Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 24888件

ライフバード
2021-04-11 21:04:16  掲示板 2021年4月11日(日)

こんばんは!日曜が終わろうしております。。明日も仕事だ・・・

今週のコラムを読みました。ゼローダと同じような適応外診療あの件ですね。。いや、しかし先生の現場でのリアルなええーー!という案件をシェアしてくれるからこちら患者も考える機会を与えられて感謝感無量です!先生はいつも患者側の立場、膨大な経験を基にした、それでいて努力を惜しまない姿、それで今回の件に関しても、まあいいいか、他の病院だし的な立ち位置を取らず本当に感謝です。

だから!!!!声を大きくして言いたいのですが。。。先生のこの事実を広めて欲しいのです。ここ乳ブラだと本当にこちらの内だけで討論され、内容を消化されて終わってしまいます。本当に勿体ない。先生ほどは、損得関係なく物事をニュートラル、フェアに見てくれる医者の方はおられませんので、外部発信を希望します。こちらの掲示板の中だけで意見交換が終わるのがもったいない!!
 
以前も伝えましたが、インスタグラムや、フェースブックでこのような案件を発信するのはいかがでしょうか?先生は文章能力が高いし、分析力も天下一品だし、例えば私のような下僕がインスタグラムやフェースブックのアカウントを作成して先生のために管理すれば、先生は文章だけ書いてそれを送ってもらえればこちらで拡散できます。。多くの人の目に留まると思います。

先生は天下一品の外科医です。その情報と知識を広げる役目はできればお手伝いしたいって感じです。情報戦をどう生き抜くかこれはどこのインダストリーでも同じだと思います。やはり外部発信をして、同じような不条理な医療を受けている患者さんを救いたいです。

乳ブラだけで意見交換で終わるのでは、先生のその熱い想いが外に発信できなくて・・・・・いかがでしょうか??




すずらん
2021-04-11 16:32:39  掲示板 2021年4月11日(日)

Dr.Tが久しぶりに吠えたー‼︎
いつも患者目線で実直。
良心をお持ちで患者が不利益になるような適応外診療は行わない‼︎
エビデンスに基づいた治療✨
しかも、その上スペシャルな手術✨
 
今回のコラム、”標準治療はどうなっちゃったの?”って思います。
患者が不利益になるだろう治療提案をどんな気持ちで提案されるのか?
製薬会社も所詮、先生様様で、何も言えない。
だって、お金になるんだもの。
逆らったら、もう使ってもらえない?
裏で手を組んでるのかな⁉︎(ドラマのように)
病気、患者=ドル箱

医療って何でしょう。
何で医師になられたのでしょうか。
製薬会社ももっと公平な立場、権力や監視役になれたら適応外を防げるのかな。

色々と考えてみたけれど…私はただの一患者。
でもでも、一患者がしっかりと病気と向き合い己の治療法を知る‼︎
疑問が生じたら、納得がいくまでDr.に聞く‼︎
そこで違和感を感じたら、信頼できるDr.を見つける‼︎
自分の身は自分で守る‼︎そんな強さが
信頼できるDr.と巡り逢える気がします。
そして、そんな強さが、病気と対等に闘える‼︎ 強く信じる気持ちを持って…。




ねね👢
2021-04-11 16:23:28  掲示板 2021年4月11日(日)

いつも患者第1に考えてくださる「忖度」「損得」ない先生!素晴らしい!感謝申し上げます。

私はコラムへの意見ではなく、この場をおかりして日々の悔しい思いから、お話させていただきます。

掲示板でご意見を伺うのもよろしいのですが、内部(乳プラ)だけで終わるのはもったいないです。今回のようなことをどんどん外部に発信していただけたらと思うのです。

乳プラは先生の患者、患者ではない、にかかわらず参考にされてる方々はたくさんいらっしゃいますが、書かれている内容を信用しない方々がいらっしゃるのも事実です。書かれていることは正しいのに、盲信とか言われ。また、患者は信者だと。。

正しいことが、正しくないと思われ、言われ、信用されないのはくやしくてやりきれないのです。信者だと思われ経験談を話しても信用してくれないのです。乳プラ内部だけのやりとりだから!?

そのようなことから、内部だけではなく、外部に発信することが重要だと思うのです。今回のようなこと、今までのコラム、QAの中から、先生の熱い訴えを先生のお得意な文章で乳プラと同じ内容でいいので外部にも発信していただけたらと思います。たくさんの方々の目にとまることでしょう!強く願います。

熱くなってしまいました。わかったようなことばかり言って申し訳ありません。大変失礼いたしました。




れい
2021-04-11 14:22:08  掲示板 2021年4月11日(日)

「事件は、会議室で起きてるんじゃない。」
コラムを読み、このセリフが思い出されました。
患者にとって、医師は全てです。
癌という強敵と戦う時に一番信頼する医師を信用できないなんて。
まして、忠告を受けても真実を解明する努力すらしない者。
売れれば、それで良いの?
患者は、何を信じて戦えば良いのでしょうか。
「命」をご存知ですか?
目の前にいるのは、あなた方と同じ「人間」ですよ。
それとも、あなたはロボットなのかしら?
だとしたら、即リコールですね。
私が知っているゴミ処理ロボット・ウォーリーには、「心」がありましたけどね。


Missy
2021-04-11 14:15:04  掲示板 2021年4月11日(日)

こんにちは😃

今日もこちらは良いお天気です☀️
気持ちよく走れそうです❣️

今週のコラムから…、
一言で率直な意見を言うならば…
『氷山の一角なのかもしれない…』です。。

その歯切れの悪い回答から…、製薬会社と病院の癒着なのかな?と思いました。。

勝手な想像ですが…、
製薬会社も国に保険適応の申請を出して認可を取るより、Drにお願いして、適応外でもなんでも患者に自費で使ってもらう方が早いし楽?とでも思ってるのかな?
患者をモルモットぐらいにしか思ってないのでしょうか??(嫌な表現をしてすみません…🙏🙇‍♀️)
犠牲?になるのは患者ですよね。。

そのクリニックは私の前医でもあるのでとても衝撃でした!!
その患者さんのQAを読んでいたので、「東海県で乳腺内科の先生、病院間の連携云々…」と書いてあって“もしかして…?”と思っていましたが…一緒だったとは…です…。。
腫瘍内科の先生なので、抗がん剤ありきになってしまうんだろうなと、私個人は思っています…。
私もホルモン陽性にも関わらずしばらく投薬して小さくならなかったら薬を変えて、それでも良くならなければ手術と説明を受けて、ここまでくるのに4年近くもかかって、これ以上時間をかけるなんて真っ平御免!!!と思ったので直ぐ転院したのですが…、
今言えること、できること、はやっぱり…
『患者側が勉強すること』ですね。。

先日こちらで話題となっていた、「がん患者さんやご家族のための日本最大級の○フォーラム」で、田○先生の応援団(先生がご登壇されるかどうかわかりませんが…)で行かれるのもとても素敵なことですが、患者側としてこのような問題を持って参加するのもいいきっかけなるのではないかなと思いました。。

心からよかったと思うことは…、
その患者さんが自ら気がつかれたことです!
本当に、心からよかったと思っています。。




こでまり
2021-04-11 14:03:49  掲示板 2021年4月11日(日)

こんにちは。

馬蹄形のリースが出来上がりました‼️カラーのお花一種類です。

お花と葉っぱは出来たのですが…
形が全く思い浮かびません…イメージが…。
mama💐先生~

ありがとうございました🙇
あれよあれよという間に、可愛い形に仕上がりました。うっとり😌うれし~い😊

mama💐先生、すずらんさん、ありがとうございました💞


かえる
2021-04-11 11:30:11  掲示板 2021年4月9日(金)

すずらんさん

凄ーい✨
素敵です♥️

ちなみに私も4月生まれです😁


かえる
2021-04-11 11:22:36  掲示板 2021年4月10日(土)

ふーちゃんさん、診察だったのですね🍀
お疲れ様です☺️

お話出来なかったとは残念💦

ふーちゃんさん、実家や診察、アチコチと最近お忙しいので少しノンビリしてくださいね💦


コナ
2021-04-11 10:54:19  掲示板 2021年4月11日(日)

本日の先生のコラム
田澤先生のお怒りが
リアルに
伝わってきました。が、、正直なお話
何が適応内で適応外なのか、患者の私には
非常に理解するのが難しい。勉強不足で非常にお恥ずかしいのですが
そもそも
“適応外”なのでNGなのは読んで字のごとく理解できますか、何故だめか
深いところまで理解出来ていません。。
そんな時やはり主治医に対する信頼が
重要なのだと感じます。なぜなら
これはあくまでも
私の場合ですが
癌と宣告されたその日から、患者の私にとっては
主治医のガイダンスが
道標であり、それを正として進むしかないからです。(もちろんあえて従わないのチョイスをする方もいますが)
だからその道標に誤りがあると迷子になります。
信じるものがなくなると
心が乱れます。
心が揺れると治療に対するモチベーションがただ落ちします←私の場合です。

日本語力が乏しく申し訳ないですが、正直に綴ってみました。




かえる
2021-04-11 10:28:32  掲示板 2021年4月11日(日)

今週のコラムを読んで…

頭が良くない私が単純に思ったのは製薬会社は本当にちゃんと調べたのか?という事。
病院と製薬会社間には利害関係が有る為、たとえ適応外と知っていても高額な薬買ってくれる→自分の成績も上がるし、バレると怒られるから黙っておこう♪って感じが想像出来るのですが…
お医者さんの機嫌損ねたら、取引してもらえなくなったりもしますよね?(ドラマの見過ぎ?)

しかし、患者的には信頼すべき医師に騙されている状態ですよね?
ホームページ見ましたけど「<編集しました。>」とトップに出てきて呆れました。
患者さん騙してるのに?は?💢って感じです。

病院は勿論、製薬会社を含め、行政等が調査出来ないのですかね?

やはり患者自身の知識も大事だなと切実に思います。

この様な記事やQA見る度に、通院が大変でも田澤先生に診ていただけて本当に良かったです。

とりあえず…自分を褒めます 笑