Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 24950件

ヒヨコマメ
2020-10-07 08:58:29  掲示板 2020年10月4日(日)

ねね👢さん、📨ありがとうございます😊
みなさまの情報ほんと素晴らしいですね👏コロナ対策はねね👢さんも実証済み、特に人の多い所へ行く時は心がけたいです😉

先生をはじめ、ここのみなさまは誰かの助けになりたいと思っておられる方ばかりで心があたたかくなります。ねね👢さんの親切で謙虚な姿勢も文章から受けて‥こんなことわざ思い出しました❣️
『受けるより与える方が幸福である』(英語では)” There is more happiness in giving than there is in receiving ”-study bible

今度良いカボチャが手に入ったら、フネさんねね👢さんオススメの
カボチャ餅、カボチャ団子つくります❣️ありがとうございます😊




bメロ♪
2020-10-06 22:48:44  掲示板 2020年10月6日(火)

押入れに布製のデリケートな水道管、さらにわかりやすいです。
でももし賃貸なら内見で遠慮します。笑

やはり、「天板(大胸筋)を割って開けばいい!」という発想自体、簡単に出来るものじゃないんだとわかりました。

小さい血管、リンパ管の結紮。(けっさつ、という単語を学びました)
大きな血管をうっかり傷つけて大出血させないための繊細な注意。
悪いものを取り除くためには、その手前の混み入った藪を、丁寧に、慎重に、でも迅速に?分け入っていくような作業なんでしょうね。

筋肉や血管も、人それぞれ身体の個性…微妙な位置や大きさの差などもあるでしょうし、
やはりたくさん手術をして、いろんなパターン(言葉が適切かわかりませんが)を経験していないと、新しい発想や、判断のアレンジは出来ないのだろうなと思いました。

でも、そう考えるとやはり怖い。
人の身体ですから。
失敗したら怖い…と思ってしまう私は、押入れの前組なのでしょうか。

お1人でどれだけ手術数をこなしているか、
本当に意味のある数字なんだなと改めて思いました。




bメロ♪
2020-10-06 21:10:02  掲示板 2020年10月6日(火)

北のフネ☃️さん
ジャスティンよりサブちゃん。笑 
アレクサシリーズ、好きです😊

「ご陽気な曲」でマツケンサンバとか流れるようになったらいいですね♪

受診もお疲れ様でした。。


bメロ♪
2020-10-06 21:00:57  掲示板 2020年10月5日(月)

Missyさん
こんばんは😉🌙
本を読んでもないのに、テーマの感想を書いてしまった…😣と送ってからハッとなり、気持ちから来る方のホットフラッシュに盛大に見舞われてましたが🤯💦Missyさんも同じ感想だったならホッ。。よかったです😵
トンボ、私もまず最初に浮かびました😊

本編を読んだら、私たちの解釈とはまるで違うのかも💦(間違いなくもっと深いでしょうね😅)
読解力…ないです😓ないのに、思い浮かんだことは言いたくなってしまうから始末が悪いんです🌀

雲!雷っぽいですね。やっぱり😉
こんなに明るく撮れたのすごいです!
シャッターチャンスバッチリでしたね👍📸🌟
動画もあるとか?それもすごそう🧐

今日は、待合室で初めて見るおじいちゃまがいらして、しばらくジッとソファーに座られてたんですけど、やにわに立ち上がって私の前にきて、
「まーた、おし◯こ行きたくなっちゃった!」
「…えっ?あ、あらー😅💦」
…こういう時に、気の利いた素敵な返しをしてみたい。笑
難易度の高めの出題(抜き打ちテスト?)でした。笑




bメロ♪
2020-10-06 20:46:00  掲示板 2020年10月3日(土)

れいさん
ありがとうございます😊そうですね!たしかに早めに対策してた方が良さそう。そうしますね😉❣️ご親切に。。感謝です😌♥️


ヒヨコマメ
2020-10-06 19:28:59  掲示板 2020年10月5日(月)

Missyさん
ラピュタ雲って初めてお聞きしました❗️調べたら「かなとこ雲」の事なんですね😅かなとこ雲もよくわかっていないのですが😆
勉強になりました🕵️‍♀️ありがとうございます❣️

夜は1人で出かけるの恐いかんじ、よく解ります。山沿いの実家の方はそうです。。親子で星空観察すてきですね💚良い思い出になりそう😊


ふーちゃん2626
2020-10-06 19:07:49  掲示板 2020年10月6日(火)

(なんでも田澤先生に訊かないで自分で調べてみては~!?)っていう”天の声”が聞こえてきそうなので少し調べてみました(笑)💦

と、その前に…
New(乳)プラの「江戸川病院の手術実績」をクリック

手術手技の特徴
「その2.腋窩鎖骨下郭清の習熟度」をクリック

田澤先生が…
「天板を衣装ケースの奥の蓋の部分で(パカッと)2つに割って、真上からこの操作をする」方法=「Kodama法」を解説されています。

「Kodama」って?
調べてみました💦(amazonからのコピペです。)
専門医が語る 乳がん診療10の真実 (日本語) 単行本 – 2012/12/19
児玉 宏 (著)
医療法人乳腺クリニック児玉外科理事長。日本乳癌学会名誉会員。日本臨床外科学会評議員。1962年京都大学医学部卒業。1973年より京都大学医学部第二外科において乳腺外来を担当。1979年に日本初の乳がん・乳腺専門医療機関として児玉外科を開設。1992年日本乳癌学会初代理事、1996年日本臨床外科学会賞受賞。「児玉式大胸筋温存乳房切除術」の開発をはじめとして、乳がんの縮小手術を生涯テーマとしており、近年は乳房温存術式、特にリンパ節郭清の縮小に取り組んでいる。

****************************************************昔は…乳房(全摘)+胸筋(腋窩リンパ節郭清も実施)を切除する手術が主流だった。生命予後に大きな違いがないことから、「胸筋温存」を開発したのがこの 児玉医師 ということのようです。(私の理解が違ってたらスミマセン💦)
更に近年では「乳房温存」も可能というケースも多くなってきた…という流れのようです。
****************************************************

話を戻して…💦
田澤先生の解説(コピペ)
「大胸筋を(レベル3の真上で)割ります。
 この操作のためには大胸筋の裏面を血管から剥がさなくてはならないので「一手間」となります。」

☞天板を割った”補修の手間”というよりは…
天板を割るためには、まず天板の裏側にある水道管を(天板から)剥がさなくてはならない。(そうしないと水道管ごと割ってしまうことになり、押入れが水浸しになってしまうということ?💦)
それがかなりの手間だし技術も要るということ…ですね?(違ってたらスミマセン🙇💦)

頭の中…「押入れ」と「衣装ケース」、あと、大工道具やらで…一杯ですが…💦
実際にはミリ単位での手技なんですものね。
手術室では緊張でガタガタだったけど…
こんなふうにイメージしていると…緊張なんかより、先生への有難味の方が増してくる気がしてきます…💕




scorpio♏️
2020-10-06 18:59:55  掲示板 2020年10月6日(火)

北のフネ⛄️さん
こんばんは🌆
此方から失礼します^_^
男性脳、女性脳が近頃ちょっと🤏話題に⁉︎

フネ⛄️さんのお話し相手のアレクサ、なんだかとっても陽気で憎め無い女性(?)ですね🤗
ご主人様も話しかけたりするのですか?

今日は地元受診だったのですね❣️
お疲れ様でした。
今日は、ゆっくりお休みください。😴💤


ライフバード
2020-10-06 18:54:04  掲示板 2020年10月6日(火)

DR.Tの昨日と今日のブログ、腋窩郭清について、レベル2と3について押し入れの衣装ケースに例えての説明、単細胞の私でも理解できました。わかりやすい!

北のフネさんがおしゃったように、出血がない!なぜ?フネ様やはり目の付け所が違いますね!

ふーちゃんがおしゃった様に、”衣装ケースの天板を2つに割ってしまうと、そのあと補修をしなければなりませんよね?それが面倒で嫌う大工がいるということなのでしょうか?”これ知りたいです!!

先生何気に昭和の小道具、衣装ケースを出すからわかりやすい!
先生はこのような郭清の手術を江〇川病院着任で自ら経験積まれたのでしょうか??無二の存在ですか?今までやったことない事するところが尊敬します。

bメロさん、Missyさん、フネさん、ありがとう!早期発見促進委員会にご賛同いただき誠にありがとうございました。

Twitterのフォロワーも少しづつ増えてきました。。が!昨日と今日ブログを見て学んだ後に。。。TWでこんな方が↓

部分切除+センチネルリンパ生検(陰性)→断端陽性→全摘→全摘時にたまたま取れたリンパ陽性→再手術またはR放射線+抗がん剤と治療を提供された。。。。。。。で手術はしなかったようです。が。。。。私は再手術した方がいいのかなって思いました。。。




scorpio♏️
2020-10-06 18:40:03  掲示板 2020年10月6日(火)

ふーちゃん2626さん
ご主人様との会話、とても楽しく拝見しました。
この喩えを思いついたふーちゃんさんも天才❣️👏
それに、とってもアットホーム的な。(しっかりママ👩さんに頼りっきり?)
でも、医師が🩺が頼りっきりでは困りますけど!
“レベルIII郭清”に躊躇しないで挑戦して欲しいですよね!!

“ママ→田澤先生”
最高です!
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚