Site Overlay

抗がん剤の種類と回数 骨粗鬆症のホルモン療法

[管理番号:12997]
性別:女性
年齢:60
病名:浸潤性乳管癌
症状:
投稿日:2025年08月19日

ステージ1  1.7センチ ER陽性 PGR陰性 HER2 1+
ki67 20 グレード3  リンパ節転移なし
オンコタイプ35

6月に温存療法で手術をしました。不眠や食欲不振で体重も45→40kgぐらいまで減ってしまい
9月から放射線を考えていましたが、先日オンコタイプの結果が返ってきまして
主治医からAC療法?8回→放射線→ホルモン療法10年を勧められました
つわりの時も吐きぱなしで入院していましたし、今回の術後も吐き気止めが効かず、
追加の吐き気止めの点滴をしたら臭いがしてきてよけい吐いてしまいました
この調子で抗がん剤に耐えられるかとても心配です
抗がん剤の回数は4回では再発リスクが上がるのでしょうか?
またはTC療法等、抗がん剤の種類はどうでしょうか?

後、既に骨粗鬆症ですが、ホルモン療法は10年続けられるのでしょうか?

よろしくお願いいたします

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

主治医からAC療法?8回→放射線→ホルモン療法10年を勧められました
→さすがにこれは質問者の勘違いでしょう。

AC(anthracyclen)8回ではなく、AC4回→docetaxel(taxane)4回が正解でしょう。

1期なのだからTC4回でいいと思います。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/9/12
***