて先生の解釈された通りです。
微力ながらも、何かできないか?と始めたことです。先生のおっしゃるように、すべての方に正しい選択をしてほしいと願ってはいますが、選択するのはその方です…。ただ、何人かの方は私のつたない回答を選択してくださり、転院、通院されてるのは事実です。それで満足です。
先生は多分私の回答をご覧になっていらっしゃる?😨「顔から火が出る」「穴があったら入りたい」では足りない「掲示板から消えたい」くらい、かなり、いや、最上級、恥ずかしく…😨
思わず削除しようかと思いましたが…自分のコメントには責任もたないといけません。
★「自分の希望が何処にあるのか?」までは(その人)自身が考えることであり、(もしもその先に)私の出番があるのであれば、それは光栄に思います。⬅️地位、才能に驕ることなく謙虚な先生!言葉が見つかりません。素晴らしい👏👏👏👏👏
勝手なコメント失礼いたしました🙇
P.Sえ~い!この際だ~!私も「Meursault」でも注文しようっかな~(笑)
私は…「🎀QA」なるものを見たことがありません。「🎀アドバイザー認定試験」というものがあることも知りませんでした。
なるほど。”教科書どおり”のアドバイスですね。”🎀アドバイザーとしては”お見事!100点満点なのかもしれません。
しかし…(私のような”素人”にこのような権限があるのかどうか判りませんが💦)少~し添削させて戴いても構いませんか…?
〇「白黒つけるにも適切なタイミング」
⇒ The earlier, the better!! ではないのか?
〇「どんな名医でも判別できません。」
⇒ 田〇先生をご存知ない?
〇「それなりに癌として進行するまでは年単位で時間がかかります。」
⇒それは誰にも判らないのでは? (術後)無治療で済んだかもしれないのに、(少し大きくなるまで育ててしまったことで) 化学療法が必要になってくる…これは肉体的、精神的、経済的に大きな負担になってくることを無視した発言。
〇「むしろ早すぎるくらい」
⇒病気を発見するのに”早すぎる”ということは有り得ない。
〇「前のデータと見比べてみないと見つけられません。」
⇒画像で悪性or良性を診断するつもり?(それは検診センターのレベル。)
病変を生検すればよいだけのこと。(前のデータなど不要。)
〇「もし乳がんであればそのうち発見されるでしょう」
⇒”そのうち”?
〇「生検の傷痕が病変と紛らわしくなり偽陽性や偽陰性を招くこともあります。」
⇒生検の傷痕と区別がつかないような技師or医師にエコーしてもらうのは避けましょう。
⇒※エコーでは映らない病変の場合、生検での傷痕は術前マーキングにむしろ不可欠なんだと思います。(違ってたらスミマセン💦)
いろいろ勉強されて、手あたり次第QAしてしまうお気持ちも…解らなくはないですが…
ご自身の中で既に答えが出ていて、それを後押ししてくれるような「A」を見つけてご自分を無理やり納得させようというのは違うと思いますし…
(直感的に)不安に思うこと、疑問を持つことはとても大事だと私は思っていて…
それが大きなターニングポイントになり得ることを身をもって感じていますし…
文面でのやりとりだけで”コト”を済ませるよりは…
一歩前に進むことで100%の安心感が得られるのではないでしょうか😊
おはようございます😃
今朝は涼しいを通り越して寒いくらいに感じます。
台風も近づいていて、接近前から大雨に注意との事💦みなさまお気をつけくださいね。
今朝、今年初の新米をいただきました✨やっぱりおいしい新米💕
いやぁ、またご飯がすすんじゃうなぁ😆
では行ってきまーす!
久しぶりに、こちらに失礼します。
本日の「乳癌手術のブログ」にも挙げました。
「掲示板」に届いた「ねね」さんのお便りから
ねね
あるQ&Aより。
掲載不可な部分は削除したつもりですが、掲載不可なら削除お願いいたします。
★Question
繊維腺腫、ひとまず安心していいのでしょうか。
お世話になっております。8月の人間ドックの乳がんの検査で要精密検査となりました。大学病院の乳腺科にかかり、触診、マンモ、エコー、針生検(ガチャンと3回ほどとりました)、MRIをしました。エコーの後、先生に腫瘤のサイズを聞いたところ、「10ミリくらいなんだけど、その周りにも小さいのがいくつかあって、そこからも病変が出ればまた違ってくる」と言われましたが、今回、針生検したのは、疑われている腫瘤のみでした。先日、結果が出たので聞きに行きました。針生検では、病変は検出されなかった。MRIでも気になる所見はなかった。とのことで、繊維腺腫であろう、というお話でした。経過観察ということで、半年後の予約を入れました。その際に、「今回は悪性の疑いの腫瘤のみ針生検しています。半年後、他のものの様子が変わっているようなら、その時に針生検します」と言われました。
私が「半年後で大丈夫ですか?」と聞いたところ、「半年でもまめな方だと思いますよ。」との答えでした。また、「急に腫瘤が大きくなったらどうしましょう」と聞くと、「その時は半年待たずに来てください。まあ、ないと思いますけど」ということでした。
この場合、私は半年後の受診でよいのでしょうか?他の腫瘤も針生検してもらうべきなのでしょうか?癌ではなかったと言われて、もっとほっとすると思っていたのですが、不安です。
★Answer
乳がん経験者です。ピンクリボンアドバイザーとして乳がんの正しい知識をお伝えする活動のお手伝いをしています。
もしかしたら以前にも回答したかもしれませんが、少し過剰に心配しすぎかと思います。何が何でも白黒つければいいというものではありません。白黒つけるにも適切なタイミングというものがあります。たとえ乳がんであっても、そのタイミングでなければどんな名医でも判別できません。
やはり以前も書いたと思いますが、乳がんは数年〜10年以上かかって見つかる状態になってきます。細胞分裂増殖の過程で徐々に悪性度を増して、倍々で増えていきます。癌の増殖は最初はゆるやかなのです。
現状で線維腺腫だろうという診断で、仮にそれがまだ悪性の兆候が出ていない超超超早期乳がんであっても、変化が出始めた頃でようやく早期乳がんです。それなりに癌として進行するまでは年単位で時間がかかります。半年後の検査で十分すぎる間隔、むしろ早すぎるくらいです。本当は1年後でもいいのでしょうが、おそらくあなたが不安がるタイプだと思った医師が半年後に早めてくれたのだと思います。
一番よくないのは、短期間で何が何でも白黒つけようとするあまりにいくつもの施設のハシゴをしてしまい、結果的に早期発見のチャンスを逃してしまうことです。変化が出てくるといってもごくわずかなものですから、それは前のデータと見比べてみないと見つけられません。結局ハッキリした答えが出ないためにさらに不安がって別の施設を転々とし、ただただ精神的に疲弊してしまいます。そしてもし乳がんであればそのうち発見されるでしょうが、それは後の医師が名医だったわけではなく、単に時間が経過して見つかる状態になったにすぎません。そのまま最初の施設で定期検診していたらもっと早く見つかっていたという場合が往々にしてあります。過剰に不安がるタイプの人は得てしてこうした傾向があります。
あなたはきちんと半年を待って、同じ施設で前のデータと見比べながらの検査を受けてくださいね。
追記ですが、針生検もやればいいというものではありません。生検の傷痕が病変と紛らわしくなり偽陽性や偽陰性を招くこともあります。疑わしい要素がひとつも感じられない病変ならむやみに針を刺すものではありません。
★ピンクリボンアドバイザーの方からの回答になります。素人からの回答なんかより、専門家であるピンクリボンアドバイザーの方からの回答の方を信用しますよね。もし、私が質問者で、素人と、ピンクリボンアドバイザーの方からの回答があったなら、もちろん、専門家のピンクリボンアドバイザーの方からの回答を信用します太刀打ちできず力不足を感じ撃沈です穴に入りたいくらいです
これは、8860ですね。
内容からすると、この8860さんは乳プラQAだけではなく、この「ピンクQA(仮称)」にも同様の質問をされているとのことのようです。
更に、ねねさんの「素人からの回答なんかより、専門家であるピンクリボンアドバイザーの方からの回答の方を信用しますよね」という文面や「太刀打ちできず力不足を感じ撃沈です」からは、ねねさんもこの方に回答している?
その上で、ピンクリボンアドバイザーなる乳癌経験者からの回答に負けてしまった(と、思っている?)と解釈しました。(違っていたらゴメンナサイ)
私がその「アドバイザー」のコメントを読んで感じたのは、
『「当たり障りがなく」尤もらしいコメントだなぁ。』
しかし、それは事実ではなく(大部分の確定診断ができない)乳腺外科医に都合がいいように解釈が捻じ曲げられている(ちょっと辛口)
そうであるが故に(大部分の)乳腺外科医から支持されるでしょうし、(大部分の乳腺外科医から支持されるが故に)其のアドバイザーも、自分の(尤もらしい)意見に酔いしれることでしょう(更に辛口)
敢えて、(大部分の乳腺外科医から逆らってまでも)私が伝えたいのは「熱意と経験」さえあれば、「そんな誤魔化し」は必要ないという「事実」です。
掲示板の多くの方のように、その価値観に気付いて正しい選択をしてくれることを(QAを通して)願っています。
★ただ、8860さんのように、複数のQAをしてアドバイザーの尤もらしい意見が自分に適していると感じたとしたら(それを)強引に捻じ曲げるのも違うと感じています。
「自分の希望が何処にあるのか?」までは(その人)自身が考えることであり、(もしもその先に)私の出番があるのであれば、それは光栄に思います。
2020-09-23 11:56:33 掲示板 2020年9月23日(水)
ねね様
今朝のブログ…
さすがねね様👏”改めて”尊敬申し上げていたところです💝
🎀アドバイザーは🎀アドバイザーであって…
その回答がどういう内容であれ
ねねさんは ねねさんの思うがままに回答されれば…
撃沈する必要なんて全くないし、穴に入るなんてとんでもない😣
あとは…質問者が決断されること。
(きっとアドバイザーの”教科書コメント”より、ねねさんのメッセージの方が心に響いてると思う😊)
先生の…「(もしもその先に)私の出番があるのであれば、それは光栄に思います。」とのコメントに目がウルウル😢💕
ムルソー🍷でねねさんと乾杯だ~😍