掲示板一覧表示
コメントを全件表示します。 24391件
2020-05-02 19:34:21 掲示板2020年5月1日~15日
自分はスーパーで購入していて、お取り寄せ情報でなくて、恐縮なのですがm(_ _)m
『台湾パイン』
が旬です。
甘くて、香りも良く、柔らかいので芯まで美味しくいただけます。
食後のフルーツが欠かせない我が家は、いまこれです。
完熟なので、買われたら早めにお召し上がり下さい。
2020-05-02 14:36:49 掲示板2020年5月1日~15日
こんにちは😃
ホント、今日もいいお天気で気持ちがいいですね✨💕お昼も終わりホッと一息😊
今日は息子と夕方走ろうと思います。3月中はよく一緒に走ってくれましたが、4月になると走らなくなり…理由を聞いたところ坂道が辛くて嫌だとか…。あの坂道を駆け上るから筋肉が鍛えられるのよ!と、偉そうに話した私ですが、実は私も辛い…😓
先生!お取り寄せグルメ、うちも博多の水炊きとフグ頼みましたよ〜。ブログ読んで、あら〜一緒だわ〜😍と思って、勝手に以心伝心?と思いました。(馴々しくスミマセン🙏🙇♀️)
水炊きは華○鳥ですか?フグは、うちはテッサを注文しました。こちらはふるさとなんちゃらでですが😅
お勧めは、高知県の藁焼きカツオのたたきです。高知県に住んでいた時によく食べていて、明○水産は有名で美味しいです。今が旬の新玉ねぎと一緒に。白ワインとも合うと思いますょ。(○神)(参考にはならないかも知れませんが、先月届いたタカ○ン水産、こちらもふるさと○○ですが😅も美味しかったです。)(○シ)
後は、サラダ用に由比のツナ缶(ヒマラヤ産のピンクソルトとレモンだけで美味しくいただけます)とpo○fooddeliのグリーンカレーをお取り寄せしました。(○p)ローカル色満載でスミマセン😅
2020-05-02 13:05:25 掲示板2020年5月1日~15日
田澤先生、こんにちは(^^)/
世間は”5連休”って言ってますけど…
今日は普通の土曜日。先生はきっと早朝から
江戸川 ⇒ MP市川 … ありがとうございます(._.)
先生、お取り寄せグルメを楽しまれているのですね♪
amazonではないのですが…
https://www.suzunami.co.jp/products/products.html
“みりん粕漬”が美味です!
“おうちごはん”5月特別限定商品などもあるみたいです(^^)/
2020-05-02 10:28:07 掲示板2020年5月1日~15日
田澤先生からのQにA
なんだか不思議な感じですね!ブログにあったので、早速書いてみました
。
オススメは冷凍餃子です🥟すぐ出来るし美味しいですよ♫私は熊本の餃子の王国という所のをよく買ってます😊種類もたくさんありますので、色々な味を楽しめます。
あと、小豆島 井上誠耕園のオリーブオイル関連品はとっても良いです。オリーブオイルコンフィはおすすめですよ♫
2020-05-01 23:04:03 掲示板2020年5月1日~15日
9月入学の話が前向きに話し合われて私個人は戸惑っています。現在、高校3年生の子たちは、
①大学共通テストで振り回されて
②インターハイ中止になり
③そのまた来秋9月入学を検討
となんとも心の整理が親子共々大変です。
①大学共通テストは、記述対策を1年時から取り組み、英語検定をGーTECに絞り、共通テストID登録当日申し込みできなくなり
②インターハイ参加に向けて最後の気持ちを高めて中止決定まで朝起きて走ったり
③部活は心の整理をして塾通いし始めたら塾もオンライン。
インターハイ中止のニュースの翌日の朝、さすがにふて寝で、なんて声をかけていいのか戸惑いました。
それでも、夢に向かって志望校を絞り自宅で大学共通テストまで後8ヶ月とカリュキラムを立てて取り組みはじめました。
🌸笑顔で入学できることを応援している毎日です🌸
GWホームステイで乗り切りましょう!!
2020-05-01 16:47:04 掲示板2020年5月1日~15日
追伸
田澤先生 ごめんなさい。いつもは『検査のドキドキ<先生に逢えるワクワク』なんですよ。いつも、いつも、検査結果が(クリア)でしたらいいのにと思います。そしたらいつでも田澤先生に逢えるワクワクが勝ちます。
頑張って、これから1時間のウォーキング(散歩)に行ってきます。
2020-05-01 13:30:29 掲示板2020年5月1日~15日
5月ですね(^^)/
先生は”手術日”からのスタートですね☺
ココ(東海エリア)も…
“五月晴れ”というようりは
“あぁ~また暑い夏が来た~”という印象です(;^ω^)
何を投稿させて戴こうかと迷いましたが(笑)
涼し気な光景をお届けしたいと思います(^^)/
車で少し行くと…
写真のような街並みに出会います。
“手絞り”の鯉のぼりです。素敵ですよね…♪
(地元の小学生は毎年”手絞り体験”の授業があります。
今年は無理かな…(>_<)。)
いろんな技法の鯉のぼりが軒に連なっています。
今年は見てくれる人がいなくて、鯉も淋しそうです…(T_T)
2020-05-01 13:18:00 掲示板2020年5月1日~15日
こんにちは。
診察時の心境等寄せて頂きありがとうございました。大なり小なりの不安は、皆様お持ちのようですね。
ふーちゃん2626さんのお言葉をお借りして『検査のドキドキ<先生に逢えるワクワク』いつでも、こうありたいものです。
ハローキティちゃんさん 私は4~5歳年上です。(2度と 年齢は、証しません。)
生活スタイルが似ていると思いました。
シングルです。娘が一人に孫二人。自宅と会社の中間位の所に住んでいます。今はまだフルタイムで働いています。(今日は休みました)
掲示板はとても楽しみです。そして、皆様明るい!そして、皆様前向き!元気貰えます。
時々は仲間に入れて頂きたく思いませんか?頑張りましょうよ。…タイムラグが気になりますが…。
みなさま許して下さいますよね?
2020-05-01 12:30:06 掲示板2020年5月1日~15日
こんにちは
初めて書き込みします。
現在ホルモン治療中の乳癌一年生です。
突如一斉休校になり、狭い家の中で反抗期真っ只中の息子と顔を付き合わせては言い合いになりストレスMAXの日々を過ごしています。
実は乳癌プラザを見ていて前からすっごく気になっていたことがあるのですが、、、
既出でしたらすみません。
それは時折出現するイラスト。
Dr田澤の他、DJ田澤やスーパーマン田澤、ゴッドハンド田澤。
素人にも分かりやすく説明してくださる文面の横にさりげなく登場し、文章に癒しを添え、特にゴッドハンド田澤の時はクスッとしていました。
このイラストは田澤先生が書かれているのですよね?
定期検診で先生にエコーをして頂いていますが似ています。。。
2020-05-01 11:27:44 掲示板2020年4月
こまめさん
エディ🐢です。
返信コメントありがとうございます😊
自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のことを『正常化バイアス』 というそうですよ😅
2020-05-01 01:40:18 掲示板2020年5月1日~15日
サミさん😃
ご存知かも知れませんが、
態度が変われば行動も変わる。
行動が変われば習慣も変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
運命が変われば人生が変わる。
私もまだまだ進化途中。一緒に頑張りましょう💪😊
2020-05-01 01:35:41 掲示板2020年5月1日~15日
今日(日付が変わってしまいましたが😅)もいいお天気でした😃よいお天気続きだと外出自粛でお家にいても気分よく過ごせて嬉しいです💕
先生のブログでの「ご意見承っております。」私も考えてみました。
過度に不安を煽る報道には賛成できませんが、事実として、コロナの終息が長引けば長引くほど経済が疲弊して大変な事になるなどのことはしっかり伝え続ける必要があるのではと思いました。
私見ですが、守れない方たちはどんなにお願いしても守れないのではないかな?と思うので、今頑張ってる人たちに向けて明るいメッセージを送った方が頑張ってる人たちはもっと頑張れると思うし、今まで守れなかった人たちは、もしかしてその前向きなメッセージを聞いて守ってくれるようになるのかも知れない…。そこは信じて😅報道機関には、前向きなメッセージを多くし続けて欲しいなと。合わせて、ワクチンが秋頃にはできる?とか、紫外線で感染が弱まる?とか、日本株のBCGが予防になっているのでは?とか、これらの光は見えている!的な前向きな気持ちになれる情報をもっと伝えてもらいたいなと思います。これられに対して信憑性が無いから詳しくまだ報道できないのかも知れませんが…。
一方では、今世界経済が動いていないのは事実なので、この状態が長く続くとどうなるかと言う事はしっかり伝えるべきと思います。正直、世界が上手く乗り越えられるのか不安に思ったりします。各自が信頼と連帯を持って乗り越えていかなくてはならないのでしょう。
ある著名人の方が、「コロナ禍はいずれ必ず終息の日を迎える。その時は今までいた世界とは違ったものになるだろう。その終息を迎えた時、向こう側、新しい世界にいる自分がどうありたいかを今は考える時である。」と話されていました。なるほどね。と思い、考えてみようと思いました。
2020-05-01 00:11:09 掲示板2020年5月1日~15日
コロナとの向き合い方について思ったこと。
報道の仕方が不安を煽っているような側面も確かにありますし、無責任なコメントはメディアの影響力を考えても慎むべきと思います。鵜呑みにする人もいるでしょうし‥。
ただ、どうしても行動抑制ができない類の方々に関しては、必要以上の不安を感じてもらっても良いのでは‥とも思います。
情報を受取る側の私たちは、正しい知識を持ち、多くの情報の中から適切なものを選別していくことが大切ではないでしょうか。
スーパーや商店街、公園などの混雑ぶり、都合の良い解釈による身勝手な行動、ライフラインに関わらないのに出社抑制が不十分な企業‥という実情は、求められている目標に対して努力していると言えるのか疑問です。
新規感染者数減少の傾向から希望も見えますが、私たちは本当に正しく十分に頑張れているのか?今一度考えてみる必要があるように思います。
自粛が続けば、既に生活が困窮している人達のみならず、今は大丈夫でも今後多くの人々の生活に影響が及ぶであろうと思うと、目の前にある感染リスク、自粛生活のストレスだけではない恐ろしさを感じます。
ですが、悲観も楽観もせず、ただひたすら今すべき事をすればその先には必ず収束が待っている‥と信じて頑張りたいと思っています。
余談ですが‥ニュースを専門家や有識者他が解説、コメントしているNews ○icksというアプリがあり、報道をさまざまな視点から理解するのに役立つと感じています。(関係者ではありません)内容が難解なこともあるのですが勉強になりますよ。
2020-05-01 00:00:36 掲示板2020年5月1日~15日
ホルモン療法中で、県外から通院させていただいている者です。
本日、お薬届きました。
5月にマンモ、エコー、処方の予定でしたが、いくら通院は大丈夫といっても、「ちょっと用があって東京に行って来ましたー。」と言って、次の日から普通に出勤することが職場の人に受け入れられるのかしばらく考えていて、ちょうど上司に相談した日に先生のブログを拝見させていただきました。
とても、ありがたかったです。
以前も、ちょうど悩んでいたところに、先生からのコメント!ということが度々あり、余裕も知識も経験もなく手探りで治療を進めている私にとって、先生が直接、小まめに発信していただいていることに改めて感謝いたしております。
次回の診察まで、以前のQ&Aを読み進めていく予定です!
2020-04-30 23:47:52 掲示板2020年4月
ねね☆さん、
お返事ありがとうございます。
作りましたよ〜!
美味しかったです♪
あと、「レタスの秒殺サラダ」と「至高の野菜炒め」を作りました。ネーミングもそそられる感じで、作ってみたくなりますよね。
今度ほかのも作ってみます(*^^*)
ねねさんのウォーキングコースいいなあ。
付近にステキなところがあっていいですね!
うちの近所は自然豊かなところがあまりないです。
今は春爛漫なので、人があまりいない住宅街を家々のお庭を眺めながらウォーキングしてます。
2020-04-30 22:07:51 掲示板2020年4月
今日は3週間に一度の通院日でした。(昨日の水曜日の振り替えです。)いつも江戸川沿いの道路を車で30分の通院です。江戸川の土手は、散歩する人やジョギングする人がいつも以上に多かったですね。もちろん皆さんマスクはされていましたが。
病院内も十分なコロナ対策をしてくださり、不安を感じることなく抗がん剤治療を終えることができました。
田澤先生はじめ、看護師さん、病院関係の皆様、激務の中お体十分にご自愛くださいね。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
3週間に一度の通院で楽しみなのは、田澤先生にお会いできるのはもちろんですが、病院の新棟がだんだん出来上がっていくのを見るのも楽しみです。
2020-04-30 18:55:18 掲示板2020年4月
タイムラグや検査数なども考慮せずに、感染者数が増えたの減ったのというマスコミには辟易していますが、きちんとしたエビデンスもないのにもっともらしい説で不安を煽るニュースについては、危険なものを感じます。
ただ、結果が出始めているかどうかは微妙な気がします。
ここは今まで通り気持ちはポジティブ、行動は注意深くというスタンスで頑張るつもりです。
ふーちゃん2626さん
こんにちは。
9月入学についてちょっと。
子どもが高校留学をしましたが、〜大学〜就職と半年間の入学時期の差による苦労は多かったです(もちろん自己責任ですけどね)。
なんと言っても夏休み明けに入学という国が多数ですし、文科省が「トビタテ!留学JAPAN」のキャンペーンを始めたこともあって、私は9月入学に賛成です。
今年の卒業、入学シーズンがこんな状況になるなんて、半年前には夢にも思わなかったことですから、混乱があり問題も山積していて当然。ですから個人的には賛成ですが、会計年度とも絡む大事なことなので拙速に決めることだけは避けていただきたいと願っています。
イギリスでは9月入学でも会計年度は4月〜3月。その昔、会計年度だけでなく新学期の時期についてもイギリス式を導入してくれていたらと。
2020-04-30 18:54:42 掲示板2020年4月
エディさん
わたしも同感でした
って、エディさんみたいにすばらい文才が無いので黙ってましたが(-_-)zzz
私の周りは誰も外出してません
が、○チ○コ屋さんへ連日行列する人々を見てうんざりします。
悲しいですが、あれが今の日本の現実ですね。
2020-04-30 17:43:22 掲示板2020年4月
皆さんの楽しい投稿、前向きなコメント本当に力になります。
医療中へのコメントも嬉しく読ませていただきました。
実は私、娘、姪と看護師をしています。私は先生のゴッドハンドのおかげで鎖骨下までの郭清したのに患者さんを抱えることもストレッチャーを押すことも全く平気で腕もブンブン動くので看護師仲間からリンパ郭清はしていないと思われています。
話がそれてしまいましたが…娘は出産のため3年前に離職しているのですが循環器病棟で仕事をしていたので呼吸器やエクモが扱えるということで戻ってきてほしいと連絡があったそうです。子供は院内保育で預かる,入れる時間だけでもいいと。
娘は転居して遠くなったこともあり入職は断ったものの医療従事者と幼い子供の母としての間で葛藤しています。
姪も地方の基幹病院で働いており、コロナの検査がそこでしか出来ずここには書けない大変な思いをしています。
そんな時に他県から遊びに来た人が釣針が刺さった、ムカデにやられたと救急外来に来るそうです。
皆さんそれぞれの立場や思いがあると思いますが、きっとコロナが終息してして欲しいという思いは同じはず。
もう少し皆で辛抱しましょうね‼
2020-04-30 15:26:07 掲示板2020年4月
こんにちは。
先生の、不安を煽るのでは無く·····のブログ読みました。
他の方も書かれていましたが、人には希望的観測でもっとやる気が出る人、じゃあ自分だけなら大丈夫かなと怠ける人、そもそもあまり関心のない人·····色々な人がいます。
数字で不安を煽る、といえばそうなのかも知れませんが、外出自粛が出ても、予定よりも感染者の減少が緩やかのため気を引き締めて下さいと国が言っても、パチンコ店に行列·····などのニュースを見ると、やはりみんなが皆、自分を律する事が出来る人ばかりではない、というのが実感です。
私は自分の乳がんに関しては希望的観測を言って貰いたいですが 笑 、コロナ対策となると無関心の人や自分だけは大丈夫、と思っている一部の人達のためにもっと気を引き締めて頑張りましょう!的なメッセージは必要だと思います。
ただ、(一部の方を除けば) ほとんどの日本人は皆さん頑張っていらっしゃると思います!人に迷惑をかけてはいけない、という日本人に強くある考え方を誇りに思います。
国の偉い方々にも、数字としての事実→今後の予測→だからもっとこうしましょう!ということを発表すると同時に、事実としてもっと頑張らないといけないのならば、みんながもっと前向きに頑張れるような言葉も交えて発信して欲しいな、と思いました!
(偉そうに言っている私もある程度脅されないと怠ける部類に入るかも·····です💧)
1日も早く終息するように私も私の出来る事をやろうと思います!
2020-04-30 15:05:41 掲示板2020年4月
こんにちわ。
今日は11回目の抗癌剤でした。
田澤先生いつも本当に本当にありがとうございます。
9時前には診察していただき、9時すぎに抗癌剤開始。私が帰る11時頃には抗癌剤投与の順番をお待ちになってる方も結構いらしたみたいでした。
今日もウォーキングで帰宅し、そして嬉しい事がありました。私は5月が誕生日なので、誕生日プレゼントに子供達が貯めてたお小遣いと旦那さんでミシンを買ってくれました。
30年前に購入したミシンで手作りマスクを作ってたのを見て新しいミシンを買う計画を立ててくれたみたいです。
いつも投与日はダルさ、眠さに襲われますが、嬉しくてダルさ眠さ吹っ飛びました。
コロナ感染の事は病院にいく前は多少気になりますが、病院に入ってからは田澤先生にお会いし安心感で元気いただけるし、抗癌剤治療の場所は入り口入りすぐだし、私は気にならないです。
後1回抗癌剤頑張ります!!!
2020-04-30 14:46:31 掲示板2020年4月
昨日の投稿数は“掲示板”
始まって以来 最高の数でしたねー。ビックリです。それだけ 今の私達には自粛の為、情報が何よりも頼りになリ、又
生活の手段にもなっています。
1日遅れで、私も 田澤先生のブログの言葉に
まったく同感で
ポジティブになってこそ
前向きになり、不可能な事も可能になったりするのだと思います。感染者数と共に回復した人達の数も知りたいですよね!
それと、軽症感染者が
放置され、今 感染拡大の主要因になりつつある事も心配です。
この状況がいつまで続くのか収束のメドを知れば
今まで非協力的だった人も協力🤝的になってくれるのかと思います。田澤先生の
「光は 見えている」が
早く現実になる事を
節に願います。
p.s.ねね☆さんのリクエストに答えて我が家の愛猫
ミィーちゃんを紹介‼︎
実は保護猫なのです。
♂ 、8歳、長毛、チンチラのミックスです。
ハーネスを付けて近所を散歩するのが日課です。
2020-04-30 09:01:49 掲示板2020年4月
田澤先生の言うとおりだと思います!
なぜ不安を煽ることばかり言うのでしょうか。
つい自分の置かれた状況と重ねて読んでしまいました。
医師によって、考え方が異なるし、伝え方も様々です。不安を煽るような内容ばかり伝える医師、まだ希望はあると伝える医師、それによって患者自身の感情がすごく左右されます。不安ばかり煽る医者は、自分を守っているとも感じとれます。(何かあった時に非難されないように)
ちょっと話がそれましたが、田澤先生の内容はいつでも希望が持てます。頑張ろうという気持ちになります。同じ事を言うにしても、伝え方って大切ですよね。
2020-04-30 07:45:59 掲示板2020年4月
田澤先生、おはようございます(^^)/
連休はいいですがその前後はいつも以上にお忙しくなられるのでは…!? 今日一日なんとか耐えてくださいね…(^^;
今日で4月もオシマイ。
臨時休校はマル2カ月が経過しました。
少なくともあと1カ月は続きます。
もし8月までとなると…気が遠くなります(笑)
なるようになるか…??
なるようにしかならない…!!(←楽観的♪)
2020-04-29 22:02:28 掲示板2020年4月
こんばんは😃
赤江アナウンサーの事とか…コロナは怖くて不安で
熱は無いけど、ずっと続く頭痛…ストレスと考え過ぎかな?
ホント、先生のおっしゃる通り、もっと前向きに!ポジティブに!報道して欲しい!
だからと言って油断しません!マスク、手洗い、三密回避は実行します!
心配させられ過ぎて逆に病気になってしまいますよ😥
ハローキティちゃんさんのコメント見て
私は手術で色々大変な思いして
精神的におかしい…
友達、姉、旦那も
避けられてます
旦那は居るけど…1人でご飯食べて、1人で寝て…誰も支えなく、地元の手術した病院の医師は最初から、看護師も支えにはなりません
別に住んでる息子はまだ若いから…母の味方にはいつでもなってくれると
仕事は時短で働いてますが、上の人達は最悪だけど同僚がいい人ばかりだから少し救いかな…
1人でも頑張らなきゃだよね💦
2020-04-29 21:05:42 掲示板2020年4月
私も先生の素直なコメント大好きです❗ニヤニヤして読んでいます☺️
手術好きなんて、流石❗
尾崎豊やレミオロメン好きも、とても身近に感じています☺️
北里大学出産のニュースは、感動で胸が熱くなりました。先生も同じように感じておられ、先生の暖かさに又、感動❗
先生への信頼が、増えるばかりです☺️
この自粛の先に、今までの日常が待っていると信じ、ステイホーム、ナウです☺️
2020-04-29 20:43:00 掲示板2020年4月
田澤先生!休日の中の、Q&Aの回答お疲れ様です(^_^)
田澤先生からのQにA、回答(笑)できる日がくるとは!立場逆転で、複雑な心境ですが(笑)嬉しいです(笑)(^_^)
→「不安を煽る」よりも「結果は出始めている。我々は頑張っている。光は見えている」とした方が皆頑張れると思うのだけど…
そう思いませんか?
そう思います!同感です!ポジティブ人間な私としては、マイナスなことをピックアップされるより、プラスなことをピックアップして報道された方が頑張れます!
不安を煽るような報道は、自粛を頑張ってる人にしてみたら、これだけ頑張ってるのに…と、逆に頑張る気力をなくすことになるのではないでしょうか?
2020-04-29 19:55:31 掲示板2020年4月
皆様、返信ありがとうございます。とっても嬉しいです!フルタイムworkな私、皆様の貴重な体験・情報にすぐ反応できないこともあると思いますが、よろしくお願いいたします!
同じ境遇の方々と情報交換ができて、とっても力になり、いつも元気もらえてます!ありがとうございます。
掲示板チェックは私の毎日のルーティンになってます(^_^)
●すいーとぽてこ様
りゅうじさんレシピ気に入っていただけて嬉しいです!たくさんありますよね~!ナポリタン美味しかったですか?私、ナポリタンレシピは知りませんでした~。私も作ってみます。またなんかオススメレシピありましたら教えてくださいね(^_^)
●ふーちゃん2626様
いつも素敵な“ふーちゃん2626ブログ”楽しく拝見させていただいてます。文章構成、素材選びがお得意でほんと素晴らしい!
ハンドメイド作品かわいいですね~!ふーちゃん2626さんの作品は?と?一つあります!と言ってましたので~(笑)一つあるのは?カトラリーバスケットか、ティシュケース?どちらかだと~?じゃあ、カトラリーケースで!(^_^)
クラフトバックお褒めいただき嬉しいです!もちろん“乳プラ会員割引“ありますよ~(笑)(^_^)
てか、下手くそだから売れないです(笑)“乳プラ会員”様限定ということで~プレゼントしま~す(笑)
P.S牛乳きなこコーヒー美味しかったです(^_^)
●Missy様
りゅうじさんレシピほんと簡単で、ズボラで、手抜きな私にはぴったりです!Missyさんもいろんなレシピに挑戦してみてくださいね。
Missyさんは、片道三時間かけても、通院して放射線治療したのですね。私も通院して治療したかったのですが…なにせ、新幹線、在来線、自家用車乗り継いで片道五時間~五時間半はかかりますから…。不可能で、入院での治療にしました…。Missyさん!わかります!わかります!田澤先生の信者じゃないですけど(笑)先生じゃないと!他の病院だと!安心できなくて、遠方なんか関係ない!って!手術も早く先生にしていただきたくて、お会いできるのが嬉しくて、手術にのぞみましたから、普通なら不安なはずが、入院生活Enjoyと同じで(笑)嬉しさがまたまた顔にでていたのか(笑)看護師さんに手術前なのに明るいですね。不安ないんですか~?と、反対に不思議がられました(笑)さすがに、乳ガンと確定したときは落ち込みましたが…。ポジティブだけが取り柄の私です(笑)
一緒に入院していたら、ガールズトーク!いや、おばちゃんトーク(笑)したかったですね~(^o^)/
P.S屋上最高ですよ~!もし、病院に行くことありましたら、売店の奥、トイレ近くのエレベーターから行けますので、ぜひ行ってみてくださいね(^_^)
●scorpio様
scorpioさんも入院してトモセラピーしたのですね。私は2017年でした~!院内にはいろんな動物いましたよ~!時間もてあまし、院内くまなく探検しましたから、知ってます(笑)白蛇は私も初めは驚きました~!そうそう、イグアナはよく散歩中~と張り紙ありました(笑)”相田みつお“私もじっくり読んでまわりました。癒されました(^_^)ほんと患者を飽きさせない、いろんな工夫がされた院内ですよね。
scorpioさん、猫ちゃん飼ってるのですね~!顔出しOKなら(笑)機会がありましたら愛猫ちゃんの写真のせてくださいね(^_^)
いつも長くなり…。
もうちょっとお付き合いくださいませ(^_^)
仕事終わり、夕飯バタバタ作り、食べてからの、40分のウォーキング!写真は、私のウォーキングコース!こちらはまだまだ寒いですが、北国の春(笑)←(例えが古い(笑))見つけました~(^o^)/一週間くらい前から咲きはじめました!さて、突然ですがここでクイズです(笑)
Q:今、桜が満開なこの場所は?(笑)
P.S皆様、答えないでね~私のくだらない書き込みのために、掲示板管理の方のお仕事増えちゃうと申し訳ないですから。想像して楽しんでください(^_^)
2020-04-29 18:27:21 掲示板2020年4月
田澤先生の今日(4/29)のブログコメントを拝読し、
我が家で”多数決”を採りました(笑)
Q.どちらの方が頑張れるか?
「不安を煽る」(=まだまだ終息からは遠い):1票(主人)※
「光は見えている」:2票(ムスメと私)
※注:”(自分は)不安を煽られないと怠けてしまう”ことはないけど…とは申しておりましたが(-_-;)
東海3県は先週末から一気に減ってきました。
25(土):3県計1(愛知)
26(日): 1(愛知)
27(月): 0
28(火): 5(愛知)
29(水): 4(愛知)※18:30現在
素直に嬉しいです。”もう一人も出しちゃいけない!!”って思います。
不安の中にも少し希望が見えてきました…(ここは楽観的!?(笑))
p.s.
「9月から新学期」という案が急浮上しているのですが…
皆さんどう思われますか?
「4月~翌3月生まれ」という括りのまま「翌9月に新学年」ってことになるんですかね??
2020-04-29 17:12:08 掲示板2020年4月
“one team”のみなさんこんにちは。
二十日ほどで100を超える投稿、ご盛況ですね。
遅ればせながら『掲示板』開設おめでとうございます。
田澤先生に診て頂いているおかげで、乳がんに罹患する前と後、心身ともにほとんど変わることのない日々を過ごしています。
これは当たり前のようでいて、実はとてもとても恵まれたことなのですよね。
Q&Aを拝読すると特にその思いが強くなります。
改めて田澤先生に心から御礼申し上げます。
体重一つコントロールできない私の口から申し上げるのもナニですが、激務の中でもご自愛のほどを。
2020-04-29 16:45:50 掲示板2020年4月
抗がん剤治療中で、なかなか前向きになれず毎日乳がんプラザを読んで心を落ちつかせています。ハローキティちゃんさんの抗がん剤が終わったら前向きになれたとのお言葉に勇気をいただきました。あと3回で完走です。がんばります!
2020-04-29 15:27:17 掲示板2020年4月
今日は良いお天気。
走ったあとのビールは格別!な季節の到来ですね。
昨日、枝豆を食べました。まだまだ旬ではないなぁ・・とお思いつつも手がとまりませんでした!
術後にいただいた葉書も、書いては消しての連続で、きたなくなってしまって出すこともできず、先生の診察の時には貴重な時間と思って緊張してしまって、質問もよくできず・・・でも皆さんの楽しい投稿を読んで、少し勇気をいただいたので投稿させていただきます。
コロナが拡大し、そして岡江さんの訃報・・・○○病院のこと・・・など考えることが多くなってきました。
ふと、震災のころのことを思いました。
あの頃、あまりとりあげられていなかったのか、それとも自分が健康だった為関心がなかったのか、被災地の病気の方々のことについて考えることがありませんでした。きっと多くの患者さんが被災され、治療や手術をすることができなくなった不安や痛みを抱えていたのだと今になって気づきました。当事者にかわることはできないけれど、寄り添うことすらしていなかった・・・きっと田澤先生は、被災地で多くの患者さんに寄り添っていらしたのでしょうね。医療従事の皆さんも同じ人間。今も感謝のひとことです。
がん研有明は今日から通常の手術ができるようになって本当によかったです。
私は今、診察から手術、治療と、問題なくすすんでいます。
田澤先生にめぐり会うことができたこと、そして、日々当たり前のような日常を過ごし、不安なく治療に向き合っていけることは、乳癌という病気ではあるけれど、自分は本当に幸運であるのだと感じずにはいられません。
術後に病院の廊下の窓から見た江戸川の土手が、何だかとてもきれいでした。
病気になったら見える景色もかわってしまうのではと思っていたけれど、今も変わらない景色の中にいることができています。
田澤先生はひとりの人間ができることの限界を感じさせない
・・・乳がんプラザでQ&Aの数の何倍もの人を救って、患者さんを診て、手術をして、掲示板で皆さんの気持ちに寄り添って・・・一体どれだけの人を救っているのでしょう。感謝の気持ちは言葉では言いつくせないほどですが、ありがとうございます・・・以上のお礼の言葉があるとしたら、田澤先生にはそれを。
病気によって失うものもあるけれど、今まで気づかなかったことに気づくようになったり、養われていくこともたくさんあるかもなぁと感じています。
どうせなら、病気と上手につきあって、これからを前向きに笑顔でおくりたい・・・そんな風に思っています。
そして、コロナは怖いですが、それによって少しでも地球温暖化とか緩和されたら良いなぁと思います。空気がきれいになったとか、その行動によって、こんなに良くなった・・・みたいなプラスの面もマスコミはもっと探して報道してくれるといいですね。
2020-04-29 15:26:06 掲示板2020年4月
田澤先生、このような場を設けていただき、ありがとうございます。
今日(2020/04/29)の田澤先生のブログを拝見しました。
田澤先生に同意同調するご意見が多いのかと思い、ここはあえて私の本音の意見を書き込みたいと思います。(非掲載になるかも〜?笑)
私は、田澤先生がおっしゃるように、悲観論ばかりで煽っているようには感じませんでした。
立場により、その受け止め方、認知バイアスがかかることは折り込み済みなので、
例えばマスコミが、『不安を煽るような報道』を(仮に)しているとしても、数字を取らなければ生活できない彼らと、各媒体の各ターゲット層がそれらに反応しているだけなのかと思いました。(偏見を含む可能性のある表現は差し控えます。)
それを踏まえた上での私自身の認識は(ここには私自身の認知バイアスも含みますよ!笑)、
『患者数は減少に転じてるけれども、
今の減少ペースだと長期化する可能性があると、数理モデルは示している。
長期化すると経済的損失は計り知れない。
だから、今気を引き締めておかないといけない。』
という論調です。
ご参考ですが、リーマンショック後(2003)の、経済・生活苦が原因と見られる自殺者数は8897人です。新型コロナの死亡者数を、経済苦の自殺者を上回るような皮肉な結果にならないようにしなければならないならば、『一定の層を脅す』のも一つの手ではないかとも思います。現時点では法による強制ができないのですから。
田澤先生は、『東日本大地震で暴動が起こらなかった国』とおっしゃっていますが、
表面化しにくい、暴動に代わるものはありましたよね。DV、いじめ、偏見、などです。
これはコロナ禍の現在でも既に起こっていますよね(苦笑)
人には美しいところもありますが、また醜いところも併せ持っている。
それが人という存在なのだと改めて認識させられます。
乳がんに罹患した皆さんなら、多かれ少なかれ経験済みなのではないでしょうか?
2020-04-29 15:12:47 掲示板2020年4月
連日のコロナ関連の報道のあり方や、識者と言われる方がコメンテーターとして発言する内容、岡江久美子さんの件、色々もやもやもやもやしていたところ、田澤先生のブログを読んで気持ちがスッと晴れた思いです。冷静で的確ながら熱いお言葉に勇気が出ました。
田澤先生のお言葉
「その無責任な一言が(信じやすい)患者さんの運命を変えてしまうかもしれない」
「「不安を煽る」よりも「結果は出始めている。我々は頑張っている。光は見えている」とした方が皆頑張れると思うのけれど」
胸にグッときました!心から納得、前向きな気持ちになりました。
今、手術のことでご相談させていただいておりますが、やはり信頼できる先生だと深く感じています。こうして先生と繋がれるサイトの存在に感謝です。
2020-04-29 14:20:32 掲示板2020年4月
田澤先生、おっしゃる通りだと思います。
でも、日本人は褒めて伸ばすのが下手なのでしょうか。
国会中継を見ていても、くだらない事で足の引っ張り合いだし、もっと協力する気持ちがないのか、疑問です。
昨日、薬剤師の姉と夜に会話していたのですが、私が外出したいと言ったのが、気に入らなかったのか、夜中までお説教‼️
そんな人がいるから、駄目なんだ、医療従事者の苦労を知りなさい、私達の危険度は測り知れないと。
人それぞれだと思いますが、きっと、恐怖とストレスと戦っているのが、よくわかりました。
世の中、いろいろな人がいるから、上に立つ人は大変だと思います。そんな中で、ニュージーランドのアーダーン首相はとても素敵な方だと思いました。
なかなか、文章が下手なので思っていることが上手く書けません。すみません🙏
先生、お身体十分にお気をつけて下さいね。
2020-04-28 22:19:46 掲示板2020年4月
医療関係者の皆様
医療に関わる全ての皆様
私達の生活を支える全てのお仕事の皆様
日々感染リスクに晒されながらの業務遂行に、心からの敬意と感謝の気持ちを送ります。
医療関係者の家族や関係者への心ない言動があるとの報道を見ました。
人間性を疑います。
そんな事を言っていても、いざ自分や家族が感染したらお世話になるというのに…
私達に出来ることは、いつか解除されると希望を持ってステイホーム。
医療を圧迫しない為にも感染しない努力をする事。
出来ない事を嘆くより、生きている事、出来る事がある事に感謝して今を楽しむ事だと思います。
きっと、コロナの事は歴史の教科書に載りますよね!
今生きていられてる事
元気に過ごせている事がどんなにすばらしい事か私も昨年乳がんのオペ、治療と経験して田澤先生をはじめ病院の中でお世話になった皆様、家族、私に関わる皆様に、そして生きている今に心の底から感謝の気持ちになりました。
病院の内装や動物達にもとても楽しませてもらいました。病棟はピンク!至るところに楽しみがありました。診察券もステキです♫ケモ待ちの間に食べた食堂のお蕎麦美味しかったなぁ。
1日24時間365日平等ですよね。どんな状況も楽しんだモン勝ち!
再発してないかチェックも、コロナ予防も、不安に負けずに乗り越えていきます!
そして、コロナが落ち着いたら我慢していた事みんなで楽しみましょうね✨
来年は美味しいお弁当持ってお花見したいなぁ🌸
2020-04-28 20:57:13 掲示板2020年4月
癌になったらいろいろな事が見えて来ました。よかった事も悪かった事も今は良き思い出です。このようなチャンスを設けて頂いて嬉しい。誰にも言えなかった事がここで吐露出来てよかった。前回少し書きました。抗癌剤闘病中は本当に自分だけの世界でした。この年になってこんな老後が待っているなんて。何度思っていた事か。でも今はまだ仕事が出来て孫達には近くにいるので適度にあえて、幸せだと思えます。こういう場があれば又癌になってからの思いを伝えたいです。
2020-04-28 20:11:49 掲示板2020年4月
病理の結果でドキドキのサミでーす!
なんだか私にエールを送られているような気が(勝手に)しちゃいましたテヘペロ🤗
「不安に思うと言うことは、不安を期待すると同じ事なのですよ‼︎」そうですね、不安は期待したくないですね❢
ちょっぴり(それでもビビリなので💦)勇気付けられました🥰
2020-04-28 13:52:46 掲示板2020年4月
“水曜日が休みだと凄く楽チーン”…だなんて(笑)
先生…正直すぎます(;^ω^)
でもいいのです、田澤先生なら!(^^)!
毎日の先生の激務を思うと…
「先生いつ食事されてるんだろう?」「睡眠は何時間?」
って心配になるのですが、
先生のお疲れの様子なんて見たことがない。
いつだってエネルギッシュ!!爽やか♪
私も「乳プラ」の”Q&A”に始まり、田澤先生に救って戴いた一人ですが、
どんな「Q」にもあれほど真摯に向き合ってくださることに、
この場をお借りして改めてお礼を言わせてください。
“普通”なら…
「主治医にご相談を」とか
「セカンドオピニオンの予約をお取りください」とかになりませんか?
心の底から…一人でも多くの乳ガン患者を救いたい…
そんな田澤先生の思いが伝わってきます。
仏の「心」と、神の「手」を兼ね備えた…
かけがえのない田澤先生。いつもありがとうございます。
明日は少しゆっくりお過ごしくださいね(^^)/
2020-04-28 11:22:22 掲示板2020年4月
ねね☆さん こんにちは
私もリュウジさんのレシピ見てみました
レシピ調べる時はクックパッドが多かったのでリュウジさんって知りませんでした。
紹介ありがとうございます!
「タレツナじゃが」簡単で美味しそう。今夜作ろうと思います。
あと「これ以上のナポリタンを僕は知らない『至高のナポリタン』」ってのに惹かれて見てみました。
美味しそう~♡
これ、絶対明日作ります!
(なぜかナポリタン突然食べたくなる時があります)
2020-04-28 10:43:41 掲示板2020年4月
ねね☆さんの クラフトバッグ…すごく素敵!!
“エコクラフト”…私も以前ちょこっとハマりました(;^ω^)
(写真)…私の”コレクション”です。
ママ友からのプレゼント、ヤフオクで落札させて戴いたもの、
すべて唯一無二のハンドメイド作品です。
実は1つだけ…私の”拙い”ハンドメイドがあります(;^ω^)
どれだか判りますか…!?
あっっ!!あまり凝視しないで~!!(笑)
このたびの”自粛モード”で再燃ですか…!?
確かに百円ショップでも見かけました。
私もまだ材料とレシピ残してあるのでやってみようか…♪
追伸
ねね☆さんのクラフトバッグ…
欲しいナァ(^.^)
“乳プラ会員割引”なんてあったりしますかぁ!?(笑)
2020-04-28 08:44:00 掲示板2020年4月
ねね☆さま
長い入院生活 とても有意義に過ごされて何よりでしたね。
私も田澤先生に手術をして頂いた後で2019/6に入院でのトモセラピーでした。でも、院内にそんなに沢山動物がいたなんて知らなかったです。
『白ヘビ🦳さん』は
とても印象的でした。
最近は小さかった白ヘビさんも立派な大人になっていました。
同室の『イグアナ』は
【散歩中】の貼紙がしてありました。正直どんなふうに散歩するのか見たかったです。病室の廊下に書いてあった
詩人の「相田みつを」の
詩にも心癒やされました
今はあい猫🐈に癒されています。
2020-04-28 01:36:04 掲示板2020年4月
ねね☆さん、はじめまして!
りゅうじさんのレシピのご紹介ありがとうございます😊見てみましたが、簡単そうなお料理ばかりで嬉しいです💕普段は母子家庭状態の我が家😅今は外食もできないのでこの機会に色々作ってみようと思います。
ねねさんも遠方ながらも放射線治療も江戸川でされたのですね。私もトモセラピー に拘りと言うか、田澤先生に手術をお願いすると決めた理由が「あの時やっぱりああすればよかった」と言うような後悔だけは絶対にしたくないからだったので、全ての治療を田澤先生の下江戸川病院でしたいと思い放射線治療もお願いしたのですが、ねねさんの入院、江戸川病院あるある?を読んで、へーと思いながら楽しみ、私は子供が当時まだ小学校低学年と言うことと片道3時間ぐらいだったのでなんとか通院できると思い通院治療にしましたが、もし同じ時期に(それはないでしょうが…)入院していたら一緒にガールズトーク(いえ、おばさんトークですね😅)ができて楽しかったかなーなんて思ってしまいました😃
写真懐かしいです。屋上がある事知りませんでした。残念❗️
2020-04-27 22:16:23 掲示板2020年4月
こんばんは。
今日のニュースで思わず涙してしまいました。それは、インターハイがはじめて中止となったことです。子供達はこの大会を目指して、毎日毎日、頑張ってきたのに‥
私も子供達が中学から大学まで陸上部で、高校生の時インターハイを目指していたので、特別な思いがあります。
遊ぶ暇もなく、休みの日も練習して、甘いものやスナックも我慢して、食事にも気をつけてと、本当にその頑張りはどこからくるのかと感心したものです。親として、朝早くから大量のお弁当や週末の試合、たくさんの洗濯物、高いスパイク😅やはり、応援したくなるものです。
きっと、中止のニュースで親御さんも辛いと思います。
でも、今までの頑張りは絶対に無駄ではありません。これからの人生においてプラスにしかならないのです‼️
コロナのバカーーーーー😭
つい、熱くなってしまいました。
2020-04-27 19:34:57 掲示板2020年4月
私は65歳。独り暮らし。近くに嫁いだ娘が一人。
今年の9月で手術をして丸4年。告知を受けた日から抗癌剤を終えるまでの半年間は後ろ向きでした。
誰の支えもなく1人で頑張りました。病気になって人の心の奥を知りました。私が精神的にもちょっとおかしい時は、仲のよかった弟夫婦や一番の友達と思ってたひとに避けられました。今ではうわべだけの付き合いです。
半年で仕事復帰してからは気持ちも前向きになり考えも変わり、この年になっても仕事してます。本当に1人でしたよ。
朝起きて、仕事して帰って1人でご飯食べて、寝て。その繰り返し。でも充実してると思います。
胸がない以外は他の人と変わらない。
最後に抗癌剤闘病中はこの乳癌プラザをたくさんみて👀救われました。ありがとうございました。
2020-04-27 15:21:41 掲示板2020年4月
2年前に全身に転移が発見されました。がん性リンパ管症、肝臓に多発転移、胃にも転移、がん性胸膜炎、骨転移。胸水も貯まって呼吸苦でしたが今元気に子育てしています。仕事もしています。きっと大丈夫。HBOCも見つかりました。あらゆる手を尽くして生き抜きたい。今日の質問者さんにお伝えしたい。諦めないで。
2020-04-27 14:13:07 掲示板2020年4月
(いくら楽天的な私でも)…って(笑)
田澤先生、”楽天的”でいらっしゃるのですね!?
羨ましいです…
どうしたらなれますか??
“超”が付くくらい悲観的な私。
乳ガン告知の時には「死」を覚悟だし、
遠方から一人なので(私なんて遠方の中でも近い方なのでした…)2泊3日なんてゼッタイ無理、せめてもう1泊させて欲しいってお願いしたり。
でも先生は優しくもスパルタ!?(笑)
「例外なく。」…って。
結果を言えば…
2泊3日は本当に有難かったです(;^ω^)
主人には木曜日と金曜日の2日だけフレックス帰宅してもらえば済みましたし、
ムスメには一切バレずに済みました(^.^)
こんな悲観的な私ですが…
呆れずこれからもどうかよろしくお願いします(._.)
2020-04-27 12:01:25 掲示板2020年4月
本日
Q &Aで回答をいただいたものです。(8479)
先生の回答は本当
安心貰えます。
いつもありがとうございます。
ニュースに動揺し
慌てて質問を送ったので
岡江久美子さんを
呼び捨てで記入してる始末。><
大変失礼しました。
2020-05-02 23:59:22 掲示板2020年5月1日~15日
当事者の親ではありませんが、こんぺいとうさん、めろんさんのコメを読んで…、
9月入学の話は、大きく分けて国内組と海外組で賛否が分かれますよね。海外在住中に知り合ったご家族のお子さまたちは、日本の大学入学に合わせるためにHigh school のうちに日本の学校へtransfer させたり、一年遅れで日本の大学に入学、高校卒業後半年程空いてしまうので、その間は繋ぎでcollegeに入学させるなど、色々大変そうでした。
今は、海外の学生向けに9月入学、入社をしているところもあると聞きます。もしかしたら特別枠なのかな?
9月入学になれば、海外組は入学しやすくなるので、国際色豊かになり、切磋琢磨されて私はいいことなんじゃないかな?と単純に思いますが。日本から海外の大学へ行きやすくもなりますよね。
でも、今年受験を控えた学生さんたちにとったらとても困惑することでしょう。昨年の大学共通試験の事を思い出しても度重なる変更で受験生は大変だったと思います。こんぺいとうさんも書かれているように、進めるのであれば、時間がない中でもしっかりと議論を重ねた上で進めて欲しいですね。決して昨今の状況から勢いに任せて、やるなら今しか無い!と言う見切り発車的には進めないで欲しい。
個人的には、約10年程前に東京大学が9月入学を考えたが断念したという経緯を考えると、年内変更は無理なんじゃないかなと思っていますが…。
そんな中でも今頑張っておられるめろんさんのお子さまの希望が叶いますように✨陰ながら応援しています❗️