掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
先生✨ すごいです✨(涙)
ありがとう✨先生✨
❄︎❄︎❄︎❄︎ ❄︎❄︎❄︎❄︎ ❄︎❄︎❄︎❄︎
最近,ネットで『梅宮アンナさん』の記事を拝見しました。
〜気になること〜
こないだ私が感銘を受けたあの医師が担当医?でも,「ドレーン」なんだね… と思いつつ,今アンナさんは,そのドレーンの痛みがあるという記事でした。
(有名で感じのいい先生であったけど,やっぱり私,田澤医師でよかったです。☆彡)
あと,これはうけました。
〜寝かされる台は、あったかかった。。
気持ち良くって。。(アンナさんの感想)
手術台。。。それは… 私の場合,“あの“ 江戸川病院の手術室に向かう風景は,(ものすごい昭和のドラマのセットが何かみたい。。。)で,手術室にも自分の足で歩いていくなんて考えてもいませんでしたので,驚きの連続!!到着し(先生の姿はどこにもなく… )『手術台』は,わたしの記憶が正しければ⭐︎ すごく細くて(?)灰色で,そこに乗ること自体に “恐怖“(注 手術を受ける恐怖ではなく)に,ヒェ〜(あんなに細いのですか?)転がっちゃうよ… これ💦と思いながらでしたので,そこが(アンナさんのいう)あったたかくて,の意味が全然分からないのは,“種類“ がちがうのかしら。
そこが気になる✨
本日公開のQAを拝読していて…
<抜粋>⇨
効かないかもしれない術前抗がん剤ではなく、
「手術先行」⇒「術後補助化学療法(上記)」を推奨します。
♯その(将来の?)主治医とは意見が相違するかもしれませんが、
経験の差があるので仕方がないことでしょう。⇦
「小さくして温存希望」でなければ手術先行❢
乳プラでは”お決まり”と言えますね?
そこで(かねてより)わたしがお訊きしたいと思っていることが一つ。⇨
そこは、単に”経験の差”だけなのでしょうか…?
言い換えます。
如何なる乳腺外科医が手術をしても同じことが言えますか…?
手技には(少なからず)差がありますよね?
田澤先生なら間違いなくそう言えても
別の医師ならそうは言い切れない…
なんてことはありますか…?
(次回以降のライブで改めて質問させて戴くかもしれません。)
差し支えのない範囲で…
よろしくお願い致しますm(__)m
フネさま
大丈夫ですか?
お辛そう…。
開封済のものは特に使用期限が短いかもしれません。
日にち薬的なものであれば(まだ)良いのですが…
もし良くなりそうになければ
ガマンせず皮膚科へGOしてくださいませ😥
頭が痒い。
とても痒い。
顔もカサカサしているし、今年の乾燥は凄いなあ、なんて思っていたのですが、いや待て、乾燥だけでこんなに痒くなったことはないぞ、なんだコレ。
はっ!まさかウワサのトコジラミ?最近どこかホテルに泊まった家族いたっけな?いやいない、そんな話は聞いてない。
などといろいろ考えているうちに、アレ?そういえば、顔が乾燥するんだから髪も乾燥するはずだ、ここは一番トリートメントだな、どこかにあったはずだトリートメント、なんて言いつつトリートメントしたっけなワタシ。その際使用に及んだのは、いつ買ったかも定かではないブツであった。ご丁寧に湯船に浸かっている間、ずっと髪につけていた。3日連続でやったな、たしか。
アレか。
耳などはカサカサというよりはザリザリだ。首も痒い。
うわちゃあ、何やってるんだよオレ。サラサラしっとりするはずが、ザリザリかゆかゆだよ。
髪を切りたいがしばらくは美容院にも行けない。毛染めなんぞはもってのほか。
こういう時にはアレかな、五木寛之先生推奨の「湯シャン」だろうか。シャンプーをつけてバリバリ掻きむしりたいがじっと我慢だ。
耳にワセリンなど塗りつつ、しばらく我慢の日々です。
地味にツラー。
もういっそのこと、鎖骨下郭清手技取得は必須、出来るようになるまで血管外科医が必ず同室、みたいな制度を想像してみましたが、いろいろ無理ですよねえ。
大学からの助手先生に「応援しています!」とお伝えください。
助手の医師にとって、大学病院では教わらない、
それどころか見たこともない手術。
それを先生が解説しながら見せる
(指導しておられる)
以前先生が書かれた
〜〜〜〜〜〜〜
>♯そういう私でさえ、その手技を現在、助手に来ている「大学病院からの派遣医師」にさせているかというと、(これだけ手技に自信のある私でさえ)全くさせていません。
>自分自身が行うのは慣れているから何ともありませんが、(そんな私でさえ)それを若い医師にやらせることは「怖い」のです。
〜〜〜〜〜〜〜
助手先生は実際に手術しなくても
>1年間、この調子で鎖骨下郭清を見続けていけば、将来きっと(患者さんからお願いされた際に)「やってみるか!」って可能性ありますよね?
あると思います!(^^)/
助手医師(1年交代?)がその手技をマスターするぞ!
という意欲、向上心があって欲しく、
例え数人でもDr.Tazawa式手術を引き継いでいくことを願うばかりです。
拝読しました。
貴重な術中のやり取りを
ありがとうございます。
先生の鎖骨下郭清を見て、
助手の先生方の反応は❔️如何に❔️
(気になります😓)
ひと匙と言わず、
ふた匙、み匙ほど🙏❣️
我が、E病院T医師は…
永遠に不滅です♡✨
昨日、手術日でした。
腋窩「鎖骨下」郭清は私にとって日常ですが、昨日は「鎖骨下郭清」が2件連続してありました。
月曜日は大学から助手が来るので、(実は)彼らに見せるために(金曜日よりも)月曜日により鎖骨下郭清の手術が多く入るように配慮しています。
大学では見たことの無い視野
繰り返しみることで「抵抗感」は少しずつ無くなっているはず。
(術中に)
『鎖骨下静脈から外す場面だけは、かなり慎重になるよ。枝も数本出ているしね。これがすっぽ抜けると大変だからね。』
『胸壁から外すのは、血管も無いのでそれほど慎重にならなくていいんだよ。』
『小胸筋から外す際には(頭側に)鎖骨下静脈が隠れていることを意識してやらないとね。』
みたいに解説しつつ行っています。
そして、採取した「鎖骨下リンパ節」を触らせて、『ほらね。明らかに転移あるだろ? これは手術して取ってあげないとね』
と、「鎖骨下郭清の必要性」と(さりげなく)鎖骨下は手術しない(その)大学病院への批判をひと匙。
1年間、この調子で鎖骨下郭清を見続けていけば、将来きっと(患者さんからお願いされた際に)「やってみるか!」って可能性ありますよね?
大学病院では鎖骨下郭清をしないのに、(何故か)数年前に(何らかの必要に迫られて?)「鎖骨下リンパ節のサンプリング」をしようとして鎖骨下静脈から大出血⇒自分たちで止められず、血管外科医を呼んで漸く事なきを得た?経験があるようだから鎖骨下郭清は(背番号3なみに)永久欠番なんだろうなぁ。
(そういう患者さんは)当院へ転院させてくれたらなんてことない話なんだけど…
♯大学病院のプライド?でそれは決してないでしょう。
昨日も、貴重な休日に時間を割いてのウェビナー開催、ありがとうございます。
YouTubeでの同時生配信、zoomで参加困難の方や、より多くの方が気軽に参加できるようになりますね!
zoom←→YouTube間の文字での質問のコピペが困難だったとのことでしたが、音声で拾う…でも大丈夫そうでしたね。
これからまた一歩一歩クリアしていけば良いですね✨
昨日のウェビナーの質問の中で、、
日々のQAについての先生の心境?について、ご質問ありましたが…(貴重なご質問ありがとうございます😊)
先生の回答に、あらためて胸が熱くなりました🥺
病への不安とストレスを抱えた方たちがQAによって、精神的にもどれほど救われているか…
手術や生検での成功体験のみなず…、名前も顔も分からない質問者の方たちの未来ために、先生の諦めない姿勢をあらためて感じました☺️
質問が終了すると終わってしまうウェビナー(あっという間で、名残り惜しく💦)ですが、いつか先生のフリートーク(雑談)みたいなコーナー?も実現されると良いなぁなんて。。。🤭
アドミンさん、
いつも下準備から司会進行までの大役、ありがとうございます🤲
ちむー
(いつもご参加ありがとうございます。
「zoom←→YouTube間の文字での質問のコピペ」はコピペ用のパソコンが準備できれば可能なのですが、それぞれ、配信用として使用しているためあまり触れません。)
2024-11-13 06:54:26 掲示板 2024年11月10日~11月16日
Q&A 右脇の付け根の痛み
を回答していて…
(本日?)掲載されるであろう上記Qをまずは読んでください。
質問者が「真剣に」心配しているのは勿論伝わりますが…
QAベテランの皆さんには(私のAを読むまでもなく)回答が予想されると思います。
何とか、このような「不要な悩み」が無くなるように啓蒙できないものでしょうか?