掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
mama💐さん
ありがとうございます♡
本当ですか❣️
お言葉に甘えちゃいますよー😆
画像は…
も、も、もしやー👢✨
ふーちゃん
👧ちゃん
いつも優しく温かいコメントをありがとう🤗
お教室がお休み中でも勿論会えますよ〜💕
ふーちゃんが受診の際に声をかけて頂ければ市川へ駆けつけますよ🏃➡️
成長した👧ちゃんにも会いたいな〜💓
昨日久しぶりにOne team
メンバーとランチをして時間を忘れる程楽しい時間を過ごしました。
掲示板の絆は太くて強いです。
いつか会えます❗️
いや、会いましょう‼️
では、その時を楽しみに🤗💕💐
20代前半、女です。
1年ほど前に、肩甲骨の下あたりの背中の筋肉に、しこりができました。大きさは1.5センチほどでした。
押せば痛く、しかしグッと押せば動きます。激痛とまではいきませんが、ふとした時にズキッと痛むことはありました。
当時は、皮膚科にいきましたが、「うーーん、なにもわからない。とりあえず抗生物質お出しします。」と言われました。
そのしこりは1〜2週間程度で自然に気がつけばなくなりました。
そこから1〜3ヶ月まいほど、不定期で太ももの付け根、二の腕の内側、胸の内側(谷間)にできるようになりました。
胸にしこりができて2度目の際、「乳癌かも!?」と思い大学病院の乳腺外科に訪れ5時間ほど拘束され、エコーのようなものでみたり、CTをとったりしましたが、結果は「確かにしこりはあるが、癌だと黒くうつる。貴方の場合は白いので、本来打撲などにみられる感じですが、触るとしこりですね…。癌ではないと思いますが、わかりません。どうしても知りたいなら、組織(?)を大きい注射のようなものでとって検査するしかないが、その価値はない。」といわれました。
そして、先日また胸の内側にできました。胸に関しては関しては3度目です。
今回も同じく、触ると痛く、触った後はしばらくじわじわ?ずきずき痛みます。インターネットで症状をしらべてみてもけんとうするものはなく。生理前や、生理中に、胸にしこりができることはある。とみましたが、私の場合、背中が一回、太ももの付け根の内側が一回、二の腕の内側が一回、胸の内側が三回と、胸だけでない場所にしこりがあります。
何かわからず、対処法も治療法もなく、単純に怖いのと痛いのがいやです…。どうすれば良いのでしょうか…!
歯医者さん✨
私のいく歯医者の先生は,やさしい✨
歯医者さんなのに,いつもわたしの乳がんのこと,気にしてくださって,声をかけてくださる。(いつもそのことに驚く。歯のことではなく,体調への声かけ。そして,いつもずっと何ともない(元気)ので,申し訳ない気持ちでありがたい。)
おかげさまで,抗がん剤中も,3週間つどクリーニングしてもらって✨歯ブラシも歯みがき粉も気をつかって,うがい液もノンアルコールに徹底して,白血球800になったときも,口内炎もならずにいつも食はモリモリであったこと,歯医者先生のおかげ✨なのです。
そのお礼を,ようやく(今ごろ)言うことかできた。
(ひと段落✨))
そしたら先生から「◯◯さんはもう,月一もこなくてだいじょうぶ,次回は年明けでいーよ」といわれて,気持ちのことまで考えてくださっていたのかな?
「髪も伸びたし,あとは,そう運動したり,食べるものね気をつけたり,あとはストレスね,ためないこと。」なんてアドバイスまで!(感激)
あらためて✨この9月は
✨ひと段落✨🌕✨
遅くなりました💧
今週のコラム465回目、ありがとうございます。
>♯薬物療法の進歩にばかり偏重してしまうと、
究極の局所治療である「手術」が疎かにされがちです。
我々は「乳腺科」の医師ではなく、あくまでも「乳腺外科医」なのです。
⇨納得です❢
>出血=手術の精度=手術の出来
⇨ここまでは「うんうん、ですよね❢」と(納得❢)
⇨それが=再発リスクの差 に繋がるということまでは気づけず❢❢✨
コラム258回目やコラム191回目を見返しておりました👀👀
(特に191回目は手術室での臨場感があってドキドキしてしまいました❢)
(”出血の無い手術”からは少し話が逸れるのかもしれないですけれど)
コラム80回目“僅か20分、されど20分『神は細部に宿る』
まさに、そういうことなのです。”
これもたいへん興味深いです❢
金曜日の動画配信も楽しみにしております😊
時雨さん🌷
こんばんは🌃
随分と過ごしやすくなりました。
時雨さんの仰るとおりですね。
乳がんプラザからの学びは、その域を超えて、広く深く
繋がっていくものも多いですよね。
コラムを拝読して(動画を視聴して)
捉え方、感じ方、疑問点…さまざまだと思うんです。
これまでは「先生⇨読者(視聴者)」の一方通行だったものが、
更にライブで配信してくださることで、その場で、直接、
コメントを音声orチャットで届けることができる❢
想像していた以上に(先生のみならず、参加者全員が同時に
共有できるという点も含めて)たいへん貴重な機会であると
感じております。
ライブの中でも、後半は質疑応答となるわけですが
先生のトーンも(前半と比べて)一段とアップされるように
感じます。これぞ”生”の醍醐味ですね❢(※🍺も然り?!笑)
今週のコラム 465回目 を拝見して
オマール海老香るトマトクリーム✨おいしそうです✨
『スーパードライ』✨再来✨
文字にくわえて,画があることで,わかりやすくなります(ん?)
******
今週は,伊勢エビ✨さまを食しに✨海辺へ⚓️
そのため,年休をとりました✨✨
(平日でないと混み合うため)
✨感謝✨
東の果ての乳腺外科医
今週のコラム 465回、
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
○本文
“◎手術
「管理番号11999」”
“『主治医にも出血量は100 から 200ml の出血だと聞き、安心しました。』”
東の果ての乳腺外科医、
管理番号: 11999 さん。
帝王切開での、ご出産の際、” 羊水を含む3L 以上の出血” と比較されていらっしゃるわけですよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
私の出産記録です。
【母子手帳から】
母の出産は、正常な自然分娩でしたが、出産後、
出血 多量(150 瓦)。
(単位: 瓦 が、昭和時代ですね。)
そのため、母は、1ヶ月入院となりました。
(私も、1ヶ月その病院で過ごしましたが、母は、安静第一だったので、
授乳以外は、面会できず。
私のお世話をして下さったのは、産婦人科の皆様でした。
大学病院での出産だったので、研修医も私をあやして下さったようで。
⇒ 母の、大学病院での出産は、住まいから、一番近い産婦人科が、大学病院だった。それだけです。 )
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
手術でなくても、あり得ない出血が、いかに危険であるか。
あり得ない出血が、命に関わる。
私の母子手帳から、感じた事です。
東の果ての乳腺外科医、
管理番号: 11999 さん。
腋窩リンパ節郭清では、なさそうですが、無血ではないため、ドレーンを入れているその認識で、合っていますか?
管理番号: 11999 さんの執刀医の、出血を伴う執刀手技がどうだったのか……
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” ちょっと想像出来ない。(術野が血液で汚れすぎ! 大事なところ見落とすよ!)ってここまで書いていて色々気がついた(と、言うか思い出した)”
東の果ての乳腺外科医、
私も思い出しました。
今週のコラム 191回 から。
“腋窩郭清は腕を挙上(吊るす)ので、腕まで完全に消毒します。
(腕を挙上したほうが腋窩~鎖骨下まで「立体的に」視野を取りやすい)”
東の果ての乳腺外科医、このコラムでは、
某大学病院での事も記載しておりますね。
“「立体的に」視野を取りやすい”
(ultra sound も、腕を、上に伸ばしますものね。)
それが、無血の執刀にも繋がる。
そして、執刀の精度の高さが必要となる。
東の果ての乳腺外科医、
次回のウェビナー
【出血】。
なぜそうなるのか?
楽しみにしております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨ハッピーアワー✨
✨このうえのない
シェルターガーデン日光✨ に続く、🦞オマール海老🦞の御褒美ですね。
ほうれん草のえぐ味に、
反しない、このソース!🦞
きっと、いい出汁の風味なんですね。
それから、土曜日は、蒸し暑かったですよね。
私の無糖。
いと清々しく、
翠ジンソーダにて。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医。
今週も、美しく・完璧・
最高の手術を!
次回の今週のコラムも
楽しみにしております。👋
追伸:
私の出生届出にも、トラブルがありまして、
父が、長期出張中で不在だった事も理由の一つなのですが……
その後7年間、家庭裁判所と、私は関わる事になります。
東の果ての乳腺外科医、
出生時から順風満帆ではなかったので、そのせいか「乳がんの告知」を受けても、「決して特別な事ではない」と。
私は、真正面から、動揺なく受け止める事ができました。
出生から幼少期に経験した事は、その後の人生に大きな影響を与える。
身を持って確信しています。
私の座右の銘。
「来るもの拒まず」
時には「去るもの追いかける」なのです。😉
2024-09-30 16:50:49 掲示板 2024年9月22日~9月28日
ふーちゃん2626さん
アプリは全部移行してもらえたので油断していたのですが、
「サインインしろ」とか「ログインしろ」とかでつまずいており・・・
よりによって「ZOOM」と「ちょこ〇ップ」が立ち上がらず泣いています😫😿😫