Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 25144件

北のフネ⛄️
2021-10-01 15:36:55  掲示板 2021年10月1日(金)

ふーちゃん2626さん

ありがとうございます。
冷えピタなんて良い物はウチに無いので、底に窪みのあるペットボトルをオデコに乗せて寝転んでみました。
サーカスかーい!

コラム293のようなことをワタシも想像しました。
この方も今頃自分に関係のありそうな所を、懸命に勉強しているところだと思われますね。

時々、アンタはなんで医者(或いは看護師)になったんだ!
やめちまえー!
って思うヒトいますよね。
ただでさえショックなところへ持ってきて、思いやりのない事を言われると本当に凹みます。
言い方ひとつなのに、って思うこともしばしば。
そんなヒトとうまく付き合って、良い結果を引き出すスキルも持ち合わせて無いし。
試験勉強だけじゃ無い勉強もしてきてくれー!という感じ。
それで技術が高ければまだしもなんですけどね。

一日中ご飯支度に追われていた日々よ、さようなら〜、ですね。
お疲れ様でした。
このまま行ってくれればねー。




西のハシコ
2021-10-01 15:01:23  掲示板 2021年10月1日(金)

皆さまこんにちは🌀
台風は大丈夫でしょうか?
私は、毎日乳プラを覗いて、掲示板のやり取りをクスクス笑ったり感心したりしながら、コメントせずに覗いておりました。むっつりスケベです。

不安を煽る医師…私も乳がんと言われた数ヶ月前、遠隔転移の可能性、つまりステージ4の可能性があるからPETを撮りましょうと言われた後…乳がんは生存率も高いし取ってしまえばいいね!なんて気持ちから一転、奈落の底へ。鬱状態で仕事も休みました。その医師は若くはなかったですが💦
医師から患者への説明って本当に大切ですよね。医師の手腕がやっぱり…ね。
伝える難しさ。受け手の捉え方。色々あります。
個人的にも「ご安心を」の一言で、がんばれる、前を向ける、そんな朝でした。




ふーちゃん2626
2021-10-01 14:25:56  掲示板 2021年10月1日(金)

フネさま
頭痛い…ですか…。
一度目に副反応が(強めに)出た方は二度目の方が軽かったりもする話も耳にしますから。(個人差大きく💦)
辛いですよね。
私も普段から、そして副反応でも頭痛が辛かったですから、お気持ちよく解ります。
もしお薬を飲むのはお嫌でしたら、冷えピタ貼ってください。少しラクになります😊

私もフネさまに近いことを想像しておりました。
ウチの母が良い例です(またまた登場させてしまいスミマセン💦)
母:辛い手術したところで…その後、”寝たきり”になりませんやろか?
⇒前医:「そら、わからん。」(突き放すような一言。)
⇒現医:「”寝たきり”になんてならへんよ。」(寄り添いながらの一言。)
結果は誰にも判らない。判らないですけど、
どちらのドクターを選ぶべきかは…”火を見るより明らか”ですよね😊

ここまで言ってよいのかどうか迷いましたが…
急に出現した大きなシコリ…
是非コラム293も参考にして戴きたいですよね。




ふーちゃん2626
2021-10-01 14:03:35  掲示板 2021年10月1日(金)

今日から(漸く)6時間授業🏫💦
夏休み前の短縮授業に始まり…
3カ月近く!?…長かった~😂

大学病院のお若い女医では私も二度ほど辛い経験が…。
技術が未熟であることは(大学病院でもあるわけですし)”百歩譲る”としても…
患者の不安を煽るのはよくないですよね。
“ステージ”など、検査結果が出なければ判らないことなのに
(そのための検査なのですから)、想像で言うべきではない!と思ってしまいます。
時に、患者は、ドクターの一言、ちょっとした表情にまで敏感になってしまうものです。
(仮にガンだったとしても)その患者が前を向いて治療に臨めるよう、方向づけて下さるのが”本当の”主治医ですよね。

不安に押し潰されそうになりながらも「乳プラ」に辿り着かれたこと、
強いお気持ちで病気に立ち向かおうとされていること、
もうそれだけで十分だと思います。
あとは…
結果が出るまで、(もちろん、そのあとも)、
お子様方のためにも、いつものママでいてあげて欲しいと思います。

「掲示板」には、似たような経験を持つ”センパイ”方ばかりです。
いつでもお立ち寄りくださいね😊




北のフネ⛄️
2021-10-01 13:33:31  掲示板 2021年10月1日(金)

こんにちは

頭痛いです。
ワクチン二回目が思いやられます。

先生の今日の投稿を読んですぐに思い浮かんだのは「今週のコラム」第一回目に登場する先輩医師でした。

その先輩はこう言いました。
「癌と診断して、最初に説明する際には、あなたは生きれない。だって癌なんだから。不治の病だよ。」
必ず、そう言うのだと。
その理由を聞いたところ、その先輩はこう言いました。
「だって、治ると言っておきながら、もしも亡くなったら家族から攻められるでしょ!おまえは治ると言ったのに亡くなったではないか! お前の治療が悪かったからだ!この藪医者め」と。
それに対して
「必ず死ぬと言っておいて、治った場合には、逆に家族から感謝されるんだ。不治の病なのに、治ったのは、あなたが名医だから」と。
★『患者に希望的なことを決して言ってはいけない。(実際より)厳しい位で丁度良い。後で責められるのは自分なんだ。お前も、これから医者として生きていくなら覚えておけ』

これは医師に掛けられる甘い罠なんでしょうか。
そこに患者に寄り添おうという気持ちも、技術向上の努力の意思も何も感じられませんが。
件の若手医師も、そんなふうに学んだのでしょうか。
経験不足は経験を積むより他ありませんが…。

この質問者さんはシコリを感じてまだ二週間。
どんなに不安なことだろうと思いますが、早くに「乳がんプラザ」に辿り着けたことは不幸中の幸いでした。
きちんとした治療が受けられますように。




ふーちゃん2626
2021-10-01 13:21:31  掲示板 2021年9月29日(水)

サミさん
横から失礼致します🙏
PCでは、どちらも ねねさんの”あの”ロングブーツ になってますよー👌
サミさんが選ばれたブーツで合ってますから… ”ご安心を”😊

(※私のスマホにも ねねさんのと同じブーツ見つからず💦)


サミ
2021-10-01 12:05:42  掲示板 2021年9月29日(水)

ねねさん、私のスマホにはロングブーツでなく👢しかなかったです、そして、コピーして貼り付けても👢で出てきます😆
ねねさんで、お許しください😆

ヴァンプさんは、完璧なる家政婦のミタさんを明るくしたような人ですね👍✨


ふーちゃん2626
2021-10-01 11:45:23  掲示板 2021年9月30日(木)

ねね👢さん
💮お纏め💮…ありがとうございます。
いずれ…
「動画」か「出版」…
ご検討くださいませ💝

“繰り返し”になっていいと思います。
最近、思うのです。
「掲示板」へのアクセス数(ROM数)は想像しているより多いのではないか…と。(継続的ではなくスポット的な方も含めて。)
だとすると…
(発信が)繰り返しになろうとも、
それをたまたま読まれた方にとっては”初耳”となるわけですよね。
折に触れて、繰り返し発信することは大事なんじゃないかなと思うのです。

ねねさんに誘われて(笑)、私も数えましたよー💦
「一億%」ですね😅
“100%”が少なく見えちゃいますね(笑)😅




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2021-10-01 07:58:39  掲示板 2021年10月1日(金)

皆さん、こんにちは。

今朝、回答していて「心が動いた」ので投稿します。

「経験不足」が故に、患者さんを無暗に不安に陥れる若い乳腺外科医

(ご本人が、何らかの理由で数か月~数年放置している場合を除き)4.5cm程度の大きさで
1.ステージ4かもしれないという発言
2.まるで「手術不能(術前抗がん剤しか手段がない)」かのような発言

をしていることに大変な違和感があります。
その発言が質問者を無意味に心配させていることは「火を見るよりも明らか」です。
勿論、実際に診察していないので確実とはいいませんが(私であれば)
①温存手術を希望するなら術前抗がん剤にしましょう。
②全摘であれば、手術先行とします。
③こんな短期間に遠隔転移する可能性は極めて低いので(患者さん自身が希望しない限り)当院ではPETもCTも撮りません。
(以上となります)

診察ご希望であれば「手術相談メール」してください。

管理番号:9761 4.5センチの腫瘍

「手術相談」メールはこちらをクリックしてください。




ねね👢
2021-09-30 19:45:33  掲示板 2021年9月30日(木)

こちらこそありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします😌

思い起こせば…
繰り返しになりますが…
私は前医に不満があり転院したのではなく、地元病院で手術された何人もの方々の後遺症を目の当たりにしていたので、地元病院での手術は不安でしかなく、とにかく、安心して任せられ、体に負担の少ない手術をしてくださる医師はいないものかと必死で探しました。そんな中、ホームページにたどり着き皆様の手術の感想を見て、ここしかない!この医師なら安心して任せられる!これならすぐ仕事にも復帰できる!と確信し今に至ります。
おっしゃるように超遠距離ではありますが、大丈夫!通院可能です😊(私より遠方の方々もたくさんいらっしゃると思います)
ちなみに、放射線治療は入院して行い、処方薬あるので3ヶ月に1度通院しています。
どなたかの参考になれば😊

話はかわり…
ふーちゃん!私はまたツボにはまってました(笑)昨日のQAの回答「100000000%」何%なのか、桁を数えないとわからない、すごすぎる%に、ツボってました(笑)ほんとすみません🙏

一億%であってますよね⁉️(笑)