Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 25271件

scorpio♏️
2020-12-07 13:00:14  掲示板 2020年12月5日(土)

すいーとぽてこさん
こんにちは😃
改めてコラム2つを拝読しました。
これ程の実証があるのに拡散されないのか不思議にさえ思います。
ホント!ブログで知らしめたいですね⁉︎


scorpio♏️
2020-12-07 12:46:46  掲示板 2020年12月7日(月)

北のフネ⛄️さん
「レリホー」に反応して!
フネさん邸の窓からスキー場が見えるなんて素敵過ぎます😲
私も初日に蔵王のてっぺんまでゴンドラで行って帰りは半泣きで滑った経験があります(苦笑)
でも、度胸がつきました。
今年は、暖冬で⛄️の心配がある様ですが、そちらは大丈夫👌そうですね!
今日は、“北のフネ⛄️”作
短編小説を読んだ気分です(^.^)


nayk🗻
2020-12-07 12:09:49  掲示板 2020年12月7日(月)

フネ様こんにちは😃
でも、ごめーん
真横かい!ってツッコんじゃった😆

私もう何年もスキー行ってないなぁ💦運動得意ではある。がしかし、走るだけというのがどうも苦手です。長距離は更にもう😱いわゆる動ける子豚、踊れる子豚です。うふふ。

ちなみにポケモンしていた私の目の前を上着を脱いでかなり薄着で歩いてます。
かなりのぽかぽか具合☀️


北のフネ⛄️
2020-12-07 11:48:32  掲示板 2020年12月7日(月)

こんにちは

北の国は今日も雪。
今年もゲレンデがワタシを呼んでいる。ヤッホー。
我が家の窓から遠くに見えるスキー場。遠目には真っ白。そろそろオープンかな。
この頃は随分と様変わりしたようですが、ワタシが子供の頃は小学校からスキー授業というものがありました。冬の遠足はスキー遠足。冬のレジャーはスキー、というかそれしか無かったのです。
窓から見えるくらい近くにスキー場があるなどと言うと、スキーなんてスイスイ滑る事が出来るのだろうと考える人が有ると思うが、
それは、黒人ならみんなブルースが上手くて長距離ランナーなんだろうとか、日本人ならだれもが寿司が握れて空手の有段者だろうと言っているのと同じくらい、情けを知らない乱暴な物言いと言えます。
スイスイ滑れないヤツもいるのである。ワタシだ。
何を隠そう(隠してないけど)ワタシは運動が大嫌い(観るのは好き)。運動会の前日には「明日お腹痛くならないかなー」などと願う子供だったのだ。残念ながら願いが叶えられたことは無い。
ワタシがリフト回数券を利用すると物凄くコスパが良い。一度にかける時間が非常に長いからだ。一日券とかだとコスパ最低。ワタシだって道産子の端くれな訳で、ボーゲンと方向転換くらいは出来る。転ぶと雪まみれで、起きるのが面倒なので、転ばないようにも滑れる。だって小学校から毎年毎年スキー授業があるのだ。出来なきゃ直滑降のみだ。危険。
リフトで天辺まで登ったら、後はコースの端から端までを下向きに若干の角度を付けてほぼ真横に滑る。端まで行ったらボーゲンで向きを変える。これを繰り返せば、あら不思議、いつの間にか下まで降りているという寸法。
ここで、いつかスキーをするかもしれない皆さんにワンポイントアドバイスを。へっぴり腰だと余計にスピードを感じます。

朝の情報番組でアナウンサーの桝太一さんがダンスを習うというコーナーがある。彼はダンスがとても苦手。彼の動きを見るたび「おっ、仲間だ」と思う。
身体を動かすのが好き、動かさないと気持ち悪いなどという方には想像もつかないだろうと思われますが。

今年もゲレンデの呼びかけに応じるつもりは無い。
レリホー。




北のフネ⛄️
2020-12-07 11:41:12  掲示板 2020年12月6日(日)

nayk🗻さん

ワタシが鮭の入った鍋を何でも石狩鍋と呼んでいるだけで、本当は石狩鍋は味噌仕立てです。酒粕入りというのもありますね〜。
牡蠣はウチの夫があたったことがあって食卓に上りません。生牡蠣食べたいです。


北のフネ⛄️
2020-12-07 11:36:26  掲示板 2020年12月6日(日)

scorpio♏️さん

むかーし、お刺身で食べたような気がするのですが、記憶があやふや。
鹿肉はクセも臭みも無く美味しい肉だったと思うのですが、それもあやふや。
ジャーキーは硬かったです。


すいーとぽてこ
2020-12-07 11:35:42  掲示板 2020年12月5日(土)

ライフバードさん、こんにちは
いつもブログの更新ありがとうございます!

>『やはり超音波で最強だと思われます。』

“おさらい” (ふーちゃんさんの真似をして😅)ですが

〜〜〜〜〜〜
Q&A、管理番号6761の方への回答
 マンモグラフィーよりもエコーの方が「数百倍」検出力が高いのです。(エコー検診している方が10倍くらい早期発見となります)
 ご安心を。
 皆さん、「マンモグラフィーの方が高級?」という意識があるようですが、「全くの誤り」です。

(★それに続けて)

今週のコラム 150回目 ★最良の検診が「半年に1回のエコー」であることは間違いありません。
(以下抜粋)
それでは「マンモグラフィーは無用の長物なのか?」となりますと、

(このQandAでも回答したように)石灰化のチェックのために数年に1回は撮影しましょうという程度は必要です。

「石灰化だけの超早期がんの所見」を、たまたまマンモでチェックされる可能性はありますが、早期がんの発見の「殆ど全て」がエコーなのです。

「5mm以下の腫瘤」を見つけるにはマンモではほぼ不可能(70歳以上で乳腺がスカスカになれば解ることはありますが)ですが、エコーなら当然検出できます。

(★さらに続けて……)

今週のコラム 151回目 (自分で)「どれだけの数、エコーしてきたのか?」それが重要なのです。
(ここには、Dr.Tの素晴らしい「乳房超音波講習会試験結果」も載っていました。)
〜〜〜〜〜〜〜
他の乳腺外科の先生方も少しでも近づけるよう努力してもらいたいです。
未来の患者さんを救うためにも。。。

このコラム2つを ブログに貼り付けたいくらいですが
ダメだと思い諦めました。。。




Missy
2020-12-07 11:35:27  掲示板 2020年12月6日(日)

nayk 🗻さん
それサイコーだね❣️
明日作ろうかな?😆
献立あざーす✨💕🙏
献立決めるのがまず一苦労です。。💦😅


nayk🗻
2020-12-07 10:52:43  掲示板 2020年12月6日(日)

M様こんにちは😃
はい😊お元気なんです✨しいて言えばテープが痒いかなぁ位ですかね🎵
のんびりお茶をすする日中です🍵
M様はいかがお過ごしですか?今年はぽかぽか暖かくて過ごしやすいですよね✨
ワタクシお散歩代わりにポケモンしに行ってきまーす😊


nayk🗻
2020-12-07 10:47:59  掲示板 2020年12月6日(日)

Missy様
こんにちは😃

おだしでコトコト煮た大根‥‥食べるー‼️
大好きだー‼️

大根と蒟蒻をおだしで炊いてお味噌つけるのも大好きだー‼️