掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
時雨さん
もうこの頃は固有名詞を覚える事を最初から諦めていて正確に覚えていないのですが、そのお店は以前、某NHKの「チコちゃんに叱られる」で紹介されていたお店でしょうかね。
柿の種があの形になったのは、奥さんが型を踏んでしまったからというアレ。
実際に食べていなくても、皆さんの食レポを読んでいるだけで食べた気分で楽しいです。
ホルモン療法はホルモン療法で、なんだかキツイ時もありますけど、お互い頑張りましょうね。
🐾江戸川シスターズ🐾
🐾 naykさん🐾
メッセージ、
ありがとうございます!
化学療法、無事に完遂しました😄
naykさんの、術後の、放射線治療~化学療法の通院を思えば、私に、重篤な副作用が無い限り、化学療法に抵抗感を持つなんて、申し訳ないです😉
私は、恵まれています💖
同じ時期に、ケモ室でお会い出来ずが、本当に残念でしたが、今後は、メディカルプラザでと思うと、これからの、通院も楽しく愛おしいものに、なります💖
今週のコラム。
naykさん、私も、いい勉強になっています。
トリプルネガティブの、
治療が更に開発されれば、乳がん全体の、治療のレベルアップに、繋がります❗️
北のフネさん⛄
メッセージ、ありがとう
ございます😆
亀田製菓といったら、
柿の種❤️いいですね!
私は、定番の味と、わさび味が好みです❤️
ルマンド!
一噛みの衝撃で、形が
無くなりそうな、今だに
どう食べたらいいのか、わからないお菓子ですよね(中身を取り出す時から完敗です)😅
それから、新潟県銘菓
浪花屋製菓 元祖 柿の種💖
このお店が、日本で最初
に、柿の種を開発しました。長岡市発祥です。
本当に、美味しいです!
北のフネさん⛄に、贈りたい🎁
東の果ての乳腺外科医、
素敵な、浪花屋さんを、思い出してと、心の叫びです✨
それから、化学療法が完遂し、今は、ホルモン療法単独となりました。
与えられた、サブタイプを受け止め、根治を目指す事が、今、一番大事だと、言い聞かせています。
北のフネさん⛄
1日、一つでいいから、
心に残る何かに、出会えたらいいですよね😄
こんにちは😃
nayk🗻です
こちらから✨失礼いたしやす
昨日の今週のコラム
トリネガで使える薬が増えるのはうれしい!うれしい!
率直な気持ちです😊
DJ.T
静岡おでんに入っている『黒はんぺん』
あれ煮込む前の状態のを生食出来るんです
ワサビ醤油で日本酒…たまりません‼️
どちらかと言うと私はおでんの黒はんぺんより生食の方が好きです😊
フネ様
北海道といえば私は貝‼️貝が食べたい‼️
ホタテもいいしツブ貝もいいけど生のホッキ貝が食べたーい‼️
ちなみに
まだ筋子は高くて手が出ません🤣
時雨様
ケモ終了おめでとうございます🎉美味しいご褒美を召し上がってください✨ケモ室ではご一緒になれませんでしたが、いつか診察でご一緒するかもしれませんね!
こんにちは
昨日は最近めっきり出番の少ないDJ.Tの登場、嬉しゅうございました。
「亀田製菓」。魅惑の響き。
柿の種、好きだわー。お菓子の中で一番好きかも知れません。
「ブルボン」も新潟なんですよねー。
「ルマンド」好きですねー。しょっぱくは無いけど。バラバラ崩れなければもっと好き。
しかしワタシは美味しい物の宝庫と言われる所に住んでいながら、筋子が高いとか、ホッケが美味いとか、そんなことしか言えなくて申し訳ない。
ふーちゃん2626さん
今からやればクリスマスにはバッチリ間に合うと思います。
娘ちゃんに宜しく。
ライフバードさん
「遊星からの物体X」
冒頭の犬を追うシーン。床がバリバリと持ち上がるシーン。好きです〜。B級なのに傑作!
ねね👢さん
これからミスドを食べて、SONGS見ようと思ったら、娘が推しバンドの配信ライブ見直ししてて無理っぽいです。ふう。
時雨さん
化学療法お疲れ様でした。
これからメキメキ回復ですね。
バードさん
先生も可能な限りやさしく解説してくださっているのだと思いますが、
それにしても難しいですよね。
PCの前で「謎美」ならぬ「謎BBA」になっちゃてます(笑)💦
ブログ更新ありがとうございます♡
FB移行も楽しみにお待ちしております♡
時雨さん🌷
“手錠”の喩え、とても解り易く、理解を深めることができました。ありがとうございます♡
私も同じところにギモンを持ちました💦
(PD-L2 と、何故、結合できないのか?
PD-L2と結合できる 、分子標的薬はどうなのか?)
明確なことはDr.Tのご解説を待つことにして♡
「PD-L1が広範に発現するのに対して,PD-L2の発現は一部の細胞に限られていることから,生体におけるT細胞のブレーキ役としてはPD-L1が主要な役割を果たしていると思われます。」と(日本医事新報社)HPからの抜粋です。
それより、時雨さん。
ついに、ついに…完遂!
おめでとうございます♡
涼しくなる頃には…と思っておりましたが、
ついに…!
放射線、細胞障害薬(=つまりは抗がん剤)、分子標的薬…
長かったと思います。
それでも、不安や苦痛など、一言も漏らされることなく。
それどころか…
「つらいとか、怖いなどと思う事もなく、いつも、治療ができるその事に、感謝の思いでいっぱいでした」という時雨さんのコメント。
…本当に頭が下がる思いです。
やはり、医療をシッカリ理解することは大切ですね。
不安や苦痛を和らげる、そういうことにも繋がるということ。
時雨さんが身を持って証明してくださったように思います。
時雨さんが発信してくださることはいつもoneteamの”学び”。
ありがたく拝読…。
これからも、時雨さんの投稿を楽しみにしております🌷
それにしても…
いけませんね💦
Dr.T自ら、診察室から出てこられて…というのは💦
先生の、看護師さんやスタッフさんへの(負担をかけまいとされる
)御心遣いまで、感じてしまいます。
確かに💦やはり外来ではできるだけスムースを心掛けたいと思います。(たくさんお喋りしたいことあるけれどガマン(笑)💔)
ふーちゃん2626さん🌷
今日の、今週のコラムは、トリプルネガティブの治療が、解明されつつも、改めて、未知の領域であることも、思い知らされました。
時間が、解決するなんて、簡単に言えないですよね。
それから、私は、おかげさまで、7日、化学療法が完遂しました✨
終えたばかりの事もあり、サブタイプは違うけれども、今回のコラムは、真剣に受け止めています。
私は、細胞障害薬+分子標的薬の治療ができました。
それだけに、あくまでも、私の主観ですが、化学療法が、つらいとか、
怖いなどと思う事もなく、いつも、治療ができるその事に、感謝の思いでいっぱいでした💖
そう、7日!
また、受診の呼び出しがあっても、来ない患者さんがいまして、東の果ての乳腺外科医が、診察室から出てこられ、その方の名前を呼んでいました。
結局、その方は、現れませんでした😠
(見慣れた光景とはいえ、東の果ての乳腺外科医が、手術が楽しいの、意味がよくわかります。実感が伝わってきます!)
次回の、今週のコラムが、待ち遠しいです😄
追伸:
お嬢さんの、可愛い作品❤️
ママとの、楽しい会話や、笑顔が伝わってきます❤️
2021-10-12 09:59:02 掲示板 2021年10月12日(火)
皆さん、こんにちは!
久しぶりに投稿させて頂きますOrangeです。
今、Dr. Tの診療が終わり、送迎バス待ちです。おかげさまで、ちょうど1年間通った肉芽腫性乳腺炎の治療が一旦終了しました。関西から通わせて頂きましたが、なんとか治ってよかったです。
先生、本当に遠方の私を受け入れて治療して下さって、本当にありがとうございます。皆さんのコメントも沢山拝見させて頂き、治療の励みになりました。
これからもこの掲示板はちょくちょく拝見させて頂きたいと思います。