掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
葉菜葉菜(8787)さんへ
本物の可愛い多肉ちゃんには、かないませんが💦
ご返信下さって、有り難うございました😊
以前、免疫のさがる治療してた時に、寝室にも気楽に置けた🌵
ので百均で求めた物でした。
お散歩、特に暖かい日は気持ち良いですよね🚶♀️
お散歩コースの中にパン屋さんもあるのですね🥐いいですね✨
お気に入りのがあるのでしょうか?
好きなスィーツですか⁇
季節の果物とか、お煎餅、焼き芋とか‥餡子入ったのとか‥
素朴なお菓子がわりと好みかもしれません。パンはあまり甘く
ないのがいいかな。食べすぎ注意⚠️なんですけどね(笑)
ロッティさんの多肉の新芽🌱も成長楽しみですね🌵🪴
ふーちゃんさんとも機会有れば、関西トークをぜひぜひ。
まだ本格的な春まで、気温差ありそうです。お互いに‥
体調気をつけながら、過ごしましょうね💚
Missyさん
術前のうつ伏せでの検査は、私も思っていたより楽⁈でした。
ナルホド、わざと寝不足気味で検査へ‥💡意識を他に向けるのも
良い方法かも?ですね。
(余談)前出のおじさまは、普段は落ち着いた素敵な方なのです。
しかし、閉所○○○なので、M○Iの検査や高速道路などで長いトンネルは運転出来ないと、聞きました。
やはり疲れが溜まりすぎると、色々症状出てくることありますね。
国から国へのお引越し❗️慣れておられたかも?ですが、
大変だったでしょう⁇ きっと送り出す皆さんからすると、
それまでMissyさんがされてきたご親切に対する感謝と、今度はいつ会えるか分からないけど、元気でいて❣️というエールだったのでしょうね。今だったら、zoom合同送別会で一度に行えて、
楽だったかもしれませんね😆
詰め込みすぎ‥🗓😅それ私の事かしら⁇
現実的な予定を立てて、時間を有効に使うのって中々難しい‥😓
以前、時間を生み出す方法についてどこかで読んだのをメモ📝
してたのあり、見返してたらほぉーっという事色々。
メモっても実行できてませんねー
ーーーその中にーーー
◎80:20の法則を適用する、というものも。
ToDoリストに書いた項目のうち、特に重要なのは2割くらい。
ある仕事は最も重要な事を行ったら、終わったも同然ということも
ある。優先順位の高い事から行うという事!?かな。
〈イタリヤの経済学者、パレートの法則。結果の80%は
努力の20%によりもたらされる、という経験的な知識〉
例えば‥絨毯に掃除機をかける場合‥吸い取られる汚れの80%は
絨毯の20%、つまり人がよく通る部分にある、など。
ーーーーー復習おわりーーーーー
Missyさんはとても上手に自己管理されてる、大人の女性という
印象なのですが‥色々試行錯誤されながら日々を積み重ねておら
れるご様子もお聴きできて、とても勉強になりました✨
ありがとうございます🎶
ここの掲示板の方々とは、どなたともお会いした事がなく
勿論、Missyさんともコメントでお会いするだけですが‥
Missyさんから伝わってきて思い浮かぶのは、いつも
〜hospitality mind〜という言葉です。
気温差の大きいこの頃なので、これからも心身共ご無理なく‥
掲示板のご返信などもご無理なく‥お家の事や健康第一で
どうぞお過ごしくださいね💚
ありがとうございます😊
まめふくさん、
はい、今目が飛び出ました。。。でも結果オーライで良かったですね。。。すごいですね。。。20年間も。。。。。。何とコメントしていいか!でも結果オーライですからね!
すずらんさん、
こちらから別口投稿しますね。。。思い出しました!
鳥茶屋 別邸 神楽坂 ここは美味しかった!別邸が粋でした。
http://www.torijaya.com/bettei
神楽坂 紀の善 ここも美味しかった!
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13000478/
すずらんさんのおすすめの神楽坂美味場所教えてください!
乳ブラグルメ隊員報告レポートでしたw
まめふくさん、ありがとうございます。
すごく嬉しいんですけど、まだまだ小さな一歩なので、一歩ずつ諦めずにやっていこうと思います!
れいさん、ありがとうございます。
「step by step」と聞くと、私もNew Kidsが思い浮かぶんですよね〜
中学時代の友達が大ファンで…
一足飛びにはいかないので、ホント、田澤先生のおっしゃる通り「何事もstep by step!」ですね。
すずらんさん、ありがとうございます。
そうなんです…嬉しくて、受診帰りの電車で一人ニヤニヤしてしまいました(笑)
順調に進むかなぁ…っていう不安もありつつ、1〜2ヶ月後、春満開の季節にはきっと…と少し期待しています。
たつのおとしご様
初めまして!投稿拝見いたしました!良かったです!今まで通り運動が再開できないのはストレスですが、れいさんがおしゃった様に、step by step (by new kids on the block ! )ですね!少しづつ先が見えてきましたね!
北のフネさん、ありがとうございます。
少し足動かせるようになってすごく嬉しかったんですけど、次また水腫になったら失意の安静期間に逆戻り…そして今度こそ永久にスポーツ復帰のお許しは出ないだろうことは容易に想像できるので、ビビリながらやってます。
私だけでなくコーチも「また安静に逆戻りっていう事態だけは勘弁してくれ…」とビビってるので、足を使う時間や泳ぐ本数を制限しながら、やった内容は毎日練習日誌に書き、練習終わりにはアイシングなどなど、なんだかタイヘンです…笑
1〜2ヶ月なんてすぐ経つかなぁって思いつつ、待ってると長いんですよね〜笑
次のステップとして競技復帰を焦るのは想定通りなので、「神輿担ぐ人が揃ってないのに、いきなり神輿担いだらアカンやろ…まずは神輿担ぐ人集めてからやで!まず筋力戻してから競技やから」って、もはや医師同士の会話とは思えないレベルのやりとりに、力が抜けました…笑
2021-02-21 08:52:55 掲示板 2021年2月20日(土)
たつのおとしごさん
ウチの夫はちょっと前まで神輿を担ぐ人でした。
あれは本当に言葉のとおり、人が揃わなければ絶対に上がらないのです。
担いだ後何日かは、誰もがボロボロで使い物になりません。
いや、ホント、辛抱ですね。