Site Overlay

掲示板一覧表示

コメントを全件表示します。 24391件

ねね☆(北の国から)
2020-04-26 23:51:16  掲示板2020年4月

naykさん!豆のコーヒーいいですね~インスタントとは全然違いますからね~ちょっとリッチな気分になりますよね(^_^)

自粛で初めたことは、断捨離です。子供たちも巣立ち、夫婦二人になり、あちこち片付けてます。売れそうな物はmercariにでも出品しようかと(笑)
あと、以前からいろんなものを作ることが大好きな私は、100均のクラフト小物作りから始まり、今は、ちょっと頑張ってクラフトバック作ってます。上達したらmercariに出品しよっ(笑)欲しい方はこちらまで(笑)(^_^)冗談です。
(*写真は紫のバックです。横にあるのは次、製作の材料です。茶と白で作ってみます。)

もう一つありました!ウォーキングです。ホルモン剤服用のためか、食生活のせいか、体重増加中で…。毎日40分歩き、2週間でやっと1キロ減りました(笑)ホルモン剤服用で体重増加された方の経験談、オススメダイエットありましたら、私にだけこっそり(笑)教えてください(^o^)/




ねね☆(北の国から)
2020-04-26 22:45:46  掲示板2020年4月

Missyさんはじめまして!私も断捨離初めました(笑)

お料理ですが、今はまっているのが、こないだテレビで紹介されてた“リュウジ”さんのレシピです。調理は基本、レンチンです。簡単、時短で、しかも美味しいです。いろいろ作ってみましたが、”タレツナじゃが“はオススメです。ツイッターもやってますよ!“リュウジ”で検索してみてください。

話はかわり、コロナの影響で今まで品切れになることがなかった商品が入荷まちになっていますね。マスク用のゴム、布、白のミシン糸が売り切れ、ミシンまでも入荷まちだとか…。みんな考えることは一緒ってことなんですね(笑)また、高いのはありますが、お安いホットケーキミックスまでも入荷まちになっていました(´~`)休校で子供たちが家にいるために、お手軽なホットケーキミックスを使っておやつを作っているからだそうです。次は何が消えるのかな?(笑)

皆様、手洗い!うがい!消毒!してコロナウイルスから身をまもりましょ(笑)(^_^)




きらきら
2020-04-26 19:14:25  掲示板2020年4月

先生〜
ブログでのコメントありがとうございます
嬉しいです
昨年、10月…乳がん手術をし、色々あって…悩んでばかりで…ストレスで胸がドキドキしたり…

1月から先生のブログを見て大変助けられてきました
ただ田澤先生に手術してもらいたかった〜と少し前にもコメントしましたが
手術した方々が羨ましい〜

今回も岡江久美子さんのあの元気いっぱいだった方の訃報を聞き、不安症候群が最高度に達してしまったけど
先生のブログを見て安心をもらえました
でも、もう悩まないって思っても不安な事いっぱい出てきてしまうの

身体も心も元気になりたいなぁ

これからも、先生のブログ楽しみにしてます!




のこ
2020-04-26 17:05:21  掲示板2020年4月

今日は、お天気なのに風が強くて、飛ばされそうになりながら少しだけウォーキングしてきました。一番いい季節なのに自粛って残念ですが大気汚染は、2005年と同じくらいになり空気が綺麗になっているとか…皮肉なものですね。
私は、辛いことがあっても悲しくても1日一回は、笑うようにしています。作り笑顔でも脳は、騙されるとか?免疫をあげるために私がやっていることです。


optimist
2020-04-26 16:42:37  掲示板2020年4月

先生、お忙しいところリクエストしましたTrastuzumab Deruxtecanの解説をしていただきましてありがとうございました。詳しく解説して下さり、この薬の効果がよくわかりました。病勢コントロール率の高さにびっくり、しかもいろいろな治療を経た上での投与。私たち患者にとってきっと大きな希望となりそうです。

今、ちょうどドラマのJIN(仁)が再放送されています。仁先生に乳がんを手術してもらった花魁の野風さんが、その胸に手を当てて「先生に頂いた命、大切に生きないと」と言っているシーンがあり、まるで私の気持ちを代弁してくれてるようで。。。

コロナなんかには当然負けられません!


ふーちゃん2626
2020-04-26 16:17:48  掲示板2020年4月

昼下がり…
近所の公園までお散歩。
よ~く見たら…”プラム”が生ってました♪
臨時休校、外出自粛で…
3月から時計が止まったままみたいな感覚に陥っていた自分に気付きました!季節は進んでいるのね…♪

今日の田澤先生のコラム…
 「ジョギングも危ない」みたいな話がありますが…
 (私は)すれ違う時には『呼吸を止める」し、
…って。先生、可愛い!(^^)!
ゼッタイゼッタイ感染しないでくださいねっ(._.)
全国の乳ガン患者が泣きます😭




Missy
2020-04-26 15:46:19  掲示板2020年4月

こんにちは😃
今日もいいお天気ですね。外で体を動かすと気持ちがいいです💕おかげで距離もちょこっと延びました😊
検査結果を聞く時ってドキドキしますよね。江戸川に行くのが楽しみな私ですが、検査がある診察日はほんの少し緊張します😅
私は、モットーとして、もし何かあってもまだ打つ手があるから大丈夫!と思うようにしています。そう思うと気持ちが楽になります✨
以前、ある事で悩み(病気の事ではありませんが)とても不安に思う日々がありました。その時友人の1人が、「なぜそんなに不安に思うのですか?不安に思うと言うことは、不安を期待すると同じ事なのですよ‼︎」と言い、その言葉は、私には後頭部をトンカチ(古いですよね💦😅)で殴られたような衝撃でした。不安を期待するなんてとんでも無い‼︎と思い、それ以来不安に思わない日常を心がけるようにしています。不安や悩みは尽きないけれど、少しでもpositive feelings で日々過ごせるといいですよね✨💕

新玉ねぎ、美味しいですよね。マリネ作ってみようと思います。だしまろ酢も知らなかったので教えていただきありがとうございました😃
サンドイッチも参考になります。




サミ
2020-04-26 01:35:00  掲示板2020年4月

夕方ぐっすり眠ってしまい、夜中1時、眠れず目はランランとしています。
コロナ感染者、相変わらず減りませんね〜(T_T)
学校から5/7からの登校もビミョーと電話がありました。はぁ〜(´Д`)
今日買い物に出ると、子供たちが5、6人マスクもせず自転車止めておしゃべり、公園でも何人かくっついておしゃべり、親は我が子がこんなことしてるとは思ってもいないんだろうか…怖いですね〜。
今月末の週に手術の病理の結果を田澤先生のもとに聞きに行きます。とてもドキドキしていますが、コロナも怖いので、いつも電車ですが、今回は車でボチボチ、一般道路を(パニック持ちで高速乗れない(汗))運転して行きたいと思います。
病理の結果次第では凹んで帰りの運転がまともに出来るか心配ですが、頑張って運転して帰ります(;_;)/~~~




TOSHI
2020-04-25 21:23:29  掲示板2020年4月

nayk様
新玉ねぎをスライス
だしまろ酢、私もです。
私は だしまろ酢 きゅうり 塩こうじ少々 納豆昆布少々です。
新玉ねぎに だしまろ酢 は 本当においしいですよね。


ねね☆(北の国から)
2020-04-25 19:30:58  掲示板2020年4月

掲示板最高ですね!情報満載でいつも参考にさせていただいております。掲示板を作ってくださり感謝です!

入院生活の楽しみ方、江戸川病院オススメスポットをご紹介します。参考にならないかも知れませんが、お付き合いくださいませ(^_^)

放射線治療で一ヶ月ちょっとの入院!(遠方、江戸川病院はトモセラピーのため(ピンポイントで照射、副作用が少ない))しかも治療は1日一回、20分くらいの照射、待ち時間、着替え、移動いれても一時間もあればすべて終了…。外泊、外出もできないし、1日どう過ごす?というわけで、私なりの病院生活1日タイムスケジュールを決めたのです。
●朝食前、昼食後、夕食後の院内散歩!(院内全ての動物めぐり、屋上)
●毎日の体操(運動不足解消の為、整形か、リハビリの先生か忘れましたが簡単な体操を指導しに来てくださいました)
●読書(病院のいろんな場所にいろんなジャンルの本があり、自由に読めます)
●大人のぬり絵(なかなか難しい)
●動物見学(アルマジロ他、一階にある爬虫類のお部屋はなんだか落ち着きました(読書、飼育員、通院、入院の方がいるときは自然に会話がうまれ楽しかったです))
●手芸(がま口ポーチ製作👛)
●売店にいく(売店周辺は唯一Wi-Fiがある場所、パソコンも一台あり、使えます)皆様ご存じの通り、江戸川病院は、病院内がアートだらけ、初めは驚きましたが、美術館にでも迷い混んだかのようで、どこに行っても楽しめます。各階違いますから見ごたえありです。アートを無料で楽しめますよ!専門の方に頼んでいるのかと思いきや、デザイン専門の部署があるみたいです。すごい!江戸川病院の職員の方々は、みなさん明るく楽しく仕事していらっしゃるように感じました。型にはまらない!新しい発想を大事にしてくれてるからかな?と思いました。私も江戸川病院の一員になりたいと思ったくらいでした。掃除のおばちゃんでも(笑)勝手な感想でした。

あとは、患者さんとお友達になって、売店でお茶したり、お部屋を行き来したり。いまだにやり取りしてる方もいます。ほんといろんな方々と話せて、とても勉強になりました。江戸川病院での入院生活は、私の人生の中で忘れられない、素晴らしい経験の一つです!

病院は、アートだらけ、動物だらけで!(笑)まるで小動物園!楽しくて、入院中、たくさん写真を撮りました。写真ごとにコメントをのせることができなかったので、わかりにくいと思いますが、まとめて説明させていただきます。
☆動物には癒されました!一階にある爬虫類のお部屋には蛇にトカゲ、白蛇さんも!いただいた蛇だそうです。なんか御利益がありそうで、いろんなお願いしちゃいました!カメにフラミンゴにアルマジロ!アルマジロはいつも隠れていて見れたら幸運が訪れる?のだとか~。見れました!きっと幸運が~!(笑)
☆屋上は一番のお気に入りでした!外に一歩も出れない私にとって唯一、外を感じられる場所でした。屋上には私のような方々がいて、屋上でもまたいろんな方々とお話ができて楽しかったです。なんといっても、眺めが最高です。夜景もキレイだし、東京タワー、スカイツリー、ディズニーランドの花火、天気がよければ富士山もみえます。退院の日になんと富士山見えました!退院祝い?(笑)
☆田澤先生がテレビに!つい、写真撮ってしまいました(笑)(*人物特定できちゃいますね(笑))
まだまだありますが長くなりましたのでこの辺で…。
(*写真は一枚しか添付されないのでしょうか?6枚添付したつもりですが、確認できないため一枚だけの添付になっているかもしれませんが、ご了承ください。)

田澤先生がおっしゃっていた、掲示板上での“one team”目指して!(笑)(^_^)

皆様のやり取りみてると、もう”one team“ですね( ゚∀゚)人(゚∀゚ )




きらきら
2020-04-25 13:56:39  掲示板2020年4月

先生のブログ今見ました
少し、遅かったのが残念なのです〜
岡江久美子さんの訃報
不安で不安で
CT撮ってしまいました
医師は、被爆があるとは言い、私ももちろん被爆知ってたんですが😣
23日に岡江久美子さんの訃報のニュースでアナウンサーが乳がん放射線治療したばかりて、免疫力が下がってたと報道してました
次の日24日に、コロナにかかってるんではないかと、手術した地元の総合病院に電話したら、受診してと言われて、行き、20日にやったばかりの血液検査を又やる事とCT撮る事がコロナ検査の条件だと言われたの
血液検査はいいとして、CTは少し悩んだけど、撮ってしまいました😣
検査で、疲れ切ってしまったので、CTで陰は無いとの事で、医師にはコロナの検査してもいいけどどうする?と選択を迫られたが
コロナの検査はしませんでした
熱は2週間測ってて平熱
倦怠感と寒気と頭痛があって

CTもやらなきゃ良かった
去年9月と今4月のCT
被爆大丈夫だよね?
もう二度と撮らないわ

先生ブログありがとう感謝感謝

もう悩まず明るく免疫あげる〜




ふーちゃん2626
2020-04-25 10:12:35  掲示板2020年4月

おはようございます(^^)/
今朝は冷えましたね、でも良いお天気になりました☀

田澤先生から今朝のブログで(遠方の患者さん宛に)
「受診しない方がいいですよ。などと言うつもりはありません」というメッセージがありましたね。

私もちょうど2週間前に東海エリアから「MP市川」を受診させて戴きました。
(正直…ほんの少~し…この2週間…ビクビク過ごしておりましたが(笑)…)
大丈夫です(^^)/感染している様子はございません(^^)/(^^)/

振り返れば…2週間前の土曜日と言えば、東京の感染者が200人ほど出たピーク時でしたね(-_-;)
以来、少しずつ落ち着いているようにも思います。

私も随分迷いましたが、行ってよかったと思っています。
リスクは「0」ではないですが…
細心の注意を払えば回避できると思います。
マスクはもちろんのことですが、
薄手の手袋(これもかなり品薄になっているようですが)を
ずっと着けていました。オススメです(^^)/

新幹線の「指定席」も…
もし乗ってから座席を変更したいと思えば
検札に来られる車掌さんに言えばその場で変更して貰えますよ(^^)/




ふ○○○○み
2020-04-25 01:04:23  掲示板2020年4月

はじめまして。
ふ○○○○みと申します。
いつも皆さんの発信する情報をありがたく読ませていただいております。
自分がこの様に書き込むというのは、人生初挑戦の為、非礼がございましたら、お許し下さいませ。

田澤先生、本日(4/24)は、そう処置していただきありがとうこざいました。

岡江久美子さんの訃報は、本当にかなしいです。
そしてその報道のされ方に、okeiさんのおっしゃる通り、私もザラっとしたものを感じておりました。
田澤先生がブログで岡江さんについて触れてくれた事、そして掲示板でもふーちゃん2626さんに応えるようにフォローしてくれた事。
みんな同じように感じていたんだ!と思い、うれしくて、そう処置後に
『ブログで岡江さんの事に触れていただき、ありがとうこざいました!』
と田澤先生に言いました。
『あ、あの書き込み、ふ○○○○みさん??』
・・・・・・・
大変大変申し訳ございませんm(_ _)m
まぎらわしくて、ごめんなさいm(_ _)m
“ふ”は付いておりますが、私ではございません。
ふーちゃん2626さんのような、お上手な文才は持ち合わせてございません(泣)
ふーちゃん2626さん、いつもすてきなお話、ありがとうございます!

さて、
私はゴルフが大好きです。
そして、ゴルフ場でパート勤めをしております。
そこに、昨年の10か11月に、岡江久美子さんがお友達とプレーにいらっしゃいました。
いま思えば、手術前の打ち納めだったのかもしれません。
(私も術前に、しばらく出来ないから・・と行きまくりました)
心よりご冥福をお祈りいたします。

田澤先生、ふーちゃん2626さん、この様なきっかけを与えていただき、ありがとうこざいました。

長文失礼致しました。




れい
2020-04-24 22:05:38  掲示板2020年4月

先生。
ありがとうございます。本日のブログを読みお礼を届けたく書き込みさせていただきます。乳癌になり、絶望から幾度も幾度も先生の言葉に力と安心をいただいています。
今、日常を変わらず穏やかに過ごせているのも、このプラザの存在が大きいです。これからも、未来を信じ先生について行きます。

岡江久美子さんの笑顔を忘れず、ご冥福を心よりお祈りします。


ふーちゃん2626
2020-04-24 15:48:43  掲示板2020年4月

田澤先生、「ブログ」でのコメント有難うございます!
先生ならきっと私たちを安心させてくれるメッセージを発信してくださると思っていました(^.^)
ついつい”根拠のない情報”に脅かされてしまった自分が情けない…反省(-_-;)

気持ちを切り替え、日常の話題を(^^)/”
“退屈な”ムスメが「EHCサンドウィッチ」を作ってくれました♪
スクランブルエッグ、ハム、キューカンバーです。
コ〇ダのサンドウィッチより、ム〇メ(←ムスメです(笑))のサンドウィッチの方が美味しいです(笑)
ポイントは…
スクランブルを半熟にする、
サンドウィッチ用食パンを用意する、
キューカンバーの代わりに
キャベツの千切りマヨネーズ和えを入れても味が上がりますup!
10分もあれば出来上がりますよ(笑)
臨時休校に入ってからもう3度は作ってます(^^)/(^^)/(^^)/




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-04-24 15:26:57  掲示板2020年4月

「田澤先生ならこの記事をどう読み解かれるでしょうか(2020年4月23日 16:01投稿)」という ”ふーちゃん2626”さんへ回答するつもりで、本日の「乳癌手術のブログ」を書き上げました。
術後照射で「抵抗力うんぬん」は、言い過ぎです。
無駄に心配させるだけで、(我々乳腺外科医以上に)放射線科医は大変なのでは!
当院の「は〇先生」はproffesionalだから大丈夫だと思いますが、「主治医に聞いてね。」でもいいですよ。


nayk
2020-04-24 15:09:58  掲示板2020年4月

牛乳コーヒーきなこ
やってみました!
とっても美味しかったです✨
私はたくさん頂いた新玉ねぎで、レモンマリネ作りましたよ!
と言っても、そんなオシャレなものでもないですが。
新玉ねぎをスライス
だしまろ酢、オリーブオイル、クレイジーソルトだけ。トマト入れてレモンスライス少し入れました!
簡単に春の味です♫


okei
2020-04-24 10:16:35  掲示板2020年4月

高校、大学時代の夏休みはお昼に「天までとどけ」をよく観てました。大好きなドラマでした。岡江久美子さんの初期乳がん治療中の新型コロナ肺炎死のニュースは衝撃が大きすぎました…
(放射線治療による免疫力の低下、がクローズアップされていることに若干ザラっとしたものを感じますが。)

鎮魂の祈り、天までとどけ(合掌)


ふーちゃん2626
2020-04-24 07:53:52  掲示板2020年4月

おはようございます(^^)/
ショッキングなニュースに凹んでる場合じゃない!!
(万一、コロナを疑うようなことがあれば…
 医師や保健所に既往歴はちゃんと伝えようと思う!
 女優岡江さんの症例公表は乳ガン患者にとって
たいへん有難いものとなりました。感謝そしてご冥福を
お祈りしたいと思います…。)

さてさて!!自分の身体は自分で守る(^^)/
免疫力を上げておこう♪
最近…私がハマっているdrinkがあります。
マグカップに…
牛乳200ml、インスタントコーヒー(小さじ1程度)、
そしてそして「とろけるきなこ」(写真)大さじ1杯!
…レンジで2分!
スプーンでよくかき混ぜながら飲んでみてください♪
メチャ美味です(笑)

https://nyuugan.jp/wp-content/uploads/2020/04/200424_073757.jpg




こでまり
2020-04-23 23:07:54  掲示板2020年4月

こんばんは。
Missyさんは毎年「ホーホケキョ」が聞けて羨ましいです。私も18歳までは江戸川の上流(田舎)でしたので毎年聞いていたと思います(50年以上前です)うぐいすには通り道があって同じ所を2~3日通ると思っていたので(勘違いかも)期待をしていました。『ホーホケキョ』は聞こえませんでした。残念。
でも気が付いた事があります。上手に鳴いていたのです。それが元気な 鳴き声に聞こえたのかも知れません。春先の2~3月頃は、きっとまだ「ヘタクソ」だったかも知れませんよね。
それから、どなたか教えて下さいますか。
田澤先生の検診時の心構え?特に検査結果をお聞きする日。私は数日前から平常心キープが難しくなります。お聞きするのが怖いが払拭出来なくて。今回は予約の5分前の到着でした。どのようにしたら平常心がキープ出来るのか教えて頂けると嬉しいです。




ふーちゃん2626
2020-04-23 16:01:31  掲示板2020年4月

ショッキングなニュースが飛び込んできました。
女優の岡江久美子さんが新型コロナウィルス肺炎のため逝去されたそうです。さらに気になる記事が…
以下は「デイリー」配信:
今月3日に発熱し、しばらく様子をみるように指示されていたが、6日朝に急変し、緊急入院していた。
事務所によると、昨年末に初期の乳がん手術を受け、1月末から2月半ばまで放射線治療を受けていた。免疫力が低下していたことで重症化した可能性があるという。

手が震える思いです。
田澤先生ならこの記事をどう読み解かれるでしょうか… 
根拠が明確でない事柄にあまり振り回されたくはないですが、
気を付けるに越したことはないですよね?




ふーちゃん2626
2020-04-23 15:22:27  掲示板2020年4月

◆お題◆「江戸川病院」が”全国区”に!?

忘れもしません、昨夏、初めて「MP江戸川」へ行ったときのこと。
朝8時にムスメを追い出すように送り出して(笑)、駅まで小走り!
「初診なので予約の30分前(=11時)に来てください」ってお電話戴いて。
“door to door” だと3時間ちょっとかかってしまう計算。
小岩駅南口に停まってるタクシーに飛び乗りました!
フゥ~なんとか間に合う?

7月も半ばだと言うのに、
東京駅に着いた途端、冷たい雨が降っていて肌寒くて。
私、タクシーの運転手さんに思わず
「東京は寒いんですね…」って言っちゃったんです。
そうしたら運転手さん「あれ?お客さん何処から?」って。
そりゃそういう展開になりますよね(;^ω^)
「あっ。私、今日は(東海)から…。」
「ヘェ~!江戸川病院さんはいつの間にそんな”全国区”になったの~?」って…
恐らく地元の運転手さんだったんでしょうね、
目を丸くされていました(@_@)。




Missy
2020-04-23 15:14:29  掲示板2020年4月

こんにちは😃

自粛生活中断捨離をしようと思い、子供のおもちゃなどもこの機会に一緒に処分しようと子供と整理をしているのですが、親的にはもう使わないしいらないんじゃない?と思う物でも子供的には色々思い出があるようで…断捨離どころか逆に部屋が今散らかってしまっています💦😓
うちもこの機会にお料理でもと思って先日息子とお味噌汁を一緒に作ってみました。息子は、自分で作ったお味噌汁の味よりふえるワカメちゃんに興味深々だったようです💦😅また先月には毎年作るお味噌作りを一緒にしました。
お昼にたこ焼きいいですね!確か我が家にもたこ焼き器があったと思うので今度やってみようと思います。

自粛中お料理をする機会が増えたので、簡単で美味しいお料理、ご存知でしたら教えて下さ〜い😊




scorpio♏️
2020-04-23 13:07:33  掲示板2020年4月

2回目の投稿です。
昨日(4/22)化学療法の治療を江戸川病院🏥で受けて来ました。片道約2時間の電車を乗り継いでの通院ですが、以前よりは空いていて、窓を開けての換気はもちろん、座席も1人おいて距離を保って座っていました。
送迎バスも🚌窓が開いて換気も充分でした。
病院の様子も3週間前とはガラッと変わり、受け付けには透明のビニールがかけてあり、化学療法室の戸も閉めてあり、
ノックをして1人ずつスタッフが案内してくれるという状況でした。
病院閉鎖が増えつつある中、田澤先生はじめスタッフの方々の万全な体制で、安心して治療ができる事に心から感謝致します。

P.S. 病院帰りに、細やかな楽しみで宝くじを買っていたのですが閉まっていました。(5/6まで)




きつね
2020-04-22 23:52:43  掲示板2020年4月

祝!掲示板🌸
コメントの例で「江戸川病院」とあったので乳がん経過観察中の私と江戸川区在住の友人との会話で印象に残ってる事を…

その友人の近所の友達が乳がんになり
「江戸川病院って地元の病院に紹介され手術なんだけどあまり良い評判とかも聞いたことなくって心配なんだけど…」
とラインしてきた返信に、私がどんなに江戸川病院で田澤先生の手術を希望したができなかったか、偶然紹介された病院がそこでどれだけラッキーなことか超長文で送り、乳がんになった者でなければ地元の人でも知らないんだ~ホントそのお友達いいなあ…と羨ましかった事を思い出しました。

その後、そのお友達は、入院してみたら本当に地元以外の遠くから入院の方がいてびっくりいたそうです。




にゃこ
2020-04-22 22:08:39  掲示板2020年4月

通院のお話。
小岩駅からはバスで通っていましたが、コロナの話がちらほら出だした頃から徒歩で行っています。
昭和通りを通って15~20分ですね。
バスの待ち時間を考えると徒歩でも時間的にそんなに変わらないです。
体のためにも歩くのもいいですよ〜。
途中、ポケモンの自販機があったり、つい先日は商店街の中の古いお店ですが、とても可愛い猫が窓越しに見えました。

https://nyuugan.jp/wp-content/uploads/2020/04/IMG_5545.jpeg




nayk
2020-04-22 17:29:52  掲示板2020年4月

みずのとうしさん
様子教えて下さりありがとうございます♫

みなさんは、自宅での自粛でどんな風に過ごしてますか?
私は、せっかくなので、何かしたいと思いまして、普段はインスタントで済ませていましたが、豆のコーヒーで淹れて飲む事を楽しんでいます♫
子どもたちも休校の為たこ焼きをしたり、一緒にカレーを作ったり、いかに手を抜いて豪華に見えるかチャレンジで食事の支度を違う意味で楽しんでます!
地方在住なので小さいお庭がありますが、草取りがなかなかできなかったのを、小まめにしたり、いつもは出来ない事や、手が回らなかった事を楽しんでおります♫

こんな事してるよ!こんな趣味始めたよ!なんて事あったら教えてほしいです。


Missy
2020-04-22 16:33:37  掲示板2020年4月

こんにちは😃
ウグイスの鳴き声、癒されますよね❣️私は今緑豊かな田舎に住んでいるので春に毎年聞きますが、東京で聞く鳴き声は格別でしょうね。例えば、和定食とフレンチのフルコースぐらいの違い❓😃こでまりさんを励ましに来てくれたんですね✨💕
一昨年、放射線治療の通院で小岩駅から歩いたことがあります。一番の理由は到着時間の調整だったのですが、最短距離で確か15分ちょっとぐらいだったと思います。冬の時期でしたが、凛とした寒さの中歩いて逆に気持ちよかったです。
コロナで休校した分夏休みを短くと言う話しが出ていますね。夏休みが一週間程しかないと言う話を聞いて、そうよね。と思う反面ちょっと可愛そうだなーと思ってしまう私は甘いでしょうか?😅
Timelyなこの掲示板のお目見えで、おかげさまでこんな時期でも私はStress free で過ごせています。One teamで頑張りましょう😊




すいーとぽてこ
2020-04-22 15:24:46  掲示板2020年4月

けなげに成長してるんですね〜

グーグルレンズで撮ってみましたが
わかりませんでした。
実物ではなく画像から撮ったせいかな?
それともあまり一般的ではないのかも(?)


YOKO
2020-04-22 14:23:06  掲示板2020年4月

こんにちは。皆さんはちゃんとマスクが手に入っているでしょうか。
私は神奈川県在住で、80代の母が富山県で一人暮らしです。マスクが買えないと言うので、ガーゼのふきんで手作りしました。だんだん作ることが楽しくなり、ちょっと遊んでみました。
先日、田澤先生が、肩パットのお話をされてましたが、私も赤や紫やオレンジの金ボタンのついたワンピースにソバージュ‥懐かしいです。
あのバブリーなころの使ってないバーバリーのタオルハンカチがあったので、それで作ってみました。
主人は、感じ悪いーと大爆笑、成人した2人の息子達は⁇
使う日がくるでしょうか😁

https://nyuugan.jp/wp-content/uploads/2020/04/0DF46583-6553-450F-A65C-F4DA478C43FA-scaled.jpeg




すいーとぽてこ
2020-04-22 14:17:01  掲示板2020年4月

鼻うがい(田澤先生おすすめの)のこと、何人かの方が書いてくだっさってますね。
私も挑戦してみようと思い、やり方についてググってみました。
方法も幾つかあったので一番簡単そうなのをと思い
100均で容器(ドレッシングボトルのような)を買ってきて
0.9%の食塩水を作ってやってみました。
前かがみの状態でやや顔を横に向けてと、・・・
容器を押しすぎたせいか反対側からではなく注入した方の鼻から水が出てしまい、まだあまり上手くできませんが
だんだん慣れるかな、と思って続けてみます!(^.^)!



2020-04-22 11:52:05  掲示板2020年4月

こんにちは。私も外出自粛の最中に細心の注意を払って江戸川病院まで行きましたのでご参考までに。

まず都内は私鉄もJRもほとんど窓を開けて運行してるようです。車内の広告ポスターが風でクシャクシャになってるのを、何箇所かで見かけました。
車内は風で寒い時もあるのでストールなど持参すると良いかも。
小岩駅に着いたら、徒歩で病院に向かいました。散歩がてらゆっくり歩いて、20〜25分くらいでした。
消毒ジェル持参、飛沫よけにメガネ、マスクをして行きました。
診察後、本当なら小岩の商店街をぶらぶら見て帰りたい気持ちをぐっとこらえ、すぐに帰宅に向かいました。早くこの状況が落ち着くといいですね。


こでまり
2020-04-21 21:31:05  掲示板2020年4月

おはようございます。なんと…なんと。うぐいすが鳴いていました。何年ぶりかで聞きました。まだここ東京(江戸川区)にもいたのです。ベランダで『ホーホケキョ』エッ?うそ?今頃?それとも空耳?いえいえ本当でした。
ゴミ出しに外へ。今度は前の公園で鳴いていました。何度も『ホーホケキョ ホーホケキョ』と。清楚な女性的な鳴き声をイメージしていましたが、なんと元気な鳴き声でした。姿を見たくて暫く佇んで探してみましたが見つかりませんでした。
今日は田澤先生のところに検査の結果を聞きに行きます。髪をセットしながら、そうか『私を励ましに来てくれたんだ』元気な鳴き声で『頑張れよ ホーホケキョ』そう思ったら涙が止まらなくなりました。結果はどうあれ前向きに頑張ろうと思いました。
ここでもう出かけなければ予約の時間が…。
消えた!えーどこ押した?もう無理ー
以上が朝9時に送りたかった分です。70歳を目前にした私にはやはりハードルが高いとつくづく思いました。




ふーちゃん2626
2020-04-21 21:10:16  掲示板2020年4月

=訂正です=
今日(21日)の愛知県+16名でした。
早くも5/31までの休校延長を決定した市町村もあるようですが、
あと少し!と思いたいですね。
また学校や習い事が始まれば忙しくなる子供たち。
滅多にないチャンスと捉え、有意義に過ごしましょう(^^)/


ふーちゃん2626
2020-04-21 17:10:44  掲示板2020年4月

今日(21日)の東京感染者+123人との発表がありましたね!
田澤先生が昨日仰っていたとおり…
peak outの兆しを私も感じます。
愛知県も昨日+5、今日は+3となっています。
ただ…”自粛解除”のタイミングはまた難しそうですよね。


みずのとうし
2020-04-21 16:13:23  掲示板2020年4月

ふーちゃん2626さんや真月さんが、遠方通院の参考情報を載せていらっしゃったので、私も追記させて頂きます。

私は4月2週目の受診でした。緊急事態宣言が出たので今回は自粛しようか迷いましたが、背中の痛みが続いていて、まさか骨転移?と心配だったので細心の注意を払って行くことにしました。どうしても受診や治療を延期できない事情の方、手術予定で江戸川病院に行かれる方の参考になれば幸いです。
(ホルモン剤貰うだけなら、病院に相談するのもありかと)

まず、東海道新幹線はお二人が書かれている通りかなり空いてていました。指定席をとる際、JR窓口の方も心得ていて、「密」が発生しないように考慮してくれました。でも自由席でも充分空いてるようですね。席の移動もできますし。
空いてても念のため、席周りの手で触れる箇所は消毒液で拭いて、食事時以外ではマスク着用していました。

あまり人が少なくても怖っかたのですが、往復とも警備員や乗務員の方が何度も見回りをしてくれて安心できました。
またその日は、東海道新幹線のみは車内販売していましたが、今は不明。新大阪・東京駅とも駅売店はほぼ閉まっていますし、お弁当も限定数です。できれば持参が安心です。(小岩駅のシャポー小岩の一部食品関連店、処方箋薬局、駅北側のイトーヨーカドーは開いてました)

ちなみにいつもは、10年という長い治療期間を楽しく乗り切る為、JR東海の50+で格安&楽しく寄り道しながら通院しているのですが、今回はトンボ帰りの為、どの時間帯でも乗れるよう、大阪駅前ビル地下のチケット屋で回数券バラ売りを購入。今なら新大阪-東京間片道1万ちょっとぐらいで売っています。

山手線・総武線はガラガラ。私が乗った車両は、全ての窓を開けてくれていました。帰りは通勤時間帯だったため少し人が増えますが、いつもよりは格段に少ないです。でもなるべく気を付けてくださいね。

病院の送迎バスは小さいので、満席を避けるのは難しいかもです。運転手さんや同乗者に断って窓を開けるか、気になるならタクシーか京成バスでしょうか?また、チャレンジしたことはありませんが、小岩駅から歩くと何分ぐらいなんでしょう?

私は今回メディカルプラザでした。1Fロビー、3F採血コーナー、4F待合ロビーとも密にならないよう、着席不可の席に貼り紙を貼り、職員さんが消毒液で椅子を拭いて下さっていて、しっかり院内感染防止に努めて下さっている安心感がありました。
それでも待ち時間は念のため、江戸川の土手をブラブラしたり(病院内の健康増進?ポスターで病院長さんの「我々には土手がある!」コメントに和みました)、1F玄関外のベンチに座ったり、4Fでは吹き抜けの向こう側の窓の下(窓は開けてくれています)の椅子に座ったり、人との距離を取るようにしました。

そして受診時に先生のお顔を拝見して安心しました。先生は、安全・安心な手術を続行する為、ご自身の体調管理に努めて下さってると信頼していますが、何しろ激務でらっしゃるので心配です。
先生や看護師・職員の皆さんが、私達患者にとって物理的にも精神的にも支えなので、どうぞ無理なさらず、お体お大事になさってください。




さざえちゃん
2020-04-21 15:58:07  掲示板2020年4月

名前はわかりませんが、かわいい植物ですね。癒されそう。


ふーちゃん2626
2020-04-21 09:15:09  掲示板2020年4月

おはようございます(^^)/
今朝はちょっと”健気な”話題を…♪
コレ(写真)…
確か1年くらい前に
百円ショップ(ダ〇ソー)で購入したものです。
根についていた土を拭い、ハイドロボール(粘土を高温で焼いて発泡させたボール状の石)に入れました。(室内で育てるにはその方が衛生的なので。)
もともと3cmくらいだったのが…
今ではなんと9cmほどあります(^^)/
なんて健気…。
多肉植物なので週に1回程度、霧を吹きかけるだけで
育ってくれるのです。
そしてもっとよく見てみてください!
髭みたいなのが何本も生えているのがお判り戴けるでしょうか?
空気中に含まれる水分を補給するため自然に生えてきたのです!
そしてそして先端の可愛いこと…♪
また小さい小さい新しい葉が…♪♪
「ハイドロカルチャー」…私の”地味な”趣味の一つです(笑)
なのに…この植物の名前が判らないのです…(;^ω^)
もしご存知の方がおられましたらご教示くださいませ(._.)




ふーちゃん2626
2020-04-20 09:32:43  掲示板2020年4月

今日も☔…。
そして外出自粛…。
今までの私なら…晩酌でリフレッシュしてたんだろうなぁ…。
(朝からこんな話題でスミマセン(-_-;)。)

実は私…昨年9月(乳ガン手術)以来、アルコールを断ちました。平日は芋焼酎(お湯割り)週末には白ワイン…というのが習慣でした。(注:沢山ではないですよ。おそらく田澤先生なら「許容範囲。」と仰ってくださる程度の”嗜み”でした。)

でも…止めました。
もちろん、まだ小学生のムスメのため。

う~ん…それだけではないなぁ…
せっかく田澤先生にパーフェクトなオペをして戴いたのに、
私の”不摂生”が元で再発させてしまっては…
田澤先生に申し訳ないという思いも…。

実際、この程度の酒量で乳ガンになったとも思わないですし、
再発するとも思っていないです。
でも…私の”気持ち”…かな。
(注:アルコールを好まれる方に禁酒をお勧めしているわけでは全くないですのでネ(^^)/
ストレスが最も良くないと思います(^.^)。)

“縄跳び”…いいですね♪
床にコルクマットを敷くと跳び易くもなりますよ(^^)/
  




nayk
2020-04-19 15:54:19  掲示板2020年4月

遠方からの問い合わせについて、ホルモン陽性の方は記載がありました!
<省略>

ふーちゃん2626さんのおかげで、江戸川病院までの電車の様子が少しわかって嬉しかったです!
参考になりました!


サミ
2020-04-19 00:43:43  掲示板2020年4月

いいねボタンつけてほしいですよね〜🤗


クルクルなぎさ
2020-04-18 23:21:43  掲示板2020年4月

A.T様
はじめまして。
鼻うがいですが、ハチアズレといううがい薬(粉なので、微温湯で溶かして下さい)でやると
ツーンとしないので、おすすめですよ。
耳鼻科などの病院で処方してもらう必要がありますが(^^;;
田澤先生も試してみて下さーい。


シルバーフーミン
2020-04-18 22:47:59  掲示板2020年4月

クルクルなぎささん、はじめまして。
乳がんになって良かったとは思わないけど、
私は学んだ事、気づいた事が沢山あります。私事で少し長くなりますが聞いて下さい。

1年前、肺がんと乳がんがほぼ同時期に見つかりました。どちらも原発の多重がん。
心が折れて不安と絶望感に苛まれ、死んだ方が楽と考えるほど落ち込みました。カウンセリングと薬の処方を受けながら、2つの手術とその後の治療を頑張りました。

治療中そして今も毎週木曜にメールをくれる友人がいます。病院に駆けつけてくれた大学時代の友人も。待ってる、必ず戻ってきてと、度々電話や手紙をくれた職場の上司や同僚。そして淡々と平常心で寄り添ってくれた家族。

人の温かみを、孤独ではない事を知ったのは病を得たからこそ。
カウンセリングでは、これからの人生をより良く生きる事を学びました。
ガンになって、初めて真剣に自分の生き方に向き合いました。

憎っくきガンではあるけど、一方でがんは私に色々な事を気づかせ、考える時間を与えてくれたとも思います。

再発転移の不安が払拭できた訳ではないけど、ネガティブにならず、今を大事に自分から沢山の楽しみを作り出し、日々を大事に生きていこうと考えるようになりました。

私が元気でいる事が私を見守ってくれた人たちへの恩返しと信じて。

クルクルなぎささん、
現実は変えられないし、過去には戻れないけど、これから先の人生はまだまだ自分で、形作れますよね。頑張りましょう。




YOKO
2020-04-18 22:19:23  掲示板2020年4月

こんばんは。今日は雨、風、凄かったですね。
最近、鼻うがいの話題が出ていましたので、私が習ったやり方をお教えしますね。
昨年、インド大使館でヨガを習っており、そこで、鼻うがいをインド人の先生に教えて頂きました。
ドレッシングポット、吸い飲みのような容器に、人肌のお湯を200ml位いれて、塩(岩塩がベスト)をひとつまみ入れます。どちらからでもいいので、片方の鼻の穴から流して、反対の鼻の穴から出します。半分終わったら、逆にします。慣れるまで、口に流れることもありますが、絶対に飲まないで出して下さい。
とても、安くてスッキリする健康法ですよ❣️


ねね☆(北の国から)
2020-04-18 21:52:15  掲示板2020年4月

クルクルなぎささんはじめまして!“乳ガンになって良かった!前向きな事!思い!”語らせていただきます(^_^)

乳ガンと診断され、不安と絶望で、もう人生終わった!なぜ私が!と、怒りさえも沸き上がり!ドン底でした。でも落ち込んでいても始まらない!神様はその人、その人に、乗り越えられる試練しか与えない!(自分の身に起こる事は全て人生を豊かにする経験)きっと乗り越えられる!どんなときも諦めず、おかれた立場で”Do your best“(最善をつくす!)と!気持ち切り替えました~!

不安なまま治療したくない!体に負担の少ない手術をしてくださる、安心してまかせられる先生はいないものか?必死で探しました!そして、乳ガンプラザ!田澤先生発見!多忙な中、無償で、どんな質問にも親切丁寧に回答されてる姿に感銘を受け、患者さんのことを第一に考えてくれる!こんな素晴らしい先生がいるの?とその時の私には神様に思えました!皆様の手術の感想や、先生の回答を読み、励まされ、乳ガンについて勉強していくうちに安心していったのを覚えています。気持ちが楽になり、明るく、前向きになれました。遠方ですが、田澤先生しかいない!と、確定診断後、即、転院!田澤先生に出逢えてなかったら、後遺症も残り、仕事にも復帰出来ず、今頃、地元の病院で、不安で落ち込んだまま、治療していたと思います。

乳ガンになったのはマイナスですが、乳ガンになったから、たくさんの出逢いがあり、また、
片道五時間かけて通院してますが、会えなかった友達と会えたり、観光したり、次はどこに行こう!と、旅行計画!今では、通院が楽しみになっています。プラスだらけです。自分が乳ガンで、治療中なこと忘れてますから(笑)

私の場合、温存で、放射線治療は、遠方のため入院して行いました。今は期間が短くなったようですが、以前は一ヶ月ちょっとの入院でした。乳ガンになり考え方かポジティブに変わった私は入院生活も楽しみました~!入院生活をEnjoyしているのがいつも顔にでているのか(笑)看護師さんからはいつも明るくて、○○さんの顔見ると元気もらえます!と言われたくらいです。入院生活Enjoyって私ぐらいだと思います(笑)バカです(笑)(^_^)入院生活の楽しみかた(病院のオススメスポット)は、写真も交え、またの機会にご報告できたらと思います。お楽しみに!

とにかく人生楽しむ事です!私は、乳ガンになり、人生プラスに!まさに“ピンチはチャンス”!です。

一度きりの人生だもの、くよくよ生きるより明るく!前向きに!楽しく!生きましょう!

長くなり申し訳ありません。最後に!

乳ガンになる前とかわりない生活がおくれていること!(以前より元気?(笑)(^_^))ほんと嬉しいです!田澤先生に感謝感謝です!




ふーちゃん2626
2020-04-18 21:26:51  掲示板2020年4月

=追伸です=
私の通うジムは今日から”休業”となりましたが、
私自身はムスメが休校となった3月から通えていません。
“コロナ太り”に注意が必要となっております(-_-;)


R226
2020-04-18 18:41:47  掲示板2020年4月

こんにちは。運動不足対策として私はなわとび始めました!雨の日に外に出たくないなーなんて日にうちの廊下で飛んでます 笑 なわとび自体は100均で買える軽いものが廊下が傷まずオススメです(¯v¯)
アパートやマンションの2階以上だとちょっと厳しいかもですが…💧
普段運動不足の私には相当キツイです。3分なんてホント飛べません!いくらでも飛べてた小学生の頃が懐かしいです·····
皆さまもよろしければ是非お試しください。


ダック
2020-04-18 13:59:13  掲示板2020年4月

こんにちは😃
乳がんプラザで勇気をもらい前向きになれてるひとりです。
一度は諦めたものの 先生に診察していただきたくて我慢できなくて市川でお世話になって2年目です。
コロナで近くの病院受診も延期になったり不安な状況ですが 先生に診ていただいたから大丈夫!と変な(すみません)があります。

四捨五入すれば60歳のオババですがこんな雨の日は嵐のライブDVDを見ながらエクササイズをしています。
ステイホーム🏠を少しでも楽しく出来たら良いですね


ふーちゃん2626
2020-04-18 10:01:04  掲示板2020年4月

羊羹買い さま
運動不足…わかります(^.^)
私も…5年通ってきたジムがついに今日から休業になってしまいました。ほぼ毎日通っていたので(乳ガン時も、金曜日手術、翌月曜日には復帰しました。さすがにフルには動かせませんでしたが良いリハビリになりました。)辛いです。ワークアウトといって特別なことはできませんが(おそらく”三日坊主”になっちゃうので!)”腹圧を入れる”ことだけは意識してやってます。
キッチンに立つときも、テレビを見るときも…腹筋に力を加えるのです。そうすると自然に背筋が伸び、ヒップアップします。それだけでも結構な筋トレになるとコーチは言います。簡単なので試してみてくださいねっ(^^)/




ふーちゃん2626
2020-04-18 09:03:05  掲示板2020年4月

田澤先生、皆さま
おはようございます(^^)/
雨ですね…。
しかも風が強くてちょっと嵐みたい。
先生はそんな中でもきっと走っておられるでしょうね…♪
今日は一日 stay home…。
“テレワーク”…ウチのダンナも始まりました。
終日リビングに陣取ってパソコンされるのも…(-_-;)
そこで今朝!二階の空いてる部屋に椅子と机を運び入れ
(コロナに感染したわけでもないのに)”隔離”しちゃいました(笑)
ふわぁ~!リビングすっきり~!
これでコロナ終息まで頑張れそうです!(^^)!