女性74歳
■病名:浸潤性乳管がん
■ステージ0か1と聞いていたのにステージ3に上がりました。
質問です。
1.担当医に、半年前に見つけられなかったのか聞いたところ、無かったものが今回の検診で見つかったとのこと。
私は見落としではないかと思ってしまいました。半年でここまで進む癌がありますか?
2.ステージ0か1とのことで手術を先にしました。ステージ3であれば化学療法を先にするのが常識のようですが
手術を先にして問題なかったのか?大丈夫だったのか?広がってしまってないか?とても不安です。
3.今後の治療法は十分でしょうか?間違いないでしょうか?
フェスゴの後にアンスラサイクリン系抗がん剤3週毎に4回を追加で行うことも可能とのことですが、
心臓への負担を考えて今回の提案では入れなかったみたいです。
追加でアンスラサイクリン系抗がん剤を受けた方がいいでしょうか? …
女性51歳
■病名:乳癌
■0.4ミリの大きさでセンチネルリンパに転移していた事に驚きました。
何度もえっ。
0.4ミリって、四ミリでもないですよね。
と、驚き過ぎてリピートしてしまいました。
エストロゲン受容体が0なのにホルモン療法も釈然とせず、現在閉経になりかけです。
抗癌剤が必要なのでしょうか?
また、3ヶ月、6ヶ月の選択はどうしたらよいでしょうか?
ステージは何になるのでしょうか?
田澤先生なら、どういった診療いたしますでしょうか? …
女性43歳
■初発で乳がん 肺転移 ステージ4と診断されました。
サブタイプはHER2です。
ドセタキセル、パージェダ、トラスツズマブを4クール実施後のCTで、
肺のがんは画面上確認できなくなっていました。
それでも、”遠隔転移した時点で手術はしない”というのが主治医の方針なのですが、
一般的にはそのような方針なのでしょうか。 …
女性33歳
■去年の夏に乳がんと診断されました。
わかっていることは
トリプルネガティブ
2.8センチ
リンパ転移なしのステージ2A
手術、抗がん剤治療を終えましたが、先日撮ったCTで肝臓に何か写っているとのことでエコーをしましたが、エコーでは何も見当たらなかったようです。
主治医にはエコーで映らなかったということは5ミリ以下の可能性がある。
腫瘍?が小さすぎるためMRIをしても転移かどうかの確定診断するには難しい。
との説明を受けました。
遠隔転移なのか違うのかモヤモヤした日々を過ごしています。
ここで1つ目の質問です。
肝転移は腫瘍が小さすぎると確定診断はできないのでしょうか。 …
女性44歳
■10月に浸潤性乳管ガンと診断、トリプルネガティブです。
術前抗がん剤を経て今年5月末に手術を行いました。
抗がん剤治療中の2月はCEA0.8、手術前の5月には2.1、そして今回術後最初の採血で5.4となっていました。
主治医は誤差の範囲内だからあまり気にせず神経質にならないでと言っていました。
わずかに高い数値ですが、先生はどう思われますか?
CA15-3は24→15→7
となっています。
ちなみに、関係あるかわかりませんが、今回の採血前夜の食事で若干傷んでるかもしれない椎茸を食べてしまい、その後気持ち悪くなり胃の調子は良くないです。
よろしくお願い致します。 …